入力補助

入力補助

KeyHeplerApplet

インストール

keyhelper_1.2.2-1_arm.ipkをインストール。
keyhelper.xmlとkeyhelper.confを作者のサイトよりダウンロードし,どちらも/home/zaurus/Settingsにコピー。
ターミナルからKeyHelperAppletを再起動する。

$ qcop QPE/KeyHelper "reload()"

もしくは

$ khctl reload

タスクバーに「KeyHelper 1.2.2」と表示されるので消えるまで待つ。
動作確認のためタスクセレクターを起動させる。
複数のアプリを立ち上げてから「Shift」を押してから「Home」を押す。
これで「TaskSelector」が表示されればよい。


keyhelper.xmlの編集

<modifier>:修飾キー(Ctrl,Alt,Shift)の設定~
<mapping>:キーマッピングの設定~
<repeater>:キーリピートの設定~
<extensions>:拡張動作の設定~

C3000のキーコードは白土浩氏のサイトにある。


keyhelper.xmlのデフォルトの設定は以下の通り。

  1. 「カナひら」:「Ctrl」
  2. 「Shift」:トグル動作
  3. 「Home」:User1(ランチャー用)
  4. 「Fn」+「O」:「{」
  5. 「Fn」+「P」:「}」
  6. キーリピート:delay 300msec,period 30sec
  7. 「Shift」+「Home」:タスクセレクター
  8. 「Shift」+「Menu」:タスクスイッチャー
  9. 「Home」+「任意のキー」:ランチャー


  • <modifiers>の設定 C3000には「Ctrl」があるので「カナひら」の「Ctrl」割り当てを削除する。
          <modifiers>
                   <define key="F26" type="Control">
                           <release key="F31"/>
                   <define key="F12" type="User1">
                   </define>
    
           <modifiers>
                   <define key="F12" type="User1">
                   </define>
    

「Address」をランチャー起動の専用キーにする。

               <define key="F12" type="User1">
               </define>

               <define key="F10" type="User1" mapping="True">
               </define>
  • <mappings>の設定 「Shift」+「カナひら」に「Alt」を割り当てる。
           <mappings>
                   <define key="F26">
                           <modifier Shift="On"/>
                           <map key="Alt"/>
                           <map_modifier Shift="Off"/>
    

QPOBoxでの「Shift」+「Space」による半角スペース入力を有効にする。

       <mappings>

               <define key="Space">
                       <modifier Shift="On"/>
                       <map key="Space"/>
                       <map_modifier Shift="Off"/>
               </define>
  • <extensions>の設定 「Mail」をメニューランチャー起動キーにする。
           <extensions>
    …
                   <define key="F13" kind="menu">
                   </define>
    

QPOBoxを「カナひら」で起動するようにする。
この場合,QPOBoxは「全/半」で終了する。
「全/半」だけでQPOBoxを起動・終了する場合は,conf,xmlとも「F21」にする。

       <extensions>
…
               <define key="F26" kind="launch">
               </define>

keyhelper.xmlは変更のたびに

$ khctl reload

で設定を反映させる必要がある。
(keyhelper.confは再起動不要)


続いてkeyhelper.confの設定に移る。
/home/QtPalmtop/apps/Applicationsから各アプリの名前を調べる。
[Launch]を以下のように編集する。

[Launch]
A = Applications/
B = Applications/
C = @qcop(TAB)QPE/Application/ztenv lookup()

/*「Fn」+「C」でクリップボードに入れたキーワードをztenvで引けるようにする*/

D = Applications/zdict
E = Applications/eblite
F = Applications/filelaunch
G = Applications/FreeNote
H = Applications/
I = Applications/
J = Applications/
K = Applications/embeddedkonsole-ja
L = Applications/
M = Applications/
N = __7x020netmon
O = Applications/opera
P = qcop(TAB)QPE/InputHelper qcop(QString) "QPE/System 'execute(QString,QString)' opera http://localhost/namazu/namazu.cgi" "QPE/QPOBox show()" "wait 2500" "QPE/InputHelper key(QString) 'click Tab'"

/*namazuとQPOBoxを起動し,検索ボックスにカーソルをもってくる。wait時間は試して調整*/

Q = Applications/
R = Applications/
S = Applications/
T = Applications/
U = Applications/
V = Applications/ztenv
W = Applications/
X = Applications/zeditor2
Y = Applications/
Z = Applications/zeditor
Backspace = __9quit
F26 = @qcop(TAB)QPE/QPOBox show()

/*「全/半」だけでQPOBoxを起動・終了する場合は,conf,xmlとも「F21」にする。*/

ネットワーク接続/切断に関しては,
AirWikiさんからnetworkicon_0.0.4_arm.ipkをインストールしておく。


[menu]ランチャの中身を作成する。
[Launch]の下に以下を追加する。
(まだ大して入れるものを思いつかない……)

01_ショートカット一覧=Applications/zeditor      /home/zaurus/Documents/Text_Files/shortcut.txt
02_接続/切断=__7x020netmon
03_再起動=__8reboot

ショートカット一覧は,連想に無理のある設定のアプリなどについて忘れた時用。

注意事項

QPOBoxとの併用についてはQPOBoxに残りの設定を記した。


ref


InputHelperApplet

inputhelper_1.0.1-1_arm.ipkをインストール。

InputHelperのKeyHelperへの活用は↑参照。

ref

最終更新:2009年04月13日 20:18