「麺屋とがし46」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

麺屋とがし46」(2007/03/14 (水) 12:03:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

2007/3/13 『麺屋とがし』で「らー麺 」(650円)+この日発売の「香味油」(30円)を。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men2/pub/hiro%83%89%81%5b%83%81%83%93/07.3.13%20%82%c6%82%aa%82%b5%20%8d%81%96%a1%96%fb%82%e7%81%5b%96%cb%20103%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men2/pub/hiro%83%89%81%5b%83%81%83%93/07.3.13%20%82%c6%82%aa%82%b5%20%8d%81%96%a1%96%fb%82%e7%81%5b%96%cb%20103%94t%96%da.jpg) 香味油はらー麺・つけ麺に組み合わせることができ、その際はあっさりめ・辛めなどの油の代わりにこの香味油が使われます。 香味油はあっさりめの鰹油やこってりめの海老油などの魚介系と違い、鶏油主体。 色はやや黄色がかっていますが透明に近いので、出てきたらー麺の表面はいつも以上にスープの色がそのまま反映されています。 油の量はこってりめと同じサイズのレードルなので、結構多いですが、食べた感じは非常にマイルドで食べやすい感じです。 今までのとがしメニューで一番スープの味を純粋に味わえるといった印象です。 スープ自体の魚介の味はしますが、魚介油によるガツン!がないので、とがしを食べなれた人にはちょっと物足りないかも? ただ、これはこれでアリだと思うし、特に魚介が苦手な人や初とがしの人の入門編としては向いていると思います。 次回はつけ麺でいただいてみます。 住所:仙台市泉区南光台2-14-59 パルネット江波101                 by hiro (2007年 103杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)
2007/3/13 『麺屋とがし』で「らー麺 」(650円)+この日発売の「香味油」(30円)を。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men2/pub/hiro%83%89%81%5b%83%81%83%93/07.3.13%20%82%c6%82%aa%82%b5%20%8d%81%96%a1%96%fb%82%e7%81%5b%96%cb%20103%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men2/pub/hiro%83%89%81%5b%83%81%83%93/07.3.13%20%82%c6%82%aa%82%b5%20%8d%81%96%a1%96%fb%82%e7%81%5b%96%cb%20103%94t%96%da.jpg) 香味油はらー麺・つけ麺に組み合わせることができ、その際はあっさりめ・辛めなどの油の代わりにこの香味油が使われます。 香味油はあっさりめの鰹油やこってりめの海老油などの魚介系と違い、鶏油主体。 色はやや黄色がかっていますが透明に近いので、出てきたらー麺の表面はいつも以上にスープの色がそのまま反映されています。 油の量はこってりめと同じサイズのレードルなので、結構多いですが、食べた感じは非常にマイルドで食べやすい感じです。 今までのとがしメニューで一番スープの味を純粋に味わえるといった印象です。 スープ自体の魚介の味はしますが、魚介油によるガツン!がないので、とがしを食べなれた人にはちょっと物足りないかも? ただ、これはこれでアリだと思うし、特に魚介が苦手な人や初とがしの人の入門編としては向いていると思います。 次回はつけ麺でいただいてみます。 ついでに香味油の提供期間は3月までだそうです。(好評なら延長も有り) 住所:仙台市泉区南光台2-14-59 パルネット江波101                 by hiro (2007年 103杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー