「石焼らーめん火山(泉高森店)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

石焼らーめん火山(泉高森店)」(2009/10/11 (日) 11:00:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(red){食べた日:2009/10/9} 新店の&sizex(4){『石焼らーめん火山 泉高森店』}へ。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/%90%ce%8f%c4%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%89%ce%8eR%20%90%f2%8d%82%90X%93X%20%8aO%91%95.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/%90%ce%8f%c4%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%89%ce%8eR%20%90%f2%8d%82%90X%93X%20%8aO%91%95.jpg) 10月1日にオープンしました。 栃木に本社を構える『株式会社 雅秀殿』が経営するラーメン店で、仙台にもここを含め4店舗展開しています。 私としては、数年前に国分町店で食べた時以来です。 食べたのは&color(blue){「石焼野菜とんこつらーめん」}(819円)。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%20278%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%20278%94t%96%da.jpg) #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%82%cc%92%86%8d%d7%96%cb.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%82%cc%92%86%8d%d7%96%cb.jpg) 看板メニューである石焼野菜らーめんは、醤油・塩・とんこつに、味噌が3種あります。 その中から、今回はとんこつをチョイス。 まずは麺と具だけ石鍋に入れた状態で提供され、お店の方がスープを目の前で注いでくれます。 そうすると、写真で見て分かるとおり、火山のマグマのようにスープがグツグツと沸騰します。 あまりの沸騰に、スープが石鍋から思いっきりあふれ出るほど(笑) スープを注いだところを見た感じ、ベーススープ自体はサラリとした物だと思いますが、急激な沸騰により、水分が飛び、適度にトロッとした粘度のあるスープに変化しています。 この沸騰による粘度の上昇を計算したベーススープの濃度なのだと思います。 麺は中細のちぢれ麺。 最もポピュラーな、いかにも中華麺といった感じの万人向けの麺です。 具は豚スライス・白菜・モヤシ・ニラ・人参・玉葱を炒めた物と半割味玉。 沸騰により、炒め野菜の甘味がスープににじみ出ています。 この石焼らーめんには、ミニライスと[[杏仁豆腐>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%83T%81%5b%83r%83X%88%c7%90m%93%a4%95%85.jpg]]も付いてきて、ライスは雑炊風として楽しめ、ひんやり冷えた杏仁豆腐は、熱々にヤラレた舌をリセットしてくれます。 高森は住宅地でマンションも多く、家族連れが多く訪れるでしょうから、こういうパフォーマンスは、子供は喜びそうですね~。 オープンして間もないからか、オペレーションがまだ不慣れな感じを受けたので、もう少し時間が経ってから、再度来てみたいと思います。 住所:[[仙台市泉区高森4-2-539>]]                 by hiro (2009年 278杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)
&color(red){食べた日:2009/10/9} 新店の&sizex(4){『石焼らーめん火山 泉高森店』}へ。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/%90%ce%8f%c4%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%89%ce%8eR%20%90%f2%8d%82%90X%93X%20%8aO%91%95.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/%90%ce%8f%c4%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%89%ce%8eR%20%90%f2%8d%82%90X%93X%20%8aO%91%95.jpg) 10月1日にオープンしました。 栃木に本社を構える『株式会社 雅秀殿』が経営するラーメン店で、仙台にもここを含め4店舗展開しています。 私としては、数年前に国分町店で食べた時以来です。 食べたのは&color(blue){「石焼野菜とんこつらーめん」}(819円)。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%20278%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%20278%94t%96%da.jpg) #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%82%cc%92%86%8d%d7%96%cb.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%90%ce%8f%c4%96%ec%8d%d8%82%c6%82%f1%82%b1%82%c2%82%e7%81%5b%82%df%82%f1%82%cc%92%86%8d%d7%96%cb.jpg) 看板メニューである石焼野菜らーめんは、醤油・塩・とんこつに、味噌が3種あります。 その中から、今回はとんこつをチョイス。 まずは麺と具だけ石鍋に入れた状態で提供され、お店の方がスープを目の前で注いでくれます。 そうすると、写真で見て分かるとおり、火山のマグマのようにスープがグツグツと沸騰します。 あまりの沸騰に、スープが石鍋から思いっきりあふれ出るほど(笑) スープを注いだところを見た感じ、ベーススープ自体はサラリとした物だと思いますが、急激な沸騰により、水分が飛び、適度にトロッとした粘度のあるスープに変化しています。 この沸騰による粘度の上昇を計算したベーススープの濃度なのだと思います。 麺は中細のちぢれ麺。 最もポピュラーな、いかにも中華麺といった感じの万人向けの麺です。 具は豚スライス・白菜・モヤシ・ニラ・人参・玉葱を炒めた物と半割味玉。 沸騰により、炒め野菜の甘味がスープににじみ出ています。 この石焼らーめんには、ミニライスと[[杏仁豆腐>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.10.9%20%89%ce%8eR%90%f2%8d%82%90X%93X%20%83T%81%5b%83r%83X%88%c7%90m%93%a4%95%85.jpg]]も付いてきて、ライスは雑炊風として楽しめ、ひんやり冷えた杏仁豆腐は、熱々にヤラレた舌をリセットしてくれます。 高森は住宅地でマンションも多く、家族連れが多く訪れるでしょうから、こういうパフォーマンスは、子供は喜びそうですね~。 オープンして間もないからか、オペレーションがまだ不慣れな感じを受けたので、もう少し時間が経ってから、再度来てみたいと思います。 住所:[[仙台市泉区高森4-2-539>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/3267.html]]                 by hiro (2009年 278杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー