テイルズオブ比較

「テイルズオブ比較」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

テイルズオブ比較」(2023/11/27 (月) 21:55:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ***ラスボスHP比較 ※難易度はノーマル |タイトル|ラスボスHP||タイトル|ラスボスHP| |TOP(SFC)|64,765||TOP(PS)|160,000| |TOD(PS)|30,000||TOD(PS2)|240,000| |TOE|300,000||TOD2|200,000| |TOS|60,000||TOR|210,000| |TOL|83,043||TOA|152,000| |TOT|40,000||TOI|250,000| |TOV|467,500||TOH|210,750| |TOG|173,200||TOX|120,000(ガイアス)&54,000(ミュゼ)| |TOX2|320,040||TOZ|| |TOPなりダン|20,000||TOWなりダン2|ラスボスHP| |TOWなりダン3|||TOSラタ|12,078(実質ラスボスは148,503)| |TOWマイソロ|||TOWマイソロ2|123,000| |TOWマイソロ3|200,000||タクユニ|| |TOPサモリネ||||| ***価格比較 ※値段は定価(税込み)。廉価版は含まず。TOEO、モバイル(全携帯タイトル含む)は月額表記。 |タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格| |TOP(SFC)|12,390円||TOP(PS)|6,090円||TOP(GBA)|5,040円||TOP(PSP)|5,040円||TOD(PS)|6,090円| |TOD(PS2)|7,140円||TODDC|6,090円||TOE(PS)|7,140円||TOE(PSP)|5,040円||TOEO|1,500円| |TOD2(PS2)|7,140円||TOD2(PSP)|5,040円||TOS(GC)|7,140円||TOS(PS2)|7,140円||TOSラタ|7,140円| |TOR(PS2)|7,140円||TOR(PSP)|5,040円||TOL|7,140円||TOA|7,140円||TOV|7,800円| |TOT|5,040円||TOI|6,090円||TOH|6,650円||TOG|7,329円|||| |タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格| |TOPなりダン|4,725円||TOWなりダン2|5,040円||TOWなりダン3|5,040円||TOWマイソロ|5,040円||TOWマイソロ2|5,200円| |TOPなりダンX|円||||||||||||| |TOF|3,990円||TOF2|6,090円||TOモバイル|525円||||||| ***戦闘システム |タイトル|システム名(略称)|特徴| |TOP(SFC)|リニアモーションバトルシステム|シリーズのもととなったシステム。TOPの元ネタ的作品「緋王伝」に格ゲー的要素を足した感じ?&br()敵との距離が遠いか近いか、で技設定をすることができた。&br()トライエース社の『スターオーシャン』のもとになったシステムでもある。| |TOD(PS)|エンハンスト・リニアモーションバトルシステム (E-LMBS)|五反田氏の手を離れたせいかAAAとは明確に異なる方向性に。難易度はヌルい。&br()技設定が十字キーとの組み合わせに変更。| |TOP(PS)|プログレッシブ・リニアモーションバトルシステム(P-LMBS) |TODのver.UP的な内容。特技ショートカットが初登場。| |TOE|アグレッシブ リニアモーションバトルシステム(A-LMBS) |それまでの戦闘から大幅な変革を遂げ、現在のシリーズの基礎となったシステム。&br()中級以上の術でも止まらなくなった。等身も上がった。秘奥義も初導入された。&br()秘奥義は仕様書には無かったが、バトルプログラム担当の有働氏が勝手に入れたもの・・・らしい。| |TOD2|トラスト&タクティカル リニアモーションバトルシステム(TT-LMBS)|大事なのは間合い、そして引かぬ心(押し相撲)なシステム。TP制ではあるが事実上他のTP制とは全くの別物であり、&br()またSPを始めとする新システムとスピーディさが多くのコアなファンの心を掴んだ。&br()・・・が、多くの脱落者を生んだ複雑さでも知られる。| |TOS|マルチライン・リニアモーションバトルシステム(ML-LMBS)|初の3D戦闘で、プレイヤーのみ複数ライン制。&br()敵のターゲッティングなどを変えると他のラインになる。仲間や敵はフリーラン。| |TOR|3ライン リニアモーションバトルシステム(3L-LMBS)|名前の通り奥行きのある3つのラインを持つシステム。いかにして優位な位置に陣取り続けるかの立ち回りが重要。&br()フォルスゲージ(FG)、ラッシュゲージ(RG)、とどめ専用秘奥義などの要素がある。やはりシリーズでも複雑な部類。| |TOL|クロスオーバー リニアモーションバトルシステム(X-LMBS)|原点回帰だの退化だの言われるシンプルな1ライン戦闘。&br()モーションキャプチャーによりキャラの動きが妙にヌメヌメ。| |TOA|フレックスレンジ リニアモーションバトルシステム(FR-LMBS)|ボタンを押しながら移動すると自由に戦闘フィールドを駆け回ることができるフリーランがプレイヤーが操作にも導入された。以降の3D作品にほぼこのフリーランは存在する。FOFによる術技変化などの要素がある。&br()オーバーリミッツ(OVL)ゲージを上昇させOVLを発動させることで秘奥義が使える。| |TOT|3オン3 リニアモーションバトルシステム(3on3-LMBS)|リバースの3Dバージョン。クオリティはお察しください。&br()ちなみに、通常攻撃にチャージ攻撃が初実装された作品でもある| |TOD(PS2)|エアーリアル リニアモーションバトルシステム(AR-LMBS)|Rの3ラインから1ラインに戻りつつも、多くの技が空中発動可能という空中戦主体のシステム。&br()CCというTP百分率、FGをより簡易化したものがある。秘奥義の位置づけながら、乱発できてしまうからかブラストキャリバー(BC)という名称となったものがある。&br()キャッチコピーは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」・・・らしい。| |TOI|ディメンションストライド リニアモーションバトルシステム(DS-LMBS)|TOA、PS2版TODを組み合わせたようなシステム。TP制。コンボを繋げたりガードをすると&br()ゲージが溜まり、覚醒状態となる。その間は秘奥義を使えたり、時止め状態にして仲間と連携して連続して叩いたりできる。| |TOSr|フレックスレンジ:エレメントエンハンスト リニアモーションバトルシステム(FR:EE-LMBS)|こちらも過去作のシステムを組み合わせたようなシステム。仲間にモンスターがいる。&br()モンスターが残っていても人間キャラクターが全滅するとそのままゲームオーバーするシビアさがある。| |TOV|エヴォルドフレックスレンジ リニアモーションバトルシステム(EFR-LMBS)|TOAのシステムが正統進化した戦闘システム。地面を叩いたりする技を使うとフィールドの床に&br()ヒビができたりする。一撃必殺のフェイタルストライク(FS)により、通常エンカウントもスムーズに進行できる。&br()OVLゲージは各キャラごとに存在せず、全員でシェアしている。OVLレベルは4まであり、&br()それぞれ効果が違う。Lv1からバーストアーツ、Lv3から秘奥義が使える。| |TOH|コンビネーションエアーリアル リニアモーションバトルシステム(CNAR-LMBS)|TOR、PS2版TODの戦闘システムを組み合わせたようなシステム。&br()PS2版Dの要素が一番濃く出ており、エアーリアル、技連射などができる。RのRGとPS2版DのCCを同時にゲージ化した『EG』が導入してある。&br()また、PS2版Dで鬱陶しいと思った方も居ると思う、属性の耐性が存在せず、ほぼ全ての敵に弱点が存在するため、&br()非常に快適に戦闘を行なうことができる。| |TOG|スタイルシフトリニアモーションバトル(SS-LMBS)|有働氏であるといわれていたが、戦闘プログラム初担当の香川氏が手掛ける。&br()ライン移動の基本としては、TOSの系譜といった感じ。フリーランはあるが制限が設けられている。&br()サイドステップ(バックステップの左右バージョン)が新たに追加された。&br()これにより、フリーランを使わずともバトルフィールドを自在に移動可能。&br()また、今システム最大の特徴が、スタイルシフトである。戦闘スタイルを、剣士なら帯刀、抜刀など、&br()二種類切り替えることが可能となり、戦闘の幅が広がった。| |TOPX|クロスアーツエアーリアル-リニアモーションバトルシステム (XAAR-LMBS)|TOPなりきりダンジョンの戦闘システムを一新。&br()オリジナル戦闘と全く異なる。オーバーブレイブ(OVB)を導入| ***術名称 |作品|術名称|備考| |ファンタジア、シンフォニア、ヴェスペリア|魔術|P、Sはエルフの血が流れている者のみが使える。Vでは魔導器(ブラスティア)が必要。| |デスティニー、デスティニー2|晶術|レンズを使うと使用できる術。Dではソーディアンマスターのみ使用可能。&br()D2では身につけているレンズを使って全員使用可能。| |エターニア|晶霊術|クレーメルケイジを用いて使用する術。| |リバース|導術|フォルス能力者のみ使える術。ヴェイグなど、術を使えない能力者もいる。| |レジェンディア|爪術|滄我の恩恵を受けて使える術。アーツ系、ブレス系、ガスト系の三種類がある。| |ジアビス|譜術|音素を利用して使う術。ルーク、ガイ以外は使用可能。| |イノセンス|天術|転生者のみが使える。パーティメンバー全員使える。| |ハーツ|思念術|ソーマ使いが使える。| |グレイセス|煇術|煇石から力を引き出して使う術。抜刀術もこれに当たるらしい。| |エクシリア、エクシリア2|精霊術|向き不向きはあるがリーゼ・マクシア人は普通に使える。エレンピオス人は黒匣(ジン)を使うことで擬似的に発動している。| ***エンカウント方式 |方式|該当作品|解説| |ランダムエンカウント方式|P,D,E,D2,R,T,PS2版D|昔からずっとあるダンジョンを歩いていると敵とエンカウントする伝統的な方式。Rではエンカウント率の高さがわかったり、&br()PS2版Dではいつエンカウントするかが大体わかる。D2やRなどでは、シンボルエンカウント方式の場所が一部存在する。| |シンボルエンカウント方式|S,A,I,Sr,V,H,G,マイソロ1,2,&br()G|敵のシンボルに触れるとエンカウントするニュースタンダードな方式。&br()ソーサラーリングを使うと敵シンボルの動きを止めることもできる。&br()Aからは敵シンボルに背後から接触されると不利な状態で始まるサプライズエンカウントが登場。&br()IではXボタンを敵シンボルに向けて押すことで戦闘開始前に敵全体にダメージを与えるアサルトが登場。&br()Vではソーサラーリングを使うと敵が気絶した状態で戦闘が始まるアドバンテージエンカウントがある。&br()シンボル複数とエンカウントするエンカウントリンクというものが存在する。| ***称号効果比較 |効果|対象タイトル|説明| |なんもなし|P,PS版D|称号は飾りなのよん。何かに使うなんて、そんなこと考えもしなかったわよ。| |文字読む|E|ドクターミンツだけ意味がある。メルニクス語を読めます。あとはなんもなし。| |LvUpボーナス|D2,S,G|レベルアップ時に、称号に応じた能力が上昇する。レア度が高い称号ほどいいボーナスだったりする。| |衣装変更|S,A,V,G|一部称号に、キャラクターの服装が変化するものがある。| |能力値上昇|R,G|入手時に能力値+○○と書かれている。その分能力値がそのまま付加される。序盤ほど有利なシステム。| |イベント発生のみ|PS2版D|次の称号を手に入れるためにまた称号のイベントを、その次の称号を以下省略!イベント限定アイテムもたまにあります。&br()対象となる称号を付けていないと対象イベントに話しかけたりしても何も起こらないのです。| |術技の習得|G|レベルに応じての習得ではないので、習得する術技の順番や習得するかしないかの否応も自分次第なんです。| ***主人公初期術技 ※初めてゲームを始める際に覚えている術技、レベルアップなどで初めて覚えた術技を指す。 |技名|解説| |魔神剣(魔神拳)|このシリーズに脈々と受け継がれる特技。基本的な性能は全て一緒で、剣、または拳で衝撃波を発生させ、その衝撃波が地面を這うように&br()一定範囲を直進する近距離にも遠距離にも攻撃できる。Aの主人公もイベントで魔神拳を、Rの主人公も特定アイテムを装備すると魔神剣を使用できる。&br()シリーズによっては地属性が付加されている場合もある。| |蒼破刃|D2とVの主人公の基本特技。風弾を剣で弾いて敵にぶつける。魔神剣に似た性能だが、風属性が必ず付加されている| |絶氷刃|Rの主人公の基本特技。氷をまとった剣を振り下ろす。近距離にしか効果を成さない。水属性が付加されている| |双牙斬|Aの主人公の基本特技。ジャンプしながら斬る。わりと使い辛い部類| |地砕衝|Hの主人公の基本特技。名前通り剣で地を砕いて攻撃。序盤から連射しやすく空中発動可なので、かなり使いやすい。地属性付加| ***パーティメンバー人数 (+◯)は永久離脱もしくはスポット参戦キャラ数、+◯は非戦闘ヒロイン数 |作品名|人数|男人数/女人数||作品名|人数|男人数/女人数| |TOP(SFC)|5|3/2||TOP(PS以降)|6|3/3| |TOD(PS)|8(+1)|4(+1)/4||TOD(PS2)|8(+2)|4(+1)/4(+1)| |TOE|6(+1)|3(+1)/3||TOD2|6|3/3| |TOS|8(+1)|4(+1)/4||TOR|6+1|4/2+1| |TOL|8|4/4||TOA|6(+1)|3(+1)/3| |TOT|5|3/2||TOI|6|3/3| |TOI R|8|4/4||TOV(Xbox360)|7(+1)|4(+1)/3| |TOV(PS3)|9|5/4||TOH|6|3/3| |TOH R|8|5/3||TOG|6(+1)|3(+1)/3| |TOGf|7|4/3||TOX|6|3/3| |TOX2|9(+1)+1|5/4(+1)+1||TOZ|6(+2)|3(+1)/3(+1)| |TOB|6|3/3||TOPx|6(+1)|3/3(+1)| |TOC|6|4/2||TOARISE|6|3/3| ***パーティメンバー使用武器 ※使用人数はTOX2までの本編。(一応TOTも含む) |武器名|使用人数|解説| |剣|28(+4)|最も使用者が多いであろう武器。剣といっても、かなり種類があり両手剣、片手剣、二刀剣、細剣などがある。&br()括弧内はリメイクで剣の使用が不可になったがオリジナルで使えたTODのマリー、&br()一時的にしか加入しないレイス、アッシュ、リチャードが含まれる。| |斧|7(+1)|主人公もPS時代までは使うことの出来た武器。最近では主人公は使わなかったが、TOVのユーリが久々に使う。&br()括弧内はリメイクで使えなくなったオリジナルTODのスタン。| |槍|5(+3)|やっぱり昔は主人公が使えた武器。最近だと年長者や女性がよく持っている印象がある。投槍に使う人もいるみたい。&br()括弧内はリメイクで使えなくなったオリジナルTODのスタン、ウッドロウ、マリー。| |杖|13(+1)|ヒロインの武器所有率では断トツ・・・か?&br()括弧内はリメイクで使えなくなったオリジナルTODのフィリア。| |弓|7|初期ごろは操作性があまり高くなかった。近年ではグッと操作性が向上。やったね!| |本|3|なかなかレアな装備。初出はTOPのクラースさん。TOVでようやく復活。ただしTOVではサブウェポン。| |箒|1|アーチェ専用。おい!あいつ空に浮いてるぞ!| |忍者刀|2|Oh!JAPANESE NINJA!な人が使えます。| |弦楽器|1(+2)|熱き魂を持つミュージシャンのための武器。括弧内はTORに出るユニーク武器の弦楽器を使えるヴェイグとアニー。| |ナックル|7|拳で敵を淘汰する。ああこの快感。相手の腹にパンチがめり込む感触。そんな格闘家たちが愛用。| |おたま|1(+1)|リリスご愛用。括弧内はリメイクで使えなくなったマリー。| |ホイッスル|1|メルディ独占。攻撃はクィッキーにおまかせよ。| |鞄|2|チャットが使うが、正直あんたピコハンの印象強すぎよ。カロル先生のほうが鞄を使っている印象があります。サブウェポンですが。| |銃|7|近代的。カッコイイ。リボルバー、ライフルなどが該当。もはや「砲」なブツを抱える人もいる。えれめんたるますたー。| |短刀|9|サブウェポン率一位ではないだろうか。犬も口にくわえて使います。| |飛具|1|コレット専用。円月輪みたいなもの。ビューンと飛びます。とびますとびます。| |けん玉|1|ジーニアス専用。けん玉の玉って、頭にぶつけると痛いよね。| |御符|1|しいな専用。| |レガース|1|リーガル専用。スネあて。ただのスネあてじゃないぜー。かくごしやがれー。| |トンファー|1|マオ専用。トンファーキックは使えません。| |カード|1|ヒルダ専用。おばさんっていうとカードが飛んできます。| |ハンマー|3|子供が持つとその重さゆえ、振り回されること請け合い。| |ストロー|1|ノーマ専用。ストローというセンスに乾杯。| |壷|1|グリューネ専用。つぼ。| |筆|2|羽ペンとか巨大な筆とか。| |布|1|リタ専用。布。| |鎖|1|リタ専用。鎖で殴られたら失神しそう。| |バトン|1|コハク専用。チアリーダー気分でしょうか。| |ブレイドアックス|1|イネス専用。剣?斧?もしかしたら剣か斧の項目に仲間入り?| |触手|1|クンツァイト専用。なんていやらしい妄想ができそうな武器なんだ・・・。| |両剣|1|ヒューバート専用。敵だとエルレインやユアンが使用。| |投刃|1|マリク専用。ブーメラン。剣としても使える。| |棍|1|レイア専用。| |髪飾り|1|ミュゼ専用。| ***製品版にするための条件比較 |作品名|条件| |TOS(GC)|TOS(PS2)を購入する| |TOA|海外版または3DS版を購入する| |TOD(PS2)|TOD・ディレクターズカットを購入する| |TOV(X360)|TOV(PS3)を予約して購入する+TOVSを予約して購入する+TOVの映画を観る+追加DLCを購入する| |TOVS|主題歌CD、DVD、UMDをそれぞれ購入する+主題歌歌手の会員倶楽部に入会する| |TOG|予約購入+主題歌CD、追加DLC、雑誌、攻略本などを購入する| |TOX、TOX2|予約購入+主題歌CD、追加DLC、攻略本、設定資料集などを購入する|
#contents ***ラスボスHP比較 ※難易度はノーマル |タイトル|ラスボスHP||タイトル|ラスボスHP| |TOP(SFC)|64,765||TOP(PS)|160,000| |TOD(PS)|30,000||TOD(PS2)|240,000| |TOE|300,000||TOD2|200,000| |TOS|60,000||TOR|210,000| |TOL|83,043||TOA|152,000| |TOT|40,000||TOI|250,000| |TOV|467,500||TOH|210,750| |TOG|173,200||TOX|120,000(ガイアス)&54,000(ミュゼ)| |TOX2|320,040||TOZ|| |TOPなりダン|20,000||TOWなりダン2|ラスボスHP| |TOWなりダン3|||TOSラタ|12,078(実質ラスボスは148,503)| |TOWマイソロ|||TOWマイソロ2|123,000| |TOWマイソロ3|200,000||タクユニ|| |TOPサモリネ||||| ***価格比較 ※値段は定価(税込み)。廉価版は含まず。TOEO、モバイル(全携帯タイトル含む)は月額表記。 |タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格| |TOP(SFC)|12,390円||TOP(PS)|6,090円||TOP(GBA)|5,040円||TOP(PSP)|5,040円||TOD(PS)|6,090円| |TOD(PS2)|7,140円||TODDC|6,090円||TOE(PS)|7,140円||TOE(PSP)|5,040円||TOEO|1,500円| |TOD2(PS2)|7,140円||TOD2(PSP)|5,040円||TOS(GC)|7,140円||TOS(PS2)|7,140円||TOSラタ|7,140円| |TOR(PS2)|7,140円||TOR(PSP)|5,040円||TOL|7,140円||TOA|7,140円||TOV|7,800円| |TOT|5,040円||TOI|6,090円||TOH|6,650円||TOG|7,329円|||| |タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格||タイトル|価格| |TOPなりダン|4,725円||TOWなりダン2|5,040円||TOWなりダン3|5,040円||TOWマイソロ|5,040円||TOWマイソロ2|5,200円| |TOPなりダンX|円||||||||||||| |TOF|3,990円||TOF2|6,090円||TOモバイル|525円||||||| ***戦闘システム |タイトル|システム名(略称)|特徴| |TOP(SFC)|リニアモーションバトルシステム|シリーズのもととなったシステム。TOPの元ネタ的作品「緋王伝」に格ゲー的要素を足した感じ?&br()敵との距離が遠いか近いか、で技設定をすることができた。&br()トライエース社の『スターオーシャン』のもとになったシステムでもある。| |TOD(PS)|エンハンスト・リニアモーションバトルシステム (E-LMBS)|五反田氏の手を離れたせいかAAAとは明確に異なる方向性に。難易度はヌルい。&br()技設定が十字キーとの組み合わせに変更。| |TOP(PS)|プログレッシブ・リニアモーションバトルシステム(P-LMBS) |TODのver.UP的な内容。特技ショートカットが初登場。| |TOE|アグレッシブ リニアモーションバトルシステム(A-LMBS) |それまでの戦闘から大幅な変革を遂げ、現在のシリーズの基礎となったシステム。&br()中級以上の術でも止まらなくなった。頭身も上がった。秘奥義も初導入された。&br()秘奥義は仕様書には無かったが、バトルプログラム担当の有働氏が勝手に入れたもの・・・らしい。| |TOD2|トラスト&タクティカル リニアモーションバトルシステム(TT-LMBS)|大事なのは間合い、そして引かぬ心(押し相撲)なシステム。TP制ではあるが事実上他のTP制とは全くの別物であり、&br()またSPを始めとする新システムとスピーディさが多くのコアなファンの心を掴んだ。&br()・・・が、多くの脱落者を生んだ複雑さでも知られる。| |TOS|マルチライン・リニアモーションバトルシステム(ML-LMBS)|初の3D戦闘で、プレイヤーのみ複数ライン制。&br()敵のターゲッティングなどを変えると他のラインになる。仲間や敵はフリーラン。| |TOR|3ライン リニアモーションバトルシステム(3L-LMBS)|名前の通り奥行きのある3つのラインを持つシステム。いかにして優位な位置に陣取り続けるかの立ち回りが重要。&br()フォルスゲージ(FG)、ラッシュゲージ(RG)、とどめ専用秘奥義などの要素がある。やはりシリーズでも複雑な部類。| |TOL|クロスオーバー リニアモーションバトルシステム(X-LMBS)|原点回帰だの退化だの言われるシンプルな1ライン戦闘。&br()モーションキャプチャーによりキャラの動きが妙にヌメヌメ。| |TOA|フレックスレンジ リニアモーションバトルシステム(FR-LMBS)|ボタンを押しながら移動すると自由に戦闘フィールドを駆け回ることができるフリーランがプレイヤーが操作にも導入された。以降の3D作品にほぼこのフリーランは存在する。FOFによる術技変化などの要素がある。&br()オーバーリミッツ(OVL)ゲージを上昇させOVLを発動させることで秘奥義が使える。| |TOT|3オン3 リニアモーションバトルシステム(3on3-LMBS)|リバースの3Dバージョン。クオリティはお察しください。&br()ちなみに、通常攻撃にチャージ攻撃が初実装された作品でもある| |TOD(PS2)|エアーリアル リニアモーションバトルシステム(AR-LMBS)|Rの3ラインから1ラインに戻りつつも、多くの技が空中発動可能という空中戦主体のシステム。&br()CCというTP百分率、FGをより簡易化したものがある。秘奥義の位置づけながら、乱発できてしまうからかブラストキャリバー(BC)という名称となったものがある。&br()キャッチコピーは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」・・・らしい。| |TOI|ディメンションストライド リニアモーションバトルシステム(DS-LMBS)|TOA、PS2版TODを組み合わせたようなシステム。TP制。コンボを繋げたりガードをすると&br()ゲージが溜まり、覚醒状態となる。その間は秘奥義を使えたり、時止め状態にして仲間と連携して連続して叩いたりできる。| |TOSr|フレックスレンジ:エレメントエンハンスト リニアモーションバトルシステム(FR:EE-LMBS)|こちらも過去作のシステムを組み合わせたようなシステム。仲間にモンスターがいる。&br()モンスターが残っていても人間キャラクターが全滅するとそのままゲームオーバーするシビアさがある。| |TOV|エヴォルドフレックスレンジ リニアモーションバトルシステム(EFR-LMBS)|TOAのシステムが正統進化した戦闘システム。地面を叩いたりする技を使うとフィールドの床に&br()ヒビができたりする。一撃必殺のフェイタルストライク(FS)により、通常エンカウントもスムーズに進行できる。&br()OVLゲージは各キャラごとに存在せず、全員でシェアしている。OVLレベルは4まであり、&br()それぞれ効果が違う。Lv1からバーストアーツ、Lv3から秘奥義が使える。| |TOH|コンビネーションエアーリアル リニアモーションバトルシステム(CNAR-LMBS)|TOR、PS2版TODの戦闘システムを組み合わせたようなシステム。&br()PS2版Dの要素が一番濃く出ており、エアーリアル、技連射などができる。RのRGとPS2版DのCCを同時にゲージ化した『EG』が導入してある。&br()また、PS2版Dで鬱陶しいと思った方も居ると思う、属性の耐性が存在せず、ほぼ全ての敵に弱点が存在するため、&br()非常に快適に戦闘を行なうことができる。| |TOG|スタイルシフトリニアモーションバトル(SS-LMBS)|有働氏であるといわれていたが、戦闘プログラム初担当の香川氏が手掛ける。&br()ライン移動の基本としては、TOSの系譜といった感じ。フリーランはあるが制限が設けられている。&br()サイドステップ(バックステップの左右バージョン)が新たに追加された。&br()これにより、フリーランを使わずともバトルフィールドを自在に移動可能。&br()また、今システム最大の特徴が、スタイルシフトである。戦闘スタイルを、剣士なら帯刀、抜刀など、&br()二種類切り替えることが可能となり、戦闘の幅が広がった。| |TOPX|クロスアーツエアーリアル-リニアモーションバトルシステム (XAAR-LMBS)|TOPなりきりダンジョンの戦闘システムを一新。&br()オリジナル戦闘と全く異なる。オーバーブレイブ(OVB)を導入| ***術名称 |作品|術名称|備考| |ファンタジア、シンフォニア、ヴェスペリア|魔術|P、Sはエルフの血が流れている者のみが使える。Vでは魔導器(ブラスティア)が必要。| |デスティニー、デスティニー2|晶術|レンズを使うと使用できる術。Dではソーディアンマスターのみ使用可能。&br()D2では身につけているレンズを使って全員使用可能。| |エターニア|晶霊術|クレーメルケイジを用いて使用する術。| |リバース|導術|フォルス能力者のみ使える術。ヴェイグなど、術を使えない能力者もいる。| |レジェンディア|爪術|滄我の恩恵を受けて使える術。アーツ系、ブレス系、ガスト系の三種類がある。| |ジアビス|譜術|音素を利用して使う術。ルーク、ガイ以外は使用可能。| |イノセンス|天術|転生者のみが使える。パーティメンバー全員使える。| |ハーツ|思念術|ソーマ使いが使える。| |グレイセス|煇術|煇石から力を引き出して使う術。抜刀術もこれに当たるらしい。| |エクシリア、エクシリア2|精霊術|向き不向きはあるがリーゼ・マクシア人は普通に使える。エレンピオス人は黒匣(ジン)を使うことで擬似的に発動している。| ***エンカウント方式 |方式|該当作品|解説| |ランダムエンカウント方式|P,D,E,D2,R,T,PS2版D|昔からずっとあるダンジョンを歩いていると敵とエンカウントする伝統的な方式。Rではエンカウント率の高さがわかったり、&br()PS2版Dではいつエンカウントするかが大体わかる。D2やRなどでは、シンボルエンカウント方式の場所が一部存在する。| |シンボルエンカウント方式|S,A,I,Sr,V,H,G,マイソロ1,2,&br()G|敵のシンボルに触れるとエンカウントするニュースタンダードな方式。&br()ソーサラーリングを使うと敵シンボルの動きを止めることもできる。&br()Aからは敵シンボルに背後から接触されると不利な状態で始まるサプライズエンカウントが登場。&br()IではXボタンを敵シンボルに向けて押すことで戦闘開始前に敵全体にダメージを与えるアサルトが登場。&br()Vではソーサラーリングを使うと敵が気絶した状態で戦闘が始まるアドバンテージエンカウントがある。&br()シンボル複数とエンカウントするエンカウントリンクというものが存在する。| ***称号効果比較 |効果|対象タイトル|説明| |なんもなし|P,PS版D|称号は飾りなのよん。何かに使うなんて、そんなこと考えもしなかったわよ。| |文字読む|E|ドクターミンツだけ意味がある。メルニクス語を読めます。あとはなんもなし。| |LvUpボーナス|D2,S,G|レベルアップ時に、称号に応じた能力が上昇する。レア度が高い称号ほどいいボーナスだったりする。| |衣装変更|S,A,V,G|一部称号に、キャラクターの服装が変化するものがある。| |能力値上昇|R,G|入手時に能力値+○○と書かれている。その分能力値がそのまま付加される。序盤ほど有利なシステム。| |イベント発生のみ|PS2版D|次の称号を手に入れるためにまた称号のイベントを、その次の称号を以下省略!イベント限定アイテムもたまにあります。&br()対象となる称号を付けていないと対象イベントに話しかけたりしても何も起こらないのです。| |術技の習得|G|レベルに応じての習得ではないので、習得する術技の順番や習得するかしないかの否応も自分次第なんです。| ***主人公初期術技 ※初めてゲームを始める際に覚えている術技、レベルアップなどで初めて覚えた術技を指す。 |技名|解説| |魔神剣(魔神拳)|このシリーズに脈々と受け継がれる特技。基本的な性能は全て一緒で、剣、または拳で衝撃波を発生させ、その衝撃波が地面を這うように&br()一定範囲を直進する近距離にも遠距離にも攻撃できる。Aの主人公もイベントで魔神拳を、Rの主人公も特定アイテムを装備すると魔神剣を使用できる。&br()シリーズによっては地属性が付加されている場合もある。| |蒼破刃|D2とVの主人公の基本特技。風弾を剣で弾いて敵にぶつける。魔神剣に似た性能だが、風属性が必ず付加されている| |絶氷刃|Rの主人公の基本特技。氷をまとった剣を振り下ろす。近距離にしか効果を成さない。水属性が付加されている| |双牙斬|Aの主人公の基本特技。ジャンプしながら斬る。わりと使い辛い部類| |地砕衝|Hの主人公の基本特技。名前通り剣で地を砕いて攻撃。序盤から連射しやすく空中発動可なので、かなり使いやすい。地属性付加| ***パーティメンバー人数 (+◯)は永久離脱もしくはスポット参戦キャラ数、+◯は非戦闘ヒロイン数 |作品名|人数|男人数/女人数||作品名|人数|男人数/女人数| |TOP(SFC)|5|3/2||TOP(PS以降)|6|3/3| |TOD(PS)|8(+1)|4(+1)/4||TOD(PS2)|8(+2)|4(+1)/4(+1)| |TOE|6(+1)|3(+1)/3||TOD2|6|3/3| |TOS|8(+1)|4(+1)/4||TOR|6+1|4/2+1| |TOL|8|4/4||TOA|6(+1)|3(+1)/3| |TOT|5|3/2||TOI|6|3/3| |TOI R|8|4/4||TOV(Xbox360)|7(+1)|4(+1)/3| |TOV(PS3)|9|5/4||TOH|6|3/3| |TOH R|8|5/3||TOG|6(+1)|3(+1)/3| |TOGf|7|4/3||TOX|6|3/3| |TOX2|9(+1)+1|5/4(+1)+1||TOZ|6(+2)|3(+1)/3(+1)| |TOB|6|3/3||TOPx|6(+1)|3/3(+1)| |TOC|6|4/2||TOARISE|6|3/3| ***パーティメンバー使用武器 ※使用人数はTOX2までの本編。(一応TOTも含む) |武器名|使用人数|解説| |剣|28(+4)|最も使用者が多いであろう武器。剣といっても、かなり種類があり両手剣、片手剣、二刀剣、細剣などがある。&br()括弧内はリメイクで剣の使用が不可になったがオリジナルで使えたTODのマリー、&br()一時的にしか加入しないレイス、アッシュ、リチャードが含まれる。| |斧|7(+1)|主人公もPS時代までは使うことの出来た武器。最近では主人公は使わなかったが、TOVのユーリが久々に使う。&br()括弧内はリメイクで使えなくなったオリジナルTODのスタン。| |槍|5(+3)|やっぱり昔は主人公が使えた武器。最近だと年長者や女性がよく持っている印象がある。投槍に使う人もいるみたい。&br()括弧内はリメイクで使えなくなったオリジナルTODのスタン、ウッドロウ、マリー。| |杖|13(+1)|ヒロインの武器所有率では断トツ・・・か?&br()括弧内はリメイクで使えなくなったオリジナルTODのフィリア。| |弓|7|初期ごろは操作性があまり高くなかった。近年ではグッと操作性が向上。やったね!| |本|3|なかなかレアな装備。初出はTOPのクラースさん。TOVでようやく復活。ただしTOVではサブウェポン。| |箒|1|アーチェ専用。おい!あいつ空に浮いてるぞ!| |忍者刀|2|Oh!JAPANESE NINJA!な人が使えます。| |弦楽器|1(+2)|熱き魂を持つミュージシャンのための武器。括弧内はTORに出るユニーク武器の弦楽器を使えるヴェイグとアニー。| |ナックル|7|拳で敵を淘汰する。ああこの快感。相手の腹にパンチがめり込む感触。そんな格闘家たちが愛用。| |おたま|1(+1)|リリスご愛用。括弧内はリメイクで使えなくなったマリー。| |ホイッスル|1|メルディ独占。攻撃はクィッキーにおまかせよ。| |鞄|2|チャットが使うが、正直あんたピコハンの印象強すぎよ。カロル先生のほうが鞄を使っている印象があります。サブウェポンですが。| |銃|7|近代的。カッコイイ。リボルバー、ライフルなどが該当。もはや「砲」なブツを抱える人もいる。えれめんたるますたー。| |短刀|9|サブウェポン率一位ではないだろうか。犬も口にくわえて使います。| |飛具|1|コレット専用。円月輪みたいなもの。ビューンと飛びます。とびますとびます。| |けん玉|1|ジーニアス専用。けん玉の玉って、頭にぶつけると痛いよね。| |御符|1|しいな専用。| |レガース|1|リーガル専用。スネあて。ただのスネあてじゃないぜー。かくごしやがれー。| |トンファー|1|マオ専用。トンファーキックは使えません。| |カード|1|ヒルダ専用。おばさんっていうとカードが飛んできます。| |ハンマー|3|子供が持つとその重さゆえ、振り回されること請け合い。| |ストロー|1|ノーマ専用。ストローというセンスに乾杯。| |壷|1|グリューネ専用。つぼ。| |筆|2|羽ペンとか巨大な筆とか。| |布|1|リタ専用。布。| |鎖|1|リタ専用。鎖で殴られたら失神しそう。| |バトン|1|コハク専用。チアリーダー気分でしょうか。| |ブレイドアックス|1|イネス専用。剣?斧?もしかしたら剣か斧の項目に仲間入り?| |触手|1|クンツァイト専用。なんていやらしい妄想ができそうな武器なんだ・・・。| |両剣|1|ヒューバート専用。敵だとエルレインやユアンが使用。| |投刃|1|マリク専用。ブーメラン。剣としても使える。| |棍|1|レイア専用。| |髪飾り|1|ミュゼ専用。| ***製品版にするための条件比較 |作品名|条件| |TOS(GC)|TOS(PS2)を購入する| |TOA|海外版または3DS版を購入する| |TOD(PS2)|TOD・ディレクターズカットを購入する| |TOV(X360)|TOV(PS3)を予約して購入する+TOVSを予約して購入する+TOVの映画を観る+追加DLCを購入する| |TOVS|主題歌CD、DVD、UMDをそれぞれ購入する+主題歌歌手の会員倶楽部に入会する| |TOG|予約購入+主題歌CD、追加DLC、雑誌、攻略本などを購入する| |TOX、TOX2|予約購入+主題歌CD、追加DLC、攻略本、設定資料集などを購入する|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。