部品構造


  • 大部品: リリカルソード RD:12 評価値:6
    • 部品: 概要
    • 大部品: 要点 RD:5 評価値:3
      • 部品: 体の中から出てくる剣
      • 部品: 装飾過多
      • 部品: 剣から流れ落ちる花びら
      • 部品: 清らかな水
      • 部品: 形状
    • 部品: 使用方法
    • 部品: 使用回数制限(愛鳴之藩国版)
    • 部品: 夜明けを迎える
    • 部品: 祈りの歌
    • 部品: 伸ばされる誰かの手
    • 部品: 使用時における所持者の許可(愛鳴之藩国版)



部品定義


部品: 概要

剣、である。敵を斬るのではなく、悪しき心を改めるための剣。姿が姿なので武器という扱いをされているが、これは人を救うための道具である。

部品: 体の中から出てくる剣

改心させる剣とはすなわち、人の思いを改めさせる剣である。それゆえ人の心から生み出され、形を持った剣は人の体から出てくる、ように見える。

部品: 装飾過多

剣とは言えその刃にも柄にも様々な装飾が施され、名前に応じた用途に使われるにはふさわしくない。敵を斬る剣ではない故だろう。

部品: 剣から流れ落ちる花びら

心を改めるための思いが剣からあふれ、形となる。それが多種多様の花びらとなり、悪しき心を癒やし正す手助けとなるだろう。

部品: 清らかな水

心を癒やし改める力、そして花びら。大地と空の恵みによる、清らかな水に育まれて生まれた花の形を真似ることでこれらは世界に姿を現したようだ。

部品: 形状

ソード、という名の通り、外見上は片手で持つ剣の姿をしている。ただし刃はなく、そのかわりに華やかな装飾が施されている。

部品: 使用方法

刃のない剣であるから、使うためには使う相手の目の前まで接近する必要がある。そして、相手の身体をぺちぺちと叩く。

部品: 使用回数制限(愛鳴之藩国版)

心から生み出された剣であるため、その使用回数には制限がある。愛鳴之藩国で奉られているものは心の思いが強く集まったためか、2度までならその力を発揮するという。その力を使い切った時、剣は消え去る。

部品: 夜明けを迎える

心を改める、ということはその心に夜明けを迎える、という言い方もできる。暗い夜に一筋の光を、暗い心に明るい朝を迎えさせるための一撃を、この剣は放つ。

部品: 祈りの歌

思いを形にする手段として、歌がある。この剣を使うときには相手の心を救いたい、夜明けをもたらしたいという歌が聞こえる、らしい。

部品: 伸ばされる誰かの手

結局のところ、心を救うには誰かの助けが必要なのである。剣が力を使い切った時に消えるのは、その剣を握っていた手に清められた者の手を握らせるためだ。

部品: 使用時における所持者の許可(愛鳴之藩国版)

この剣は愛鳴之藩国が所持するとみなされるものであり、故に使用するには藩国の華族たる藩王もしくは摂政の許可が必要となる。ただし、使用者自身が藩国民である必要はない。



提出書式


 大部品: リリカルソード RD:12 評価値:6
 -部品: 概要
 -大部品: 要点 RD:5 評価値:3
 --部品: 体の中から出てくる剣
 --部品: 装飾過多
 --部品: 剣から流れ落ちる花びら
 --部品: 清らかな水
 --部品: 形状
 -部品: 使用方法
 -部品: 使用回数制限(愛鳴之藩国版)
 -部品: 夜明けを迎える
 -部品: 祈りの歌
 -部品: 伸ばされる誰かの手
 -部品: 使用時における所持者の許可(愛鳴之藩国版)
 
 
 部品: 概要
 剣、である。敵を斬るのではなく、悪しき心を改めるための剣。姿が姿なので武器という扱いをされているが、これは人を救うための道具である。
 
 部品: 体の中から出てくる剣
 改心させる剣とはすなわち、人の思いを改めさせる剣である。それゆえ人の心から生み出され、形を持った剣は人の体から出てくる、ように見える。
 
 部品: 装飾過多
 剣とは言えその刃にも柄にも様々な装飾が施され、名前に応じた用途に使われるにはふさわしくない。敵を斬る剣ではない故だろう。
 
 部品: 剣から流れ落ちる花びら
 心を改めるための思いが剣からあふれ、形となる。それが多種多様の花びらとなり、悪しき心を癒やし正す手助けとなるだろう。
 
 部品: 清らかな水
 心を癒やし改める力、そして花びら。大地と空の恵みによる、清らかな水に育まれて生まれた花の形を真似ることでこれらは世界に姿を現したようだ。
 
 部品: 形状
 ソード、という名の通り、外見上は片手で持つ剣の姿をしている。ただし刃はなく、そのかわりに華やかな装飾が施されている。
 
 部品: 使用方法
 刃のない剣であるから、使うためには使う相手の目の前まで接近する必要がある。そして、相手の身体をぺちぺちと叩く。
 
 部品: 使用回数制限(愛鳴之藩国版)
 心から生み出された剣であるため、その使用回数には制限がある。愛鳴之藩国で奉られているものは心の思いが強く集まったためか、2度までならその力を発揮するという。その力を使い切った時、剣は消え去る。
 
 部品: 夜明けを迎える
 心を改める、ということはその心に夜明けを迎える、という言い方もできる。暗い夜に一筋の光を、暗い心に明るい朝を迎えさせるための一撃を、この剣は放つ。
 
 部品: 祈りの歌
 思いを形にする手段として、歌がある。この剣を使うときには相手の心を救いたい、夜明けをもたらしたいという歌が聞こえる、らしい。
 
 部品: 伸ばされる誰かの手
 結局のところ、心を救うには誰かの助けが必要なのである。剣が力を使い切った時に消えるのは、その剣を握っていた手に清められた者の手を握らせるためだ。
 
 部品: 使用時における所持者の許可(愛鳴之藩国版)
 この剣は愛鳴之藩国が所持するとみなされるものであり、故に使用するには藩国の華族たる藩王もしくは摂政の許可が必要となる。ただし、使用者自身が藩国民である必要はない。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "title": "リリカルソード",
     "children": [
       {
         "title": "概要",
         "description": "剣、である。敵を斬るのではなく、悪しき心を改めるための剣。姿が姿なので武器という扱いをされているが、これは人を救うための道具である。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "要点",
         "children": [
           {
             "title": "体の中から出てくる剣",
             "description": "改心させる剣とはすなわち、人の思いを改めさせる剣である。それゆえ人の心から生み出され、形を持った剣は人の体から出てくる、ように見える。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "装飾過多",
             "description": "剣とは言えその刃にも柄にも様々な装飾が施され、名前に応じた用途に使われるにはふさわしくない。敵を斬る剣ではない故だろう。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "剣から流れ落ちる花びら",
             "description": "心を改めるための思いが剣からあふれ、形となる。それが多種多様の花びらとなり、悪しき心を癒やし正す手助けとなるだろう。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "清らかな水",
             "description": "心を癒やし改める力、そして花びら。大地と空の恵みによる、清らかな水に育まれて生まれた花の形を真似ることでこれらは世界に姿を現したようだ。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "形状",
             "description": "ソード、という名の通り、外見上は片手で持つ剣の姿をしている。ただし刃はなく、そのかわりに華やかな装飾が施されている。",
             "part_type": "part"
           }
         ],
         "expanded": true,
         "part_type": "group"
       },
       {
         "title": "使用方法",
         "description": "刃のない剣であるから、使うためには使う相手の目の前まで接近する必要がある。そして、相手の身体をぺちぺちと叩く。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "使用回数制限(愛鳴之藩国版)",
         "description": "心から生み出された剣であるため、その使用回数には制限がある。愛鳴之藩国で奉られているものは心の思いが強く集まったためか、2度までならその力を発揮するという。その力を使い切った時、剣は消え去る。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "夜明けを迎える",
         "description": "心を改める、ということはその心に夜明けを迎える、という言い方もできる。暗い夜に一筋の光を、暗い心に明るい朝を迎えさせるための一撃を、この剣は放つ。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "祈りの歌",
         "description": "思いを形にする手段として、歌がある。この剣を使うときには相手の心を救いたい、夜明けをもたらしたいという歌が聞こえる、らしい。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "伸ばされる誰かの手",
         "description": "結局のところ、心を救うには誰かの助けが必要なのである。剣が力を使い切った時に消えるのは、その剣を握っていた手に清められた者の手を握らせるためだ。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "使用時における所持者の許可(愛鳴之藩国版)",
         "description": "この剣は愛鳴之藩国が所持するとみなされるものであり、故に使用するには藩国の華族たる藩王もしくは摂政の許可が必要となる。ただし、使用者自身が藩国民である必要はない。",
         "part_type": "part"
       }
     ],
     "expanded": true,
     "part_type": "group"
   }
 ]


作成:山吹弓美

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年08月15日 23:44