「攻城戦考察」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

攻城戦考察」(2015/11/24 (火) 12:30:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents **概要 ***攻城戦とは ・仲間と共に敵城を攻撃する協力イベント ・攻城戦開催時、クエストを進めていくと出現する敵城に攻撃を行うことで「攻城P」を獲得することができ「攻城P」の合計値に応じて「達成報酬」が与えられる。  なお、攻城戦期間が終了すると、獲得した攻城Pは失われ、次回の攻城戦期間まで持ち越すことはできない。 ・攻城戦の獲得ポイントについて |BGCOLOR(lavender):攻城得点|城に与えたダメージに応じて得られる得点です。城が強い程、得られる得点も大きくなります。&br()また得点は、コンボによる効果分も加算されます。| |BGCOLOR(lavender):落城得点|敵の兵力を0にしたプレイヤーが獲得できる特典です| ・他にも報酬は以下の種類がある |BGCOLOR(lavender):発見報酬|発見プレイヤーに与えられる報酬| |BGCOLOR(lavender):協力報酬|討伐を協力したプレイヤーに与えられる報酬((敵城に対し、いくらかの損害を与える必要があります。))| |BGCOLOR(lavender):大活躍報酬|討伐時に最も多くの討伐Pを得たプレイヤーに与えられる報酬| ・攻城に成功すると、次に発見する城のレベルが上がる。  城のレベルが上がるほど難易度が高くなるものの獲得できる報酬もアップする。 ・敵城の中にはレア城と呼ばれるものが出現し、レア城にダメージを与えると通常の敵城の2倍近くの「攻城P」を獲得できる。見つけたら積極的に参加しよう。 &COLOR(white,red){以下の時間帯は敵城が出現しない} &COLOR(red){・AM2:00~AM5:00&br()・乱舞戦の戦闘開始30分前~乱舞戦終了まで} ***攻城戦参加方法 ・プレイヤーLv10以上で攻城戦チュートリアルを終了していれば参加可能 ・クエストを行った際に、一定確率で敵城を発見することがあり、発見した敵城は「攻城戦」メニューから攻撃を行うことができる。 ・他のプレイヤーが敵城を発見し攻撃すると自動的に「救援要請」が発信され、援軍として攻撃することができる。 ***攻城戦開戦 ・&COLOR(red){初回攻撃は自分で発見した敵城、救援関係なく消費行動P「0」} ・敵城には兵科属性がある。  6月開催の攻城戦では「&COLOR(#ff2828){歩兵}」7月開催の攻城戦では「&COLOR(#28ff28){弓兵}」など ・あるプレイヤーが敵城を攻撃した後、5分以内に他のプレイヤーが攻撃すると、コンボ攻撃として敵城に対して通常よりも大きなダメージを与えることができる。 **基本攻略 ・敵城には兵科属性があるので、こちらはその敵城に対して有利な兵科属性の武将を多めに出すと戦いを有利に進めることができる。 敵城「&COLOR(#ff2828){歩兵}」だった場合はこちらは「&COLOR(gold){騎兵}」 敵城「&COLOR(gold){騎兵}」だった場合はこちらは「&COLOR(#28ff28){弓兵}」 敵城「&COLOR(#28ff28){弓兵}」だった場合はこちらは「&COLOR(#ff2828){歩兵}」 などクエストとは別に攻城戦で使うデッキを考えたほうが効率よく敵城を陥落させることができる。 %%※攻城戦において「特殊」には有利、不利の相性が無い%% 「特殊」には「特殊」の武将の攻撃が多くダメージを与えられる ・''攻城戦では攻撃距離が近タイプの武将を中衛に置いても攻撃が届く''ので兵力や防衛力の高い武将を多めに配置し時間いっぱいまで攻撃を行ったりできる。 ・敵城は範囲攻撃をしかけてくるので、中衛後衛にも攻撃が及ぶので兵力や防衛力が低い武将を配置する際は注意が必要。 ・敵城レベルが上がっていくと長期戦になるので兵力増強や防衛力増強などで長く戦えるスキルを持つ武将をデッキにいれるのも有効。 ・ガッツリ稼ぐ  安定して高得点を稼げる状態を維持した方が効率が良いので、自力発見して城Lv25に育てて倒しまくろう。  特に大阪城、安土城、雷神など高得点を狙える相手は最初の攻撃終了後にすぐに2回目の戦闘を行うことができるので  報酬LEを2枚狙うなど高得点を狙うときは自力発見主体がお勧め。 ・小まめに稼ぐ  他プレイヤーの城を1回だけ攻撃(初回攻撃は消費行動Pが「0」のため)。を繰り返すことで、  移動中やちょっとした空き時間などを利用して稼ぐのに向いている。 **知運 ***知運とは 知運とは11月17日から追加された新要素です。 知運武将を対象期間内における攻城戦で部隊に編成することで攻撃得点が上昇します。 知運持ちの対象となる武将は毎月異なり、過去に登場した武将も一部対象になります。 [[知運持ち武将一覧]] 知運武将が複数名構成されている場合、武運効果は重複します。 例:LE++が2武将編成されている場合 武運倍率 100+40+40=180% 助っ人武将の武運効果は、選択した助っ人武将がギルドメンバーではない場合、効果が半減します。 例:知運効果120%の助っ人武将を選択した場合 ギルドメンバー⇒知運120% ギルドメンバー以外⇒知運110% ***知運による貢献ポイント上昇率 |BGCOLOR(#7fffd4):LE |105%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR |102%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE+ |108%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR+ |104%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE++|110%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR++|106%| 新規に登場する武将には 上記の効果に加えて知運効果が LE最大180%、SSR最大44%上昇 |BGCOLOR(#7fffd4):LE |160%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR |120%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE+ |200%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR+ |130%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE++|300%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR++|150%|
#contents **概要 ***攻城戦とは ・仲間と共に敵城を攻撃する協力イベント ・攻城戦開催時、クエストを進めていくと出現する敵城に攻撃を行うことで「攻城P」を獲得することができ「攻城P」の合計値に応じて「達成報酬」が与えられる。  なお、攻城戦期間が終了すると、獲得した攻城Pは失われ、次回の攻城戦期間まで持ち越すことはできない。 ・攻城戦の獲得ポイントについて |BGCOLOR(lavender):攻城得点|城に与えたダメージに応じて得られる得点です。城が強い程、得られる得点も大きくなります。&br()また得点は、コンボによる効果分も加算されます。| |BGCOLOR(lavender):落城得点|敵の兵力を0にしたプレイヤーが獲得できる特典です| ・他にも報酬は以下の種類がある |BGCOLOR(lavender):発見報酬|発見プレイヤーに与えられる報酬| |BGCOLOR(lavender):協力報酬|討伐を協力したプレイヤーに与えられる報酬((敵城に対し、いくらかの損害を与える必要があります。))| |BGCOLOR(lavender):大活躍報酬|討伐時に最も多くの討伐Pを得たプレイヤーに与えられる報酬| ・攻城に成功すると、次に発見する城のレベルが上がる。  城のレベルが上がるほど難易度が高くなるものの獲得できる報酬もアップする。 ・敵城の中にはレア城と呼ばれるものが出現し、レア城にダメージを与えると通常の敵城の2倍近くの「攻城P」を獲得できる。見つけたら積極的に参加しよう。 &COLOR(white,red){以下の時間帯は敵城が出現しない} &COLOR(red){・AM2:00~AM5:00&br()・乱舞戦の戦闘開始30分前~乱舞戦終了まで} ***攻城戦参加方法 ・プレイヤーLv10以上で攻城戦チュートリアルを終了していれば参加可能 ・クエストを行った際に、一定確率で敵城を発見することがあり、発見した敵城は「攻城戦」メニューから攻撃を行うことができる。 ・他のプレイヤーが敵城を発見し攻撃すると自動的に「救援要請」が発信され、援軍として攻撃することができる。 ***攻城戦開戦 ・&COLOR(red){初回攻撃は自分で発見した敵城、救援関係なく消費行動P「0」} ・敵城には兵科属性がある。  6月開催の攻城戦では「&COLOR(#ff2828){歩兵}」7月開催の攻城戦では「&COLOR(#28ff28){弓兵}」など ・あるプレイヤーが敵城を攻撃した後、5分以内に他のプレイヤーが攻撃すると、コンボ攻撃として敵城に対して通常よりも大きなダメージを与えることができる。 **基本攻略 ・敵城には兵科属性があるので、こちらはその敵城に対して有利な兵科属性の武将を多めに出すと戦いを有利に進めることができる。 敵城「&COLOR(#ff2828){歩兵}」だった場合はこちらは「&COLOR(gold){騎兵}」 敵城「&COLOR(gold){騎兵}」だった場合はこちらは「&COLOR(#28ff28){弓兵}」 敵城「&COLOR(#28ff28){弓兵}」だった場合はこちらは「&COLOR(#ff2828){歩兵}」 などクエストとは別に攻城戦で使うデッキを考えたほうが効率よく敵城を陥落させることができる。 %%※攻城戦において「特殊」には有利、不利の相性が無い%% 「特殊」には「特殊」の武将の攻撃が多くダメージを与えられる ・''攻城戦では攻撃距離が近タイプの武将を中衛に置いても攻撃が届く''ので兵力や防衛力の高い武将を多めに配置し時間いっぱいまで攻撃を行ったりできる。 ・敵城は範囲攻撃をしかけてくるので、中衛後衛にも攻撃が及ぶので兵力や防衛力が低い武将を配置する際は注意が必要。 ・敵城レベルが上がっていくと長期戦になるので兵力増強や防衛力増強などで長く戦えるスキルを持つ武将をデッキにいれるのも有効。 ・ガッツリ稼ぐ  安定して高得点を稼げる状態を維持した方が効率が良いので、自力発見して城Lv25に育てて倒しまくろう。  特に大阪城、安土城、雷神など高得点を狙える相手は最初の攻撃終了後にすぐに2回目の戦闘を行うことができるので  報酬LEを2枚狙うなど高得点を狙うときは自力発見主体がお勧め。 ・小まめに稼ぐ  他プレイヤーの城を1回だけ攻撃(初回攻撃は消費行動Pが「0」のため)。を繰り返すことで、  移動中やちょっとした空き時間などを利用して稼ぐのに向いている。 **知運 ***知運とは 知運とは11月17日から追加された新要素です。 知運武将を対象期間内における攻城戦で部隊に編成することで攻撃得点が上昇します。 [[知運持ち武将一覧]] 知運武将が複数名構成されている場合、武運効果は重複します。 例:LE++が2武将編成されている場合 武運倍率 100+40+40=180% 助っ人武将の武運効果は、選択した助っ人武将がギルドメンバーではない場合、効果が半減します。 例:知運効果120%の助っ人武将を選択した場合 ギルドメンバー⇒知運120% ギルドメンバー以外⇒知運110% ***知運による貢献ポイント上昇率 |BGCOLOR(#7fffd4):LE |105%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR |102%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE+ |108%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR+ |104%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE++|110%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR++|106%| 新規に登場する武将には 上記の効果に加えて知運効果が LE最大180%、SSR最大44%上昇 |BGCOLOR(#7fffd4):LE |160%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR |120%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE+ |200%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR+ |130%| |BGCOLOR(#7fffd4):LE++|300%|BGCOLOR(#7fffd4):SSR++|150%|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: