ファミコンらしく!forFF7スレ

敵グラフィック@FF

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ここで、FF3における敵グラフィックについて解説します。
ファミコン版FF7では改善、あるいは変更される可能性がありますが、
少なからず目安にはなると思います。

敵グラフィック@FF


パレットは2つを敵グループ全体で共有
モンスターに使えるパレットは2つです。
これは、モンスター単体で2パレット、という意味ですが、
敵グループ全体で2パレット、という意味でもあります。
パレットは、16*16ドット、つまりタイル2*2=4枚ごとに指定するようです。
FF3ではゴブリンなんかでも2パレットは使っているので、
とりあえず最初から2パレットで描いておいた方がいい気がします。
あとでパレットを変えるのは簡単ですが、
後から2パレット分に色拡張するのは面倒な気がするんで。
開発分室の記述に従って内容を変更しましたorz
確かに、NES専用チートコードサイト ラビリオンズのパレット変更コーナー見ると
切れ目が16*16ごとに来てますね……ゴメンナサイ。
パレット指定単位は8*8、と推測した根拠の1つに、暗闇の雲を調べてみたら
パレットの切れ目が左から5タイル目にあった、というのがあったんですが、
これは裏を返すと、左に1枚余分に、おそらく右にも1枚分余分に描画スペースがあって
FF3におけるXL(後述)のサイズは144*96なのかも知れないですね。

背景色→黒
FF3においては、戦闘時の背景色は黒で固定されています。
そこで、FF3の敵グラフィックでは背景色を黒として利用しています。
具体的にどんな感じで使っているかは参考サイトをどうぞ。
FF3の敵グラフィックには「黒の主線がある」と考えるといいと思います。
一番外側の輪郭部分は背景に同化して見えませんが、
内側には黒が輪郭線として用いられています。

サイズの種類がある。
NES専用チートコードサイト ラビリオンズでは、
モンスターのサイズは、S・M・L・W・XLの5種類としています。
しかし、Kaityo's ROOMにあるモンスター画像を見てみると、
外見上のサイズの種類はもう少し多そうです。
サイズ1:32*32
いわゆるSサイズです。ゴブリンなんかが該当。
最大8体登場可能な雑魚敵。
(サイズ2の上下8ドットを使っていないだけの可能性も)
このサイズだと、人間より小さいモンスターに見えますね。
サイズ2:32*48
これもいわゆるSサイズでしょうか。
ゴブリンなどよりはほんのり縦長で、同じく8体登場できそうですが
その場合縦2体に隙間がなくなりそうです。
サイズ的には人間以下~人間サイズくらいでしょうか。
サイズ3:48*48
いわゆるMサイズです。雑魚敵にも使われますが、
いくつかのボスもこのサイズだったりします。
横幅が大きいため、全敵がMサイズでも6体が限度です。
人間サイズ~人間より二回りほど大きいくらいの敵とかでしょうか。
サイズ4:48*96
いわゆるLサイズです。Mが縦2体並んだサイズ。
Lサイズだけなら最大3体登場可能ですね。
ボスにも使えますが、窮屈なんで若干状況を選びそうです。
雑魚を沢山引き連れたボスには必然的に使うことになる、かも。
人間型ならハッキリ言って巨人に見えます。
サイズ5:96*48
いわゆるWサイズです。横が96もあるので、W同士だと
横に2体並ぶことはできません。
獣系などのボスには十分使えると思います。
不思議とLほど巨大に見えませんが、それでも十分デカイです。
サイズ6:96*96
いわゆるXLサイズです。くらやみのくもを除くボスは
大きくてもこのサイズに納まるようです。
基本的に単独でしか登場しないっぽいので、
でかい敵キャラにはバシバシ使っちゃいましょう。
(これも、サイズ7の左右16ドットを使ってないだけの可能性もあるかな)
サイズ7:128*96
FF3最大サイズの敵キャラです。もちろんXLサイズでしょう。
FF3では、暗闇の雲にしか使ってないんじゃないでしょうか。

「暗闇の雲で、実際グラフィックが表示されているのはタイル144枚分」
「タイル144枚=96*96サイズなんで、FF3でモンスターに裂けるタイル数は
144枚が限界なんでは」という見解がスレで出てたんで注意しましょう。
(この場合、128*96サイズで表示するのはかなり特殊な処理ですね
分割
FF7には服複数のパーツを持つモンスターが存在します。
↓のように別モンスターとしてパーツのスプライトを分ければ
うまく表示できるかも??
FC版FF7ではもっと多いタイル数をモンスター用に確保するかも知れません。
開発分室やスレでのプログラマさんの発言に注目!

サイズ一杯使ってるっぽい
↑のようにサイズの種類を推測できたのは、モンスターのサイズが
ことごとく枠スレスレまで使って描かれていたからです。
48*96の中に36*72のモンスターが描かれている、というようなことが
全くといっていいほどありません。
枠スレスレまで埋めないと絵がスカスカになってしまい、モンスターが小さくみすぼらしくなってしまいます。
意識してみるのも良いかもしれません。

モンスターの配置にはいくつかのパターンがある。
NES専用チートコードサイト ラビリオンズより、
122 ファイナルファンタジー3 幻モンスター調査記2を参照してください。
↑の表示パターンとモンスターサイズから、
モンスターの表示領域は144*96である、と推測しました。
実際のところはどうなんでしょうね……。
↑には書いてありませんが、Mサイズのボスが真ん中にズデンと
登場することもあるので、ボスには特殊な表示仕様があるのかも

網掛け(?)は使っていない
図:カケアミ
FF3では、モンスターグラフィックについて
↑のように中間色を表現するためのカケアミを使わないようです。
少なからず作風の問題ですが、意識することで
FFチックなモンスター絵になるんでないかと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー