全九州学生将棋連盟

2022年度秋季九州学生将棋大会

最終更新:

kyushushogi

- view
管理者のみ編集可
2022年度秋季九州学生将棋大会 実施要項
〇日時:2022年10月8日(土)~10日(月・祝)
(団体戦8日・9日に、個人戦を10日に実施します。)

〇場所・福岡大学10号館 1021~1024教室(〒814-0180 福岡市城南区七隈8丁目19-1)

〇申し込み方法
  • 団体戦 9月28日(水)までに各大学の代表委員より理事へ連絡。連絡手段は問いません。
  • 個人戦 9月30日(金) までに各大学の代表委員より理事へ連絡。連絡手段は問いません。
  • 女流戦 9月30日(金) までに各大学の代表委員より理事へ連絡。連絡手段は問いません。

〇参加費:各大学、一括で団体戦1日目にお支払いください(個人戦のみ参加の場合は個人戦初日で構いません)。
  • 個人戦 1名につき500円(ただし、福岡市内に本部のある大学に在籍する場合にのみ1000円)
 福岡市外より参加される学生の負担と市内より参加する学生の負担の差を勘案し、参加費の額に差をつけます。
収益は、次回大会以降の福岡市外より参加される学生の負担軽減や、全国大会及び各種上位大会へ参加される学生への補助に回します。未来への投資ということで、ご理解とご協力をお願いいたします。ご意見がございましたら是非ご提案ください。
  • 団体戦 1チームにつき一律11500円(参加費7000円、全日本学生将棋連盟加盟費4500円)
※連盟加盟費は半年に一度回収です。

〇大会実施方法:ルールは以下の規定に従います。
(1)全九州学生将棋連盟 規約・棋戦細則・内規
(2)全日本学生将棋連盟 規約・棋戦細則・対局規定
(3)日本将棋連盟 対局規定
  • 団体戦 7人制(14名登録可) 総当たり 持ち時間20分秒読み60秒
  • 個人戦 トーナメント
     持ち時間15分秒読み30秒(準決勝より持ち時間20分秒読み30秒に変更)
     ※個人戦の持ち時間は参加人数によって変更になる場合がございます。

○特記事項
  • 反則は観戦者の指摘が可能(棋譜取りの有無は問わない)。
  • 反則に関して、盤面に証拠がなく、目撃者がおらず対局者双方の意見の相違が起こった場合は、対局を続行する。ただし虚偽の弁明をしたことが判明した場合は、勝負は虚偽の弁明をした側の負けとし、今後一切の本連盟が主催する大会への参加を禁止する。
  • 両手指し(指した手と異なる手で時計を押す行為)に関しては1回目に厳重注意、2回目は反則負けとする。
  • 対局中は携帯電話・スマートフォンの電源を切るor機内モードかつすべての通知をオフにして机上に置くなどする。身に着けていた場合は不正行為となることがある(罰則は次項と同じ)。
  • 携帯電話・スマートフォンの使用を対局中に行った場合は不正行為とし、団体戦の場合、当該選手の所属する大学は失格、個人戦の場合は当該選手の負けとし、今後一切の本連盟が主催する大会への参加を禁止する。
  • 対局中に携帯電話が鳴ってしまった場合は、理事の立会いのもと電源を切る。

〇今回は国際交流館の使用はできませんので各自で宿泊施設を確保してください。

〇タイムスケジュールは別途連絡します。

団体戦は、オーダー提出に遅れた場合は不戦敗になることがあるので注意してください。オーダー交換時間は会場内でアナウンスしますので(1回戦は対局開始10分前、2回戦以降は原則として対局開始5分前)、各大学、会場には必ず1名残っておくように注意してください。
個人戦は十傑戦(12/24・25日)の九州代表者1名の選考を兼ねます。優勝者には2022年度秋季九州学生名人の称号が与えられます。
団体戦は、優勝校を学生王座戦(12/26~28日)へ推薦します。
女流戦は、参加人数によって九州予選を行うかどうか検討中です。(全国大会は12/24~25日)
〇感染症対策について
 新型コロナウイルス感染の対策として今回の大会では以下の規定を設けることとします。
①大会前
  • 団体戦・個人戦のいずれかに参加する選手は、大会2週間前から当日まで不要不急の外出を控え、添付の体調チェックシートに2週間前から毎日、検温・体調など記載の項目に記入すること。特に、県外への外出はできるだけ控えること。
  • 団体戦・個人戦のいずれかに参加する選手の名簿(氏名・緊急連絡先のみで可。)を各大学で作成し、9月30日(金)までに理事長(冨永)に提出すること。(大会会場に提出するものです。各大学の情報漏洩はされませんのでご協力お願いします。)
※体調チェックシート、参加者名簿に虚偽があった際はその大学を失格とする場合がございます。
  • 各大学の県外遠征・サークル活動における規約に従うこと。
②大会期間
  • 会場に入る際には必ずマスクを着用し、消毒すること。
  • 上記の体調チェックシートを毎朝運営に提出し、健康状態を確認してもらうこと。
開催初日に37.5℃以上の発熱・吐き気などの症状がある場合は会場への入場を認められません。
  • 大会期間中に上記の症状が見られる場合は速やかに理事に報告してください。大会を中止し、それ以降に予定されていた対局は将棋倶楽部24等を用いて行うこととします。
  • 会場では三密を避けソーシャルディスタンスを意識すること、できるだけ他人・物との接触はしないようにすること。会場では換気を徹底すること。
  • 会場で昼食・会食を控えること。(対局中や待ち時間の水分補給・糖分補給は認められますができるだけ控え、長時間マスクを外さないようにすること。)※昼食休憩の時間は設けられます。
  • 大会中に体調が少しでもすぐれない場合はすぐに理事まで申し出ること。
  • 大人数での宴会・会食は控えること。(10人以上の宴会・会食は禁止する。)
③対局中
  • 大会開始前に将棋盤・駒を除菌シートで拭いてから対局すること。盤駒を片付ける際にも同様に除菌シートで拭くこと。
  • 対局者は一局終わるごとに消毒すること。
  • 感想戦については長くとも10分程度で終了すること。(大会の進行次第で感想戦を行えない場合がございます。)
④応援・観戦・棋譜取りについて
  • 今大会において参加者・運営以外の立ち入りは許可いたしますが、制限を設ける場合があります。
  • 他大学の観戦・棋譜取りの際は密にならないよう配慮すること。
⑤大会後
  • 大会終了後2週間は不要不急の外出を控えること。
  • 大会終了後に体調不良になった場合は理事長(冨永)まで連絡すること。

○その他
  • 大会内容、感染症対策などについて質問・疑問がある場合には理事長(冨永)までご連絡ください。
  • 社会情勢の変化により会場の予約がキャンセルされ、大会形式の変更等を余儀なくされる可能性がありますのでご留意ください。
  • 本大会もこれまで通り、出来る限りの感染対策をして開催します。万が一、大会でクラスター感染などが生じた場合、学生将棋界や参加者全員の今後に関わりますので、各自入念な準備をして有意義な大会にしましょう。
目安箱バナー