会社登記のメモ

登記の書き方が分からないよー


と思ってググったら



初めて会社設立する方へ
会社設立の最初から最後までが詳しく説明されてるところ


飲食業はこんなかんじ

■食品営業の許可申請について
●申請の窓口
 申請先は都道府県知事となりますが、管轄の保健所を通じて提出します。


●許可申請に必要な書類
 ・営業許可申請書
 ・営業設備の大要
 ・営業設備の図面
 ・法人が申請する場合、法人の登記簿謄本


●許可取得時に必要な手数料
 手続きの費用 16,000円


●許可までの流れ
1.保健所に出向き事前相談をします。
 施設の工事着工前に、営業所の所在地を管轄する保健所へ施設の設計図面
 等を持参して指導を受けます。不備な施設は保健所の施設検査で不適とな
 りますので注意しましょう。

2.食品衛生責任者の資格を取ります。
 衛生的な管理運営をするために、施設ごとに食品衛生責任者をおかなけれ
 ばなりません。食品衛生責任者となれるのは栄養士、調理師、製菓衛生士
 、食鳥処理衛生管理者、食品衛生監視員の有資格者です。これらの資格を
 持っていない場合は、食品衛生責任者養成講習会を受講することによって
 資格が取得できます。

3.申請書類の提出します。
 書類は施設完成の10日くらい前までに提出します。その際に、工事の進行
 状況、施設検査の予定日等を打ち合わせます。

4.施設検査を受けます。
 検査の際は、営業者が立ち会います。施設基準に適合しない場合は許可に
 なりません。不適事項を改善後、改めて検査日を決め再検査を受けること
 になります。

5.許可書の交付
 施設基準適合確認後、許可書が作成されます。許可書が交付されるまで
 営業はできません。

6.営業開始

※許可されるまでの時間は、保健所の混み具合や、立ち会い検査日によって
 変わってきますが、おおよそ2~3週間ぐらいです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2006年04月20日 00:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。