第8回講座 待ちの形について

「第8回講座 待ちの形について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第8回講座 待ちの形について」(2012/01/04 (水) 12:57:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

今までに&counter(total)人が来てくれました 本日の受講者&counter(today)人 昨日の受講者&counter(yesterday)人 質問や意見があればこちらからどうぞ (頂いたコメントは文末に閉じてあります) - ピンズのホンイツで中がアンコ、147と258待ちにするには? -- ミンタ  (2012-01-04 10:34:09) #comment() 七七七⑦⑧2345556西 ツモ⑨ ドラ1 &ref(icon_chirno.gif)お、テンパイしたわ あたいってばさいきょうね! &ref(icon_g-fairy.gif)でもチルノちゃん これって何待ちなのかな? &ref(icon_chirno.gif)さあ? とりあえず光ったからリーチね! あとは自動で知らせてくれるわ!! &ref(icon_g-fairy.gif)……… テンパイしたけど… あれ、これって何待ちなのかな? といったことは誰にでもあるよね? そこで三月精たちが待ちの形について説明してくれました #contents() *1. 待ちの種類 &ref(icon_star.gif)待ちの種類は大きく分けて次の5種類あるわ 1.両面(リャンメン)待ち 2.嵌張(カンチャン)待ち 3.辺張(ペンチャン)待ち 4.双碰(シャンポン)待ち 5.単騎(タンキ)待ち &ref(icon_luna.gif)なるほど &ref(icon_sunny.gif)なんか難しそうね &ref(icon_star.gif)では、ひとつずつ説明していくわね **1-1 両面待ち &ref(icon_star.gif)両面待ちはもっとも基本的な待ちの形よ &ref(icon_sunny.gif)リャンメン… &ref(icon_star.gif)ピンフはこの待ちでなければ成立しないから一番よくお目にかかるはずよ &ref(icon_luna.gif)「56」みたいに両側で待つ形よね &ref(icon_star.gif)そうよ 有効牌の数も8枚あるからいちばん多いわね &ref(icon_luna.gif)でもスターはこの形は嫌いだって言ってたわね &ref(icon_sunny.gif)そういえば言ってたわね なぜ? &ref(icon_star.gif)それは… 待ちを読まれやすいせいかあまり出ないから、かしら? &ref(icon_luna.gif)でも数が多いからツモる確率も高いでしょうに… &ref(icon_sunny.gif)そういう議論はいいから次行こう、次! **1-2 嵌張待ち &ref(icon_star.gif)嵌張待ちも目にすることが多いわね &ref(icon_sunny.gif)カンチャンって 「35」みたいに間を待つ形よね &ref(icon_luna.gif)スターはこの形が好きだって言ってたわね &ref(icon_star.gif)ええ わたしの場合何故かよく入るのよね &ref(icon_sunny.gif)でも有効牌は4枚しかないじゃない &ref(icon_star.gif)嵌張待ちは手変わりして両面待ちになることも多いから思ったほど悪い待ちではないのよ &ref(icon_luna.gif)そうね 「35」から「6」を引けば「56」になるものね **1-3 辺張待ち &ref(icon_sunny.gif)ペンチャンって 「12」で「3」を待つ形よね &ref(icon_star.gif)ええ 辺張待ちはあまり好まれない待ちね &ref(icon_sunny.gif)有効牌は嵌張と同じ4枚なのに何が違うの? &ref(icon_luna.gif)両面待ちに変化しない点、かしら? &ref(icon_star.gif)そうね 「12」から「4」を引いても「24」の嵌張待ちにしかならないわ &ref(icon_sunny.gif)なるほどー 上の例だと「3」を引くほかないってわけね **1-4 双碰待ち &ref(icon_luna.gif)シャンポン待ち、通称シャボとかバッタとか言われてるやつね &ref(icon_star.gif)これも比較的よく見るわ トイトイを作るとほぼこの形になるわね &ref(icon_sunny.gif)「77中中」という形からそのどちらかを待つ形よね &ref(icon_star.gif)ええ 有効牌2種類だけど自分で2枚ずつ使ってるから残り4枚 &ref(icon_sunny.gif)この待ち方されるとはっきり言って当たり牌がわからないのよね &ref(icon_luna.gif)そうね 当たったら事故と割り切ったほうがいいわ **1-5 単騎待ち &ref(icon_star.gif)最後に単騎待ち これは四面子がすでに完成していて、雀頭を待つ形なのよ &ref(icon_sunny.gif)ルナがよくサンマでこれやってるのを見るわ &ref(icon_luna.gif)サンマでは七対子ができやすいのよ だから必然的にこの待ちが多くなるのよ &ref(icon_star.gif)(それは違うような…) &ref(icon_sunny.gif)有効牌は自分で1枚使ってるから残り3枚か あまりよくない待ちな気もするけど &ref(icon_star.gif)そんなことないわよ &ref(icon_sunny.gif)そうなの? &ref(icon_luna.gif)ええ 柔軟に待ち牌を変えられるから悪くないわ &ref(icon_sunny.gif)あーそうか たしかに毎回待ち牌を変えられるわね **1-6 延べ単騎待ち &ref(icon_star.gif)最後にもうひとつ、番外編ということで書いておくわね &ref(icon_sunny.gif)延べ単騎待ち、通称ノベタンっていうのか… &ref(icon_luna.gif)これは「3456」みたいに両端で待つ形よね &ref(icon_star.gif)そう 単騎待ちが2つにまたがっている形なのよ &ref(icon_sunny.gif)単騎待ちが2つだから有効牌は2種類6枚になるのね? &ref(icon_star.gif)そうなるわね *2. 三面待ちについて &ref(icon_star.gif)多面待ちというのは今までに挙げた待ちの形が重なって3種以上の有効牌がある状態のことをいうのよ &ref(icon_sunny.gif)今までに挙げた待ちの形… えーと… 両面・嵌張・辺張… &ref(icon_luna.gif)あとシャボ・単騎待ちの5種類ね &ref(icon_star.gif)そう 慣れないとなかなか分かりにくいものだけど、こればかりは実践して覚えるしかないわね &ref(icon_luna.gif)サンマだと染まりやすいから多面待ちによくなるわね… &ref(icon_sunny.gif)なるほどね &ref(icon_star.gif)まずは三面待ちの形をいろいろ説明するわね **2-1 両面形が2つ重なった三面待ち 三四五②②②⑨⑨34567 &ref(icon_star.gif)たとえば上記の形 これは両面待ちが2つ連なっている形よ &ref(icon_sunny.gif)「34567」の部分ね 「34 567」か「345 67」と見れるわ &ref(icon_star.gif)そのとおりよ この形だと「258」が和了り牌ね &ref(icon_sunny.gif)えーと「34 567」と見ると「25」が待ち牌で… &ref(icon_luna.gif)「345 67」と見ると「58」が待ち牌になるわけね… &ref(icon_sunny.gif)ふむふむ こうやって分けて考えるとわかりやすくなるわね &ref(icon_star.gif)有効牌は11枚(2と8が4枚ずつと5が3枚)になるわね **2-2 両面と単騎の複合三面待ち その① 四五六八八八③④⑤2333 &ref(icon_star.gif)これも見る機会が多いと思うわ &ref(icon_sunny.gif)「2333」の部分ね &ref(icon_star.gif)そう 暗刻になっている数牌のすぐ隣の数牌がくっついている形ね &ref(icon_luna.gif)この場合だと2の単騎待ちまたは「23 33」と見て14の両面待ちとなるのね &ref(icon_sunny.gif)ということは… 有効牌は11枚(1と4が4枚ずつと2が3枚)ね &ref(icon_star.gif)はい よくできました **2-3 両面と単騎の複合三面待ち その② 一二三④⑤⑥2345567 &ref(icon_star.gif)この形のことをすっかり忘れていたわ 投書で指摘してくれた方ありがとう &ref(icon_sunny.gif)スターでも忘れることあるのね… &ref(icon_star.gif)そりゃあるわよ &ref(icon_luna.gif)「2345567」の部分ね… &ref(icon_sunny.gif)えっと…? この形は「234 55 67」「2 345 567」と見るのかしら? &ref(icon_star.gif)そうね 前者が58の両面待ち、後者は2の単騎待ちよ &ref(icon_luna.gif)単騎待ちということは、この形を2で和了るとピンフにならないのね… &ref(icon_star.gif)そうなるわね &ref(icon_sunny.gif)有効牌は9枚(8が4枚、2が3枚、5が2枚)でいいのかしら? &ref(icon_luna.gif)それであってると思うわ **2-4 両面とシャボの複合三面待ち 三四五③④⑤3455599 &ref(icon_sunny.gif)うん? これは三色テンパイの形ね &ref(icon_luna.gif)「3455599」の部分が「34 555 99」「345 55 99」と見れるわね &ref(icon_sunny.gif)前者の場合だと「25」の両面待ち、後者は「59」のシャボ待ち、つまり「259」の三面待ちになるわけよね &ref(icon_star.gif)そうね ふたりともわかってきてるじゃないの &ref(icon_sunny.gif)いつまでもスターばかりに大きな顔はさせないわよ &ref(icon_luna.gif)有効牌は7枚(2が4枚、5は1枚、9は2枚)ね &ref(icon_sunny.gif)あれ? 259待ちってことは2で和了っちゃうと三色つかないじゃない! &ref(icon_star.gif)そうなるわね この講座の趣旨から外れちゃうけどここで4や6引いたら5を打てば三色確定&ピンフもつくわよ &ref(icon_luna.gif)たしかに… 有効牌の種類は減るけど枚数は大差ないから三面待ちに固執しなくてもいいわけね **2-5 嵌張と単騎の複合三面待ち その① 二三四⑤⑥⑦1113555 &ref(icon_star.gif)「1113555」の部分、1と5を刻子とみれば3の単騎待ちになってるわね &ref(icon_sunny.gif)うんうん &ref(icon_star.gif)次に1か5を雀頭と見なせば「11 13 555」「111 35 55」と嵌張待ちになるわ &ref(icon_luna.gif)ほんとだわ 嵌張が2つあるわね &ref(icon_star.gif)だからこの場合の有効牌は「234」の11枚(2と4が4枚ずつ、3は3枚)になるわ &ref(icon_sunny.gif)なかなか面白い待ちの形ね **2-6 嵌張と単騎の複合三面待ち その② 二三四⑤⑥⑦1113456 &ref(icon_star.gif)さっきのと似ているけどこちらは順子の場合よ &ref(icon_sunny.gif)「1113456」の部分、1を刻子とみれば「3456」でノベタン形になってるわね &ref(icon_luna.gif)1を雀頭とみると「11 13 456」と嵌張待ちになってるわ &ref(icon_star.gif)そうそう だからこの場合は「236」の10枚(2が4枚、3と6は3枚)が有効牌になるわね &ref(icon_sunny.gif)なるほど これも面白い形ね **2-7 シャボの複合三面待ち 六七八22334455南南 &ref(icon_star.gif)これはあまり見る機会がないと思うけど説明するわね &ref(icon_luna.gif)「22334455南南」の部分ね &ref(icon_sunny.gif)えーと… 「22 334455 南南」と「223344 55 南南」の2つの形に考えるわけね &ref(icon_star.gif)そうね 前者は2と南の、後者は5と南のシャボ待ちね &ref(icon_luna.gif)有効牌は25南が各2枚ずつの6枚… 少ないわね &ref(icon_star.gif)枚数的には「両面とシャボの複合三面待ち」と大差ないわね 形も似てるし &ref(icon_sunny.gif)ほんとだ **2-8 三面単騎待ち 五六七②②②2345678 &ref(icon_luna.gif)これはノベタンがさらに手広くなった形ね &ref(icon_sunny.gif)「2345678」の部分で待ちは… 「258」ね? &ref(icon_star.gif)そう これは両面形が2つある三面待ちと待ちの形は同じなんだけど自分で持っている分牌の数は少なくなるわ &ref(icon_sunny.gif)たしかに… 9枚しかないわね &ref(icon_luna.gif)でもこの形が一番柔軟性があるわね 単騎だからいつでも待ちを変えられるから ---- &ref(icon_star.gif)三面待ちってひとくちで言ってもこれだけ種類があるのよね &ref(icon_sunny.gif)8種類もあるのね 多いわね… &ref(icon_star.gif)この8種がすぐに分かるようになればもう大丈夫よ &ref(icon_luna.gif)習うより慣れろ、ね 実践あるのみだわ &ref(icon_star.gif)じゃあ次はもっと複雑な待ちを考えてみるわ *3. 四面以上の待ち &ref(icon_luna.gif)染め系の手役にする場合、ごちゃごちゃしてて形が分からなくなることが多いわね &ref(icon_sunny.gif)たしかにそうよね 同じ色の牌がたくさんあるとごちゃごちゃしてわかりにくいわ &ref(icon_star.gif)じゃあここで代表的な多面待ちを挙げてみるわね **3-1 三面+シャボの複合四面待ち 二三四⑨⑨45678999 &ref(icon_star.gif)まずは簡単なところから この形は両面がふたつある三面待ちとシャボ待ちが重なってるのよ &ref(icon_sunny.gif)「⑨⑨45678999」の部分を見ればいいわけね &ref(icon_star.gif)そう 「⑨⑨ 45678 999」「⑨⑨ 456789 99」とこうなるわね &ref(icon_sunny.gif)ふむ… 前者が369の三面待ち、後者が9と⑨のシャボ待ちね &ref(icon_luna.gif)ということは有効牌は4種10枚ね **3-2 シャボの複合四面待ち 2233445566南南南 &ref(icon_star.gif)この形を見る機会はほとんどないと思うわ &ref(icon_luna.gif)ちょっと分かりにくいわね… 南以外の10枚の部分で待ちを見るのだろうけど &ref(icon_sunny.gif)わかった! 待ちは2356の4種8枚ね &ref(icon_star.gif)サニーすごいわね 正解よ &ref(icon_sunny.gif)一盃口の組み合わせをどう取るか考えたらわかったのよ &ref(icon_luna.gif)なるほど 一盃口の面子を除外した対子2種のシャボになるということね **3-3 変則四面待ち 三四五④⑤⑥7888999 &ref(icon_star.gif)これは「7888999」の部分だけど… &ref(icon_luna.gif)6と9の両面待ち(78 88 999)、8と9のシャボ待ち(789 88 99)、7の単騎待ち(7 888 999)ね &ref(icon_sunny.gif)ということは… 待ちは6~9の4種9枚ね? &ref(icon_star.gif)そのとおりよ ふたりともやるじゃない &ref(icon_sunny.gif)スターばかりに大きな顔させておけないからね &ref(icon_luna.gif)そういうこと &ref(icon_star.gif)(あれ? さっきもこういったことあったような…) **3-4 三面とノベタンの複合形五面待ち 三四五七八九2345666 &ref(icon_luna.gif)これは五面張かしら? 「2345666」の部分 &ref(icon_star.gif)そうね 6を雀頭と見立てると「23456 66」なので147の三面待ち &ref(icon_sunny.gif)そして6を暗刻と見なせば「2345 666」で25のノベタンになってるわね &ref(icon_luna.gif)つまり和了り牌は12457の5種17枚となるわけね &ref(icon_star.gif)ノベタンの形となる25で和了るとピンフはつかないので注意してね &ref(icon_sunny.gif)ああほんとだ… 気をつけないとね **3-5 両面? 単騎? シャボ? な五面待ち 三四五七八九4445666 &ref(icon_star.gif)この形は雀頭を4~6のどれにするか決めて待ちを考えてみるといいわね &ref(icon_luna.gif)4を雀頭とした場合は「44 45 666」で36の両面待ち、同様に6の場合は「444 56 66」なので47の両面待ちとなるわね &ref(icon_sunny.gif)4と6を暗刻と見なせば5の単騎待ちになるわよ &ref(icon_star.gif)そう 最後に456の順子と考えれば「44 456 66」で46のシャボ待ちとなるわけね まあこの形は考えなくてもいいけどね &ref(icon_sunny.gif)ということは待ちは3~7で5種13枚になるわけね **3-6 ぱっと見では分からない六面待ち 2223444567888 &ref(icon_sunny.gif)ここまでくるともうぱっと見では分からないわね &ref(icon_star.gif)この形は六面待ちなんだけど、どれが和了り牌か分かるかしら? &ref(icon_luna.gif)えーと… &ref(icon_star.gif)答えは「123458」なの 変則的よね &ref(icon_sunny.gif)答えいうなー! &ref(icon_star.gif)ごめんごめん ひとつずつ説明すると、まず「2223444」が先に述べた五面待ちの形よね &ref(icon_luna.gif)つまり和了り牌は1~5の5種13枚になるわけね &ref(icon_star.gif)そう 次に「222 34445 678 88」と分けるとわかるかしら &ref(icon_sunny.gif)えーと… あ! 4と8のシャボ待ちの形になってるわ! &ref(icon_star.gif)正解! ということで、待ちは123458の6種14枚となるわけなの &ref(icon_luna.gif)染めは難しいわね… サンマばかりやってる私でもすぐにはわからないわ **3-7 もう何が何だか 複雑な七面待ち 2344455566678 &ref(icon_luna.gif)門前の清一色は待ちを探すのが大変だわ… &ref(icon_star.gif)この場合の待ちはどうなるかしら? &ref(icon_sunny.gif)えーと… &ref(icon_star.gif)まず4を雀頭として見立ててみるといいわよ &ref(icon_sunny.gif)んー 「234 44 555 666 78」となるのかな? ということは6と9の両面待ちね &ref(icon_luna.gif)同様に6を雀頭とすれば「23 444 555 66 678」となるので1と4の両面待ちなわけね &ref(icon_star.gif)あと「2345678 456 456」こういう分け方もできるのよ びっくりね &ref(icon_sunny.gif)おお!? たしかに! これはなかなか気づかないよ &ref(icon_luna.gif)三面単騎待ちの形になってるわけね &ref(icon_sunny.gif)ということはこの手を258で和了ると清一色、断幺九、一盃口の8飜で倍満となるわね &ref(icon_luna.gif)有効牌は「1245689」の7種17枚 かなり多いわね &ref(icon_star.gif)そうね でもこんな手まずこないわよね &ref(icon_sunny.gif)こんなのきたらチートって言われるわよ! **3-8 これはびっくり八面待ち 3334567888西西西 &ref(icon_sunny.gif)この形は… 2~9の8種22枚が待ち牌になるって本当なの!? &ref(icon_star.gif)ええ 本当よ &ref(icon_sunny.gif)びっくり… &ref(icon_star.gif)まず3と8を暗刻として考える場合、残りの部分が「4567」のノベタン形になってるわね &ref(icon_sunny.gif)うんうん &ref(icon_star.gif)つまり4と7が和了り牌になるわけなの &ref(icon_luna.gif)次に3を雀頭とする場合 「33 34567 888」なら258の三面待ちになるわ &ref(icon_sunny.gif)あ、同じように8雀頭で「333 45678 88」だと369の三面待ちになるわけね &ref(icon_star.gif)そして「33 345 678 88」で3と8のシャボ待ち これは被ってるから考えなくてもいいけどね &ref(icon_luna.gif)これもやったらチートって言われるわね… **3-9 純正九蓮宝燈は九面待ち 1112345678999 &ref(icon_star.gif)有名だからあえて説明しなかったんだけど… &link(すげえ氷精){http://www9.atwiki.jp/touma/pages/80.html}さんから投書があったので説明しておくわね &ref(icon_sunny.gif)役満の中でも難度が高いといわれている九蓮宝燈、見た目も美しくて一度は和了ってみたい役満よね &ref(icon_luna.gif)そうね まあ私には無縁だろうけれど &ref(icon_star.gif)これの純正とよばれるものは1~9のどれでも和了りの形になるのよ &ref(icon_luna.gif)では1つずつ説明するわね &ref(icon_star.gif)まず1を雀頭と見なした場合、残りは「12345678999」よね 9を刻子とすれば「12345678」で3・6・9の三面待ちとなるの &ref(icon_luna.gif)次に9を雀頭と見なした場合、残りは「11123456789」になるわね 同様に1を除外すれば「23456789」となって1・4・7の三面待ちになるわ &ref(icon_sunny.gif)最後に1と9を刻子と見なした場合、残りの「2345678」が三面単騎待ちになるわ つまり258が和了り牌となるわけね &ref(icon_luna.gif)以上のことから1~9すべてが待ちになってることが分かってもらえたかしら **3-10 究極の多面待ち 国士無双十三面張 一九①⑨19東南西北白發中 &ref(icon_star.gif)これも&link(すげえ氷精){http://www9.atwiki.jp/touma/pages/80.html}さんから投書があったので説明しておくわね &ref(icon_sunny.gif)でも説明の余地なんてないと思うんだけど… &ref(icon_luna.gif)そうね… &ref(icon_sunny.gif)国士無双は別名十三幺九(シーサンヤオチュー)といって、文字通り幺九牌13種類を使った役なのは知ってると思うわ &ref(icon_star.gif)和了りの形は14牌だから、13種にもう1枚追加するわけね &ref(icon_luna.gif)ほとんどの場合残り1種を待つ形になるんだけど、まったく重ならずに13種揃うこともあるわね その場合、幺九牌ならどれでも和了りになるのよ &ref(icon_sunny.gif)13面張の国士はダブル役満の扱いにしてるところもあるわね &ref(icon_star.gif)天鳳ではダブルではないけれどね… &ref(icon_sunny.gif)ちなみにフリテンの場合は13種すべてに適用されるから気をつけてね &ref(icon_luna.gif)でもこれも一部では切った牌以外ではロンできるルールになってるところもあるらしいわ &ref(icon_star.gif)麻雀ってルールが統一されてないから結構ごたごたするのよね… &ref(icon_sunny.gif)そうね… なんとかしてほしいものだけど無理なのかしらね *4. 最後に &ref(icon_star.gif)とりあえず思いついたものをひととおり説明したけど分かっていただけたかしら &ref(icon_luna.gif)複雑に見えるけれど雀頭を決めて考えてみれば分かってくると思うわ &ref(icon_sunny.gif)天鳳では和了り牌を自動で教えてくれるからいいけどリアルで打つときは誤ロンに注意してね ~~~~~~~~~~~~~~~~ &ref(icon_chirno.gif)さっきの手、待ちがわかったわ! やっぱりあたいってば天才ね! &ref(icon_g-fairy.gif)さすがチルノちゃん …でなに待ち? &ref(icon_chirno.gif)2345556の部分を見るのよ! &ref(icon_g-fairy.gif)うん! うん! &ref(icon_chirno.gif)つまりこれは23456待ちよ! &ref(icon_g-fairy.gif)………あれ? ---- #region(過去に頂いた投書) 過去に頂いた投書 - 2223455667789 &br()こちらも六面になりますぜ!! -- 黄龍LV2 (2008-08-17 00:14:35) >たしかに他にも多面待ちはあるよね 全部を挙げるのは無理なので・・・ >黄龍さんの言ってる形は134679の六面張かな >ぱっと見ただけでは全然わからないね - 三面待ちに、2345567 とかは要らないのかな -- あ (2008-07-16 18:13:11) >ご指摘ありがとう その形のことも追記しておいたわ >ついでに五面待ちもひとつ追加 今日打っていて気付いたのよね #endregion() &br()&br()&br()&br()&br()
今までに&counter(total)人が来てくれました 本日の受講者&counter(today)人 昨日の受講者&counter(yesterday)人 質問や意見があればこちらからどうぞ (頂いたコメントは文末に閉じてあります) - ピンズのホンイツで中がアンコ、147と258待ちにするには? -- ミンタ  (2012-01-04 10:34:09) - 2345678999中中中 -- 名無しさん (2012-01-04 12:57:11) #comment() 七七七⑦⑧2345556西 ツモ⑨ ドラ1 &ref(icon_chirno.gif)お、テンパイしたわ あたいってばさいきょうね! &ref(icon_g-fairy.gif)でもチルノちゃん これって何待ちなのかな? &ref(icon_chirno.gif)さあ? とりあえず光ったからリーチね! あとは自動で知らせてくれるわ!! &ref(icon_g-fairy.gif)……… テンパイしたけど… あれ、これって何待ちなのかな? といったことは誰にでもあるよね? そこで三月精たちが待ちの形について説明してくれました #contents() *1. 待ちの種類 &ref(icon_star.gif)待ちの種類は大きく分けて次の5種類あるわ 1.両面(リャンメン)待ち 2.嵌張(カンチャン)待ち 3.辺張(ペンチャン)待ち 4.双碰(シャンポン)待ち 5.単騎(タンキ)待ち &ref(icon_luna.gif)なるほど &ref(icon_sunny.gif)なんか難しそうね &ref(icon_star.gif)では、ひとつずつ説明していくわね **1-1 両面待ち &ref(icon_star.gif)両面待ちはもっとも基本的な待ちの形よ &ref(icon_sunny.gif)リャンメン… &ref(icon_star.gif)ピンフはこの待ちでなければ成立しないから一番よくお目にかかるはずよ &ref(icon_luna.gif)「56」みたいに両側で待つ形よね &ref(icon_star.gif)そうよ 有効牌の数も8枚あるからいちばん多いわね &ref(icon_luna.gif)でもスターはこの形は嫌いだって言ってたわね &ref(icon_sunny.gif)そういえば言ってたわね なぜ? &ref(icon_star.gif)それは… 待ちを読まれやすいせいかあまり出ないから、かしら? &ref(icon_luna.gif)でも数が多いからツモる確率も高いでしょうに… &ref(icon_sunny.gif)そういう議論はいいから次行こう、次! **1-2 嵌張待ち &ref(icon_star.gif)嵌張待ちも目にすることが多いわね &ref(icon_sunny.gif)カンチャンって 「35」みたいに間を待つ形よね &ref(icon_luna.gif)スターはこの形が好きだって言ってたわね &ref(icon_star.gif)ええ わたしの場合何故かよく入るのよね &ref(icon_sunny.gif)でも有効牌は4枚しかないじゃない &ref(icon_star.gif)嵌張待ちは手変わりして両面待ちになることも多いから思ったほど悪い待ちではないのよ &ref(icon_luna.gif)そうね 「35」から「6」を引けば「56」になるものね **1-3 辺張待ち &ref(icon_sunny.gif)ペンチャンって 「12」で「3」を待つ形よね &ref(icon_star.gif)ええ 辺張待ちはあまり好まれない待ちね &ref(icon_sunny.gif)有効牌は嵌張と同じ4枚なのに何が違うの? &ref(icon_luna.gif)両面待ちに変化しない点、かしら? &ref(icon_star.gif)そうね 「12」から「4」を引いても「24」の嵌張待ちにしかならないわ &ref(icon_sunny.gif)なるほどー 上の例だと「3」を引くほかないってわけね **1-4 双碰待ち &ref(icon_luna.gif)シャンポン待ち、通称シャボとかバッタとか言われてるやつね &ref(icon_star.gif)これも比較的よく見るわ トイトイを作るとほぼこの形になるわね &ref(icon_sunny.gif)「77中中」という形からそのどちらかを待つ形よね &ref(icon_star.gif)ええ 有効牌2種類だけど自分で2枚ずつ使ってるから残り4枚 &ref(icon_sunny.gif)この待ち方されるとはっきり言って当たり牌がわからないのよね &ref(icon_luna.gif)そうね 当たったら事故と割り切ったほうがいいわ **1-5 単騎待ち &ref(icon_star.gif)最後に単騎待ち これは四面子がすでに完成していて、雀頭を待つ形なのよ &ref(icon_sunny.gif)ルナがよくサンマでこれやってるのを見るわ &ref(icon_luna.gif)サンマでは七対子ができやすいのよ だから必然的にこの待ちが多くなるのよ &ref(icon_star.gif)(それは違うような…) &ref(icon_sunny.gif)有効牌は自分で1枚使ってるから残り3枚か あまりよくない待ちな気もするけど &ref(icon_star.gif)そんなことないわよ &ref(icon_sunny.gif)そうなの? &ref(icon_luna.gif)ええ 柔軟に待ち牌を変えられるから悪くないわ &ref(icon_sunny.gif)あーそうか たしかに毎回待ち牌を変えられるわね **1-6 延べ単騎待ち &ref(icon_star.gif)最後にもうひとつ、番外編ということで書いておくわね &ref(icon_sunny.gif)延べ単騎待ち、通称ノベタンっていうのか… &ref(icon_luna.gif)これは「3456」みたいに両端で待つ形よね &ref(icon_star.gif)そう 単騎待ちが2つにまたがっている形なのよ &ref(icon_sunny.gif)単騎待ちが2つだから有効牌は2種類6枚になるのね? &ref(icon_star.gif)そうなるわね *2. 三面待ちについて &ref(icon_star.gif)多面待ちというのは今までに挙げた待ちの形が重なって3種以上の有効牌がある状態のことをいうのよ &ref(icon_sunny.gif)今までに挙げた待ちの形… えーと… 両面・嵌張・辺張… &ref(icon_luna.gif)あとシャボ・単騎待ちの5種類ね &ref(icon_star.gif)そう 慣れないとなかなか分かりにくいものだけど、こればかりは実践して覚えるしかないわね &ref(icon_luna.gif)サンマだと染まりやすいから多面待ちによくなるわね… &ref(icon_sunny.gif)なるほどね &ref(icon_star.gif)まずは三面待ちの形をいろいろ説明するわね **2-1 両面形が2つ重なった三面待ち 三四五②②②⑨⑨34567 &ref(icon_star.gif)たとえば上記の形 これは両面待ちが2つ連なっている形よ &ref(icon_sunny.gif)「34567」の部分ね 「34 567」か「345 67」と見れるわ &ref(icon_star.gif)そのとおりよ この形だと「258」が和了り牌ね &ref(icon_sunny.gif)えーと「34 567」と見ると「25」が待ち牌で… &ref(icon_luna.gif)「345 67」と見ると「58」が待ち牌になるわけね… &ref(icon_sunny.gif)ふむふむ こうやって分けて考えるとわかりやすくなるわね &ref(icon_star.gif)有効牌は11枚(2と8が4枚ずつと5が3枚)になるわね **2-2 両面と単騎の複合三面待ち その① 四五六八八八③④⑤2333 &ref(icon_star.gif)これも見る機会が多いと思うわ &ref(icon_sunny.gif)「2333」の部分ね &ref(icon_star.gif)そう 暗刻になっている数牌のすぐ隣の数牌がくっついている形ね &ref(icon_luna.gif)この場合だと2の単騎待ちまたは「23 33」と見て14の両面待ちとなるのね &ref(icon_sunny.gif)ということは… 有効牌は11枚(1と4が4枚ずつと2が3枚)ね &ref(icon_star.gif)はい よくできました **2-3 両面と単騎の複合三面待ち その② 一二三④⑤⑥2345567 &ref(icon_star.gif)この形のことをすっかり忘れていたわ 投書で指摘してくれた方ありがとう &ref(icon_sunny.gif)スターでも忘れることあるのね… &ref(icon_star.gif)そりゃあるわよ &ref(icon_luna.gif)「2345567」の部分ね… &ref(icon_sunny.gif)えっと…? この形は「234 55 67」「2 345 567」と見るのかしら? &ref(icon_star.gif)そうね 前者が58の両面待ち、後者は2の単騎待ちよ &ref(icon_luna.gif)単騎待ちということは、この形を2で和了るとピンフにならないのね… &ref(icon_star.gif)そうなるわね &ref(icon_sunny.gif)有効牌は9枚(8が4枚、2が3枚、5が2枚)でいいのかしら? &ref(icon_luna.gif)それであってると思うわ **2-4 両面とシャボの複合三面待ち 三四五③④⑤3455599 &ref(icon_sunny.gif)うん? これは三色テンパイの形ね &ref(icon_luna.gif)「3455599」の部分が「34 555 99」「345 55 99」と見れるわね &ref(icon_sunny.gif)前者の場合だと「25」の両面待ち、後者は「59」のシャボ待ち、つまり「259」の三面待ちになるわけよね &ref(icon_star.gif)そうね ふたりともわかってきてるじゃないの &ref(icon_sunny.gif)いつまでもスターばかりに大きな顔はさせないわよ &ref(icon_luna.gif)有効牌は7枚(2が4枚、5は1枚、9は2枚)ね &ref(icon_sunny.gif)あれ? 259待ちってことは2で和了っちゃうと三色つかないじゃない! &ref(icon_star.gif)そうなるわね この講座の趣旨から外れちゃうけどここで4や6引いたら5を打てば三色確定&ピンフもつくわよ &ref(icon_luna.gif)たしかに… 有効牌の種類は減るけど枚数は大差ないから三面待ちに固執しなくてもいいわけね **2-5 嵌張と単騎の複合三面待ち その① 二三四⑤⑥⑦1113555 &ref(icon_star.gif)「1113555」の部分、1と5を刻子とみれば3の単騎待ちになってるわね &ref(icon_sunny.gif)うんうん &ref(icon_star.gif)次に1か5を雀頭と見なせば「11 13 555」「111 35 55」と嵌張待ちになるわ &ref(icon_luna.gif)ほんとだわ 嵌張が2つあるわね &ref(icon_star.gif)だからこの場合の有効牌は「234」の11枚(2と4が4枚ずつ、3は3枚)になるわ &ref(icon_sunny.gif)なかなか面白い待ちの形ね **2-6 嵌張と単騎の複合三面待ち その② 二三四⑤⑥⑦1113456 &ref(icon_star.gif)さっきのと似ているけどこちらは順子の場合よ &ref(icon_sunny.gif)「1113456」の部分、1を刻子とみれば「3456」でノベタン形になってるわね &ref(icon_luna.gif)1を雀頭とみると「11 13 456」と嵌張待ちになってるわ &ref(icon_star.gif)そうそう だからこの場合は「236」の10枚(2が4枚、3と6は3枚)が有効牌になるわね &ref(icon_sunny.gif)なるほど これも面白い形ね **2-7 シャボの複合三面待ち 六七八22334455南南 &ref(icon_star.gif)これはあまり見る機会がないと思うけど説明するわね &ref(icon_luna.gif)「22334455南南」の部分ね &ref(icon_sunny.gif)えーと… 「22 334455 南南」と「223344 55 南南」の2つの形に考えるわけね &ref(icon_star.gif)そうね 前者は2と南の、後者は5と南のシャボ待ちね &ref(icon_luna.gif)有効牌は25南が各2枚ずつの6枚… 少ないわね &ref(icon_star.gif)枚数的には「両面とシャボの複合三面待ち」と大差ないわね 形も似てるし &ref(icon_sunny.gif)ほんとだ **2-8 三面単騎待ち 五六七②②②2345678 &ref(icon_luna.gif)これはノベタンがさらに手広くなった形ね &ref(icon_sunny.gif)「2345678」の部分で待ちは… 「258」ね? &ref(icon_star.gif)そう これは両面形が2つある三面待ちと待ちの形は同じなんだけど自分で持っている分牌の数は少なくなるわ &ref(icon_sunny.gif)たしかに… 9枚しかないわね &ref(icon_luna.gif)でもこの形が一番柔軟性があるわね 単騎だからいつでも待ちを変えられるから ---- &ref(icon_star.gif)三面待ちってひとくちで言ってもこれだけ種類があるのよね &ref(icon_sunny.gif)8種類もあるのね 多いわね… &ref(icon_star.gif)この8種がすぐに分かるようになればもう大丈夫よ &ref(icon_luna.gif)習うより慣れろ、ね 実践あるのみだわ &ref(icon_star.gif)じゃあ次はもっと複雑な待ちを考えてみるわ *3. 四面以上の待ち &ref(icon_luna.gif)染め系の手役にする場合、ごちゃごちゃしてて形が分からなくなることが多いわね &ref(icon_sunny.gif)たしかにそうよね 同じ色の牌がたくさんあるとごちゃごちゃしてわかりにくいわ &ref(icon_star.gif)じゃあここで代表的な多面待ちを挙げてみるわね **3-1 三面+シャボの複合四面待ち 二三四⑨⑨45678999 &ref(icon_star.gif)まずは簡単なところから この形は両面がふたつある三面待ちとシャボ待ちが重なってるのよ &ref(icon_sunny.gif)「⑨⑨45678999」の部分を見ればいいわけね &ref(icon_star.gif)そう 「⑨⑨ 45678 999」「⑨⑨ 456789 99」とこうなるわね &ref(icon_sunny.gif)ふむ… 前者が369の三面待ち、後者が9と⑨のシャボ待ちね &ref(icon_luna.gif)ということは有効牌は4種10枚ね **3-2 シャボの複合四面待ち 2233445566南南南 &ref(icon_star.gif)この形を見る機会はほとんどないと思うわ &ref(icon_luna.gif)ちょっと分かりにくいわね… 南以外の10枚の部分で待ちを見るのだろうけど &ref(icon_sunny.gif)わかった! 待ちは2356の4種8枚ね &ref(icon_star.gif)サニーすごいわね 正解よ &ref(icon_sunny.gif)一盃口の組み合わせをどう取るか考えたらわかったのよ &ref(icon_luna.gif)なるほど 一盃口の面子を除外した対子2種のシャボになるということね **3-3 変則四面待ち 三四五④⑤⑥7888999 &ref(icon_star.gif)これは「7888999」の部分だけど… &ref(icon_luna.gif)6と9の両面待ち(78 88 999)、8と9のシャボ待ち(789 88 99)、7の単騎待ち(7 888 999)ね &ref(icon_sunny.gif)ということは… 待ちは6~9の4種9枚ね? &ref(icon_star.gif)そのとおりよ ふたりともやるじゃない &ref(icon_sunny.gif)スターばかりに大きな顔させておけないからね &ref(icon_luna.gif)そういうこと &ref(icon_star.gif)(あれ? さっきもこういったことあったような…) **3-4 三面とノベタンの複合形五面待ち 三四五七八九2345666 &ref(icon_luna.gif)これは五面張かしら? 「2345666」の部分 &ref(icon_star.gif)そうね 6を雀頭と見立てると「23456 66」なので147の三面待ち &ref(icon_sunny.gif)そして6を暗刻と見なせば「2345 666」で25のノベタンになってるわね &ref(icon_luna.gif)つまり和了り牌は12457の5種17枚となるわけね &ref(icon_star.gif)ノベタンの形となる25で和了るとピンフはつかないので注意してね &ref(icon_sunny.gif)ああほんとだ… 気をつけないとね **3-5 両面? 単騎? シャボ? な五面待ち 三四五七八九4445666 &ref(icon_star.gif)この形は雀頭を4~6のどれにするか決めて待ちを考えてみるといいわね &ref(icon_luna.gif)4を雀頭とした場合は「44 45 666」で36の両面待ち、同様に6の場合は「444 56 66」なので47の両面待ちとなるわね &ref(icon_sunny.gif)4と6を暗刻と見なせば5の単騎待ちになるわよ &ref(icon_star.gif)そう 最後に456の順子と考えれば「44 456 66」で46のシャボ待ちとなるわけね まあこの形は考えなくてもいいけどね &ref(icon_sunny.gif)ということは待ちは3~7で5種13枚になるわけね **3-6 ぱっと見では分からない六面待ち 2223444567888 &ref(icon_sunny.gif)ここまでくるともうぱっと見では分からないわね &ref(icon_star.gif)この形は六面待ちなんだけど、どれが和了り牌か分かるかしら? &ref(icon_luna.gif)えーと… &ref(icon_star.gif)答えは「123458」なの 変則的よね &ref(icon_sunny.gif)答えいうなー! &ref(icon_star.gif)ごめんごめん ひとつずつ説明すると、まず「2223444」が先に述べた五面待ちの形よね &ref(icon_luna.gif)つまり和了り牌は1~5の5種13枚になるわけね &ref(icon_star.gif)そう 次に「222 34445 678 88」と分けるとわかるかしら &ref(icon_sunny.gif)えーと… あ! 4と8のシャボ待ちの形になってるわ! &ref(icon_star.gif)正解! ということで、待ちは123458の6種14枚となるわけなの &ref(icon_luna.gif)染めは難しいわね… サンマばかりやってる私でもすぐにはわからないわ **3-7 もう何が何だか 複雑な七面待ち 2344455566678 &ref(icon_luna.gif)門前の清一色は待ちを探すのが大変だわ… &ref(icon_star.gif)この場合の待ちはどうなるかしら? &ref(icon_sunny.gif)えーと… &ref(icon_star.gif)まず4を雀頭として見立ててみるといいわよ &ref(icon_sunny.gif)んー 「234 44 555 666 78」となるのかな? ということは6と9の両面待ちね &ref(icon_luna.gif)同様に6を雀頭とすれば「23 444 555 66 678」となるので1と4の両面待ちなわけね &ref(icon_star.gif)あと「2345678 456 456」こういう分け方もできるのよ びっくりね &ref(icon_sunny.gif)おお!? たしかに! これはなかなか気づかないよ &ref(icon_luna.gif)三面単騎待ちの形になってるわけね &ref(icon_sunny.gif)ということはこの手を258で和了ると清一色、断幺九、一盃口の8飜で倍満となるわね &ref(icon_luna.gif)有効牌は「1245689」の7種17枚 かなり多いわね &ref(icon_star.gif)そうね でもこんな手まずこないわよね &ref(icon_sunny.gif)こんなのきたらチートって言われるわよ! **3-8 これはびっくり八面待ち 3334567888西西西 &ref(icon_sunny.gif)この形は… 2~9の8種22枚が待ち牌になるって本当なの!? &ref(icon_star.gif)ええ 本当よ &ref(icon_sunny.gif)びっくり… &ref(icon_star.gif)まず3と8を暗刻として考える場合、残りの部分が「4567」のノベタン形になってるわね &ref(icon_sunny.gif)うんうん &ref(icon_star.gif)つまり4と7が和了り牌になるわけなの &ref(icon_luna.gif)次に3を雀頭とする場合 「33 34567 888」なら258の三面待ちになるわ &ref(icon_sunny.gif)あ、同じように8雀頭で「333 45678 88」だと369の三面待ちになるわけね &ref(icon_star.gif)そして「33 345 678 88」で3と8のシャボ待ち これは被ってるから考えなくてもいいけどね &ref(icon_luna.gif)これもやったらチートって言われるわね… **3-9 純正九蓮宝燈は九面待ち 1112345678999 &ref(icon_star.gif)有名だからあえて説明しなかったんだけど… &link(すげえ氷精){http://www9.atwiki.jp/touma/pages/80.html}さんから投書があったので説明しておくわね &ref(icon_sunny.gif)役満の中でも難度が高いといわれている九蓮宝燈、見た目も美しくて一度は和了ってみたい役満よね &ref(icon_luna.gif)そうね まあ私には無縁だろうけれど &ref(icon_star.gif)これの純正とよばれるものは1~9のどれでも和了りの形になるのよ &ref(icon_luna.gif)では1つずつ説明するわね &ref(icon_star.gif)まず1を雀頭と見なした場合、残りは「12345678999」よね 9を刻子とすれば「12345678」で3・6・9の三面待ちとなるの &ref(icon_luna.gif)次に9を雀頭と見なした場合、残りは「11123456789」になるわね 同様に1を除外すれば「23456789」となって1・4・7の三面待ちになるわ &ref(icon_sunny.gif)最後に1と9を刻子と見なした場合、残りの「2345678」が三面単騎待ちになるわ つまり258が和了り牌となるわけね &ref(icon_luna.gif)以上のことから1~9すべてが待ちになってることが分かってもらえたかしら **3-10 究極の多面待ち 国士無双十三面張 一九①⑨19東南西北白發中 &ref(icon_star.gif)これも&link(すげえ氷精){http://www9.atwiki.jp/touma/pages/80.html}さんから投書があったので説明しておくわね &ref(icon_sunny.gif)でも説明の余地なんてないと思うんだけど… &ref(icon_luna.gif)そうね… &ref(icon_sunny.gif)国士無双は別名十三幺九(シーサンヤオチュー)といって、文字通り幺九牌13種類を使った役なのは知ってると思うわ &ref(icon_star.gif)和了りの形は14牌だから、13種にもう1枚追加するわけね &ref(icon_luna.gif)ほとんどの場合残り1種を待つ形になるんだけど、まったく重ならずに13種揃うこともあるわね その場合、幺九牌ならどれでも和了りになるのよ &ref(icon_sunny.gif)13面張の国士はダブル役満の扱いにしてるところもあるわね &ref(icon_star.gif)天鳳ではダブルではないけれどね… &ref(icon_sunny.gif)ちなみにフリテンの場合は13種すべてに適用されるから気をつけてね &ref(icon_luna.gif)でもこれも一部では切った牌以外ではロンできるルールになってるところもあるらしいわ &ref(icon_star.gif)麻雀ってルールが統一されてないから結構ごたごたするのよね… &ref(icon_sunny.gif)そうね… なんとかしてほしいものだけど無理なのかしらね *4. 最後に &ref(icon_star.gif)とりあえず思いついたものをひととおり説明したけど分かっていただけたかしら &ref(icon_luna.gif)複雑に見えるけれど雀頭を決めて考えてみれば分かってくると思うわ &ref(icon_sunny.gif)天鳳では和了り牌を自動で教えてくれるからいいけどリアルで打つときは誤ロンに注意してね ~~~~~~~~~~~~~~~~ &ref(icon_chirno.gif)さっきの手、待ちがわかったわ! やっぱりあたいってば天才ね! &ref(icon_g-fairy.gif)さすがチルノちゃん …でなに待ち? &ref(icon_chirno.gif)2345556の部分を見るのよ! &ref(icon_g-fairy.gif)うん! うん! &ref(icon_chirno.gif)つまりこれは23456待ちよ! &ref(icon_g-fairy.gif)………あれ? ---- #region(過去に頂いた投書) 過去に頂いた投書 - 2223455667789 &br()こちらも六面になりますぜ!! -- 黄龍LV2 (2008-08-17 00:14:35) >たしかに他にも多面待ちはあるよね 全部を挙げるのは無理なので・・・ >黄龍さんの言ってる形は134679の六面張かな >ぱっと見ただけでは全然わからないね - 三面待ちに、2345567 とかは要らないのかな -- あ (2008-07-16 18:13:11) >ご指摘ありがとう その形のことも追記しておいたわ >ついでに五面待ちもひとつ追加 今日打っていて気付いたのよね #endregion() &br()&br()&br()&br()&br()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: