オ(r@Wiki内検索 / 「5手検索その2」で検索した結果

検索 :
  • メニュー
    ... ├5手検索? └5手検索その2? ◇メモ ├メモ01 ├アップロード練習? ├メモ03 └メモ04 □リンク? counter today - yesterday -
  • メモ04
    10万回ランダムに棋譜を発生させてみました。 パスは1手としません。 平均手数の積は1.4E+53でした。 手番 回数 最大 最小 総手数 Σ(総手数^2) 平均 標準偏差 パス ゲーム終了 1 100000 4 4 400000 1600000 4.0000 0.0000 0 0 2 100000 3 3 300000 900000 3.0000 0.0000 0 0 3 100000 5 4 466503 2198527 ...
  • 完全探索データ
    全探索を行った結果です。 なんか出たらとりあえず書いてってください。 オセロ オセロ 黒石ゲーム 黒石ゲーム 黒石ゲーム2 黒石ゲーム2 手数 最大着手可能数 全棋譜数 最大着手可能数 棋譜数 最大着手可能数 棋譜数 1 ○ 4 ◎ 4 ○ 12 ○ 12 ○ 12 ○ 12 2 ○ 4 ◎ 12 ○ 16 ○ 176 ○ 13 ○ 152 3 ○ 5 ◎ 56 ○ 20 ○ 3008 ○ 16 ○ 2048 4 ○ 6 ◎ 244 ○ 24 ○ 57876 ○ 17 ○ 29444 5 ○ 9 ◎ 1396 ○ 28 ○ 1223...
  • 終局局面数
    3 名無しさん@3周年 04/07/23 14 44 6*6=36 2の36乗=68719476736 68719476736*2(黒白)=137438953472 ∴137438953472通り かな? 4 3 sage 04/07/23 14 47 訂正) 8*8=64 2の64乗=18446744073709551616 18446744073709551616*2=36893488147419103232 ∴36893488147419103232通り 5 名無しさん@3周年 sage 04/07/23 17 45 4 話はそう簡単じゃない。 まず、打てる場所は8*8-4=60だし(最初の4個はゲームの前から置かれている)、 最初から隅に打てるわけではないので、盤を回転させていいなら最初の...
  • 棋譜数のカウント
    棋譜数のカウント 一つ一つ辿って手の数を数えていく。 今のところ個人活動では、14手ぐらいが限界とされている。 棋譜数の上界を下げるに貢献。 120 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 03 17 20 4×4 ++++ +●○+ +○●+ ++++ 初手 1通り ++++ +●○+ +●●+ +●++ 二手 3通り ++++ ++++ ++++ ○○○+ +●○+ +●○+ +●●+ +○●+ +●○+ +●++ ○●++ +●○+ 三手 11通り ●+++ +●++ ++●+ +++●  ++++ ++●+ ++++ ○●○+ ○●○+ ○○●+ ○○●+  +●○+ +●●+ +●●● +●●+ +●●+ +●●+ +●●+  ●●●+ +○●+ +○●+ +●++ +●++ +●++ +●++  ○●++ ...
  • 黒石ゲーム
    黒石ゲーム ルールは用語集参照。 作りだされる局面の形がオセロゲームの局面の形を満足するので、 オセロゲームの局面数の上界を求める手がかりになるとされる。 276 よんけた ◆Tl2oC4lIZ2 sage 2006/02/22(水) 14 30 18 262 > 259みたいな局面を実際に並べて作れるかは疑問に感じてます。 このことに関してちょっと考えてみました。 ランダムに作った盤面の総通りaは、 a = 3^64 = 4.23912E+28 これはオセロの総棋譜数の予測値より格段に少ない値です。 だから、ランダムに作った盤面は棋譜で表現できるんじゃないかと。 しかしランダムで作った盤面の中には囲碁みたいに離れた石が存在するような盤面もありますし、 試合開始前からある真ん中の四つの石がない盤面もあります(3^60で済みますが)。 つまり置石の形...
  • 証明つきの棋譜数の上界
    4.09732*10^79 (28*35*42*49*56) * 55 ! 出元 = 244 [解説] n 手目において着手可能数は (60-n+1) ! を超えない。 なぜなら n 手目において空マスは n 個しかないからだ。 また、n 手目において着手可能数は (8-1)(4+n-1) を超えない。 なぜなら、現在置いてある 4+n-1 個のいずれかの隣8マスにしか 新しい石は置く事ができず、 かつその8マスのうち少なくともひとつは既に石が置いてあるからだ。 これより、n≦5 のとき (8-1)(4+n-1) ≦ (60-n+1) ! より、 オセロの全棋譜数は (7*4 * 7*5 * 7*6 * 7*7 * 7*8) * (54 * 53 ... * 1) =28*35*42*49*56*55*54*...*3*2*1 を超えない。 7....
  • 棋譜数の上界を下げる
    棋譜数の上界を下げる 243 名無しさん@5周年 2006/02/02(木) 01 41 24 概算はいいからこれは絶対に超えないというラインを攻めていこうよ。 まずは (64-4)! =10^81.9202 だな。 これは絶対に超えない。 244 名無しさん@5周年 2006/02/02(木) 01 53 34 (64-4)!っていうのは分かりやすくていいんだけど、 はじめの方の60*59*58…とかが現実的じゃないんだよね。 後ろのほうの…3*2*1とかはある程度絞れている感じがする。 なぜはじめの分岐が60パターンもないかというと 石が少なくて置ける場所が少ないからなんだよね。 例えば置ける場所っていうのは多くても 現在置かれている石についてその周り7つ(1箇所は必ず既に置いてある)だけだから、 5手目までは 既にある石の数*7 という絞り方ができる...
  • ○×問題
    ○×問題 ○×ゲームの棋譜数を数式で表現する試み 棋譜数をカウントするには、棋譜数の多さから 超天文学的に時間がかかる。 次に棋譜数を数式で表現できないかという発想が出てくるが、 これもなかなか難しい。 そこで、オセロゲームよりも数式表現が簡単そうな ○×ゲームを扱うのだが、、、 これもまだ解かれていない 194 :名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 00 14 22 要は「カウント」の限界だよね。正確に数を数えるには「カウント」以外ないのだが… 196 :名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 11 12 41 194 たしかに。 オセロは ある局面の次の局面数はその盤面の状態に依存してしまう。 ○×ゲームみたいに次の局面数がみんな同じじゃないからなぁ。 ○×ゲームも正確には 9! ではなくて、途中で終わることも...
  • 答えは3通り
    答えは3通り スレタイの捉え方で発生した話題。 13 通りすがり sage 04/08/22 11 31 試合の結果は3通りです。 黒から見た場合、勝 負け 引き分け の3通り。 駒の数から考えると、64対0から始まり、0対64まで 64通り? ここでは盤面がいくつあるかは問うてる、様なので自分には計算できません。 申し訳無い。さらばです。 28 名無しさん@3周年 04/10/07 11 50 25 勝ち、負け、引き分け 3通り 29 名無しさん@3周年 04/10/08 07 06 30 勝ち、負け、引き分け、途中でぐちゃぐちゃにしてやる 4通り 83 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 16 38 38 13でこの議論は終わってるべ。 試合結果は 黒勝ち 白勝ち 引き分け ...
  • このサイトについて
    br() 2ちゃんねるのシミュレート板でたてられた オセロの試合結果は何通り?というスレッドのまとめサイトです。 スレッドの振興を目的としています。 当サイトはwiki形式をとっているため誰でもページを追加、編集できます。 **サイト内説明・目的  ◇基本知識   話題に参加するために必要な知識を参考書のようにまとめたページをめざす。  ◇スレッド内話題   linkなどを駆使し、スレッド内容をわかりやすくする。  ◇レポート・他   自分の考えや、データをupしたい方用。   (このコンテンツだけ、編集者はページ製作者のみとして下さい。)  ◇メモ   自由にお使い下さい。本当に自由です。 **ページ追加・編集の方法  @Wikiヘルプ FAQはこちらです   ⇒ http //faq.atwiki.jp/   ⇒ http //www1.atwiki.jp/faq/  ...
  • コメントページ
    コメントページ なんでも仰ってください。 まだまだっすな。。 -- よんけた (2006-02-28 12 40 24) wiki設置乙です~http //www9.atwiki.jp/othello/pages/17.html br()を書いてみたんだけど左のメニューに入れ方がわからなかったよw -- 名無しさん (2006-03-01 05 09 10) おお!すげい! 僕もがんばろう。メニューに追加しました。 -- よんけた (2006-03-01 09 47 04) 最大棋譜数の言い換えに「棋譜数の上界」ってどうでしょ?数学っぽいけど。 -- 293 (2006-03-01 13 37 04) 僕はすごく賛成です。そのほうがピタッとしますね。 -- よんけた (2006-03-01 17 56 46) 「棋譜数の上界」の説明に手を加えまし...
  • 平均手数からの棋譜数予想
    平均手数からの棋譜数予想 参考メモ04 165 名無しさん@3周年 あげます 2005/08/11(木) 07 19 31 予測値の出し方なんだけど まず何本か(多ければ多いほどいい)終局までの棋譜を適当につくる。 つぎに一本一本に対して局ごとの手の数を出す。 そして局ごとに何通りあるかの平均を出す。 その値を掛けて予測値を出す。 っていうのはどう? 167 名無しさん@3周年 sage 2005/08/13(土) 14 09 32 反応がない。。 とりあえずこの方法で計算した予測値を近々載っけますね。 168 名無しさん@3周年 2005/08/13(土) 18 48 52 ワクワクテカテカ(AA略 169 名無しさん@3周年 sage 2005/08/17(水) 16 24 13 試しに動かしたら 7.29E+53 とか出た。頼むから論...
  • @wiki全体から「5手検索その2」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。