軍団戦


攻撃側は「通常戦闘タイプ」、防御側は「模擬戦タイプ
軍団同士で戦い、勝利することで様々な報酬が貰える。(負けても報酬は貰える)

通常画面上部にある「軍団戦アイコン」から行える。



開催期間
1回の軍団戦は1週間。(戦闘日は2日間)
申請 水曜 1時~25時
布陣 木曜 9時~25時
金曜 1時~25時
戦闘 (出征) 土曜 9時~25時
日曜 9時~21時
戦闘 (奪還) 日曜 21時~25時
休み 月曜 1時~25時
火曜 1時~25時
※休みの期間中に報酬を受け取るのを忘れないように注意。

申請
期間は1日間。(水曜1時〜25時まで)
期間内に「団長・副団長」が軍団戦の「申請」をすることで、軍団戦に参加することができる。

  • 対戦する相手の軍団
軍団戦は「マッチング値」が近い軍団同士でマッチングされる。
マッチング値は軍団員の「総プレイヤーレベル、総主城レベル、総軍功」「軍団戦での勝敗数」によって計算されている。
マッチング要素 値操作 影響割合
1 総プレイヤーLv 固定 40%
2 総主城Lv 固定 40%
3 総軍功 下げられる 20%
4 連勝数 -
※軍団員の「プレイヤーレベル、主城レベル」は下げることができないため、「マッチング値」への影響が大きくなっている。
※軍団員の「軍功」は意図的に変動することができるので、「マッチング値」への影響は小さくなっている。

布陣 (防御配置)
期間は2日間。(木曜9時〜金曜25時まで)
兵士を配置すると「防御値」が上がり、防御値が一定になると軍団戦で「防壁」を築ける。

  • 防壁
防壁は1~7まで築け、味方側の30城すべてに同じ数の防壁が築かれる。(最低でも防壁1)
攻撃したときの「戦果(軍旗)」の分、その城の防壁を減らすことができる。(1回の攻撃で、最大3戦果分まで防壁を減らせる)
残りの防壁が1の城は「主城陥落」した場合のみ防壁を突破でき、占領することができる。(50%戦果だけだと、敵の城は防壁1のままで占領できない)

例えば、防壁4の城を占領するには
一回目の攻撃で「50%以上、主城陥落、100%」の3戦果、2回目で「主城陥落」の1戦果を上げることで占領できる。
または「50%以上」の戦果を、1戦果ずつ3回攻撃して防壁を3つ剥がす、4回目の攻撃で「主城陥落」、というやり方でも占領できる。
(防壁1までは戦果をとるだけで減らせるが、最後の防壁1を突破して占領するには「主城陥落」が必要になる)

休戦期間(日曜日1時〜9時)後に、占領されていない城の防壁は初期値まで回復する。
(戦闘日ごとに占領しないと、占領されていない城の防壁が回復してしまうので注意)

  • 兵の配置
配置した兵種の「必須スペース(枠)」の値が「防御値」に加算される。

各団員は10兵まで無料で兵を配置できる。
元宝を消費して、さらに10兵ずつ追加配置することもできる。(無制限?)
追加回数 消費元宝
0回目 無料
1回目 20元宝
2回目 40元宝
3回目 40元宝
4回目 60元宝
5回目
配置する兵種に関係なく、1兵士配置につき「2功勲」を獲得できる。
  • 枠の多い兵営ユニット(兵糧消費)
兵種 訓練時間 初期訓練費用 最大訓練費用 兵営Lv
4 重騎兵 5枠 1分30秒 1,000兵糧 8,000兵糧 Lv4
8 青嚢師 10枠 7分 7,000兵糧 20,000兵糧 Lv8
10 勇士 10枠 7分 20,000兵糧 50,000兵糧 Lv10
  • 枠の多い禁衛営ユニット(宝珠消費)
兵種 訓練時間 初期訓練費用 最大訓練費用 禁衛営Lv
4 衝車 15枠 15分 450宝珠 900宝珠 Lv4
5 太平道人 12枠 20分 500宝珠 800宝珠 Lv5
6 天師 12枠 20分 800宝珠 1,000宝珠 Lv6
※生産可能な兵種から「必須スペース」が一番多い兵を配置するようにすると、元宝消費での追加配置を抑えることができる。

  • 防壁を築くのに必要な防御値
防壁 防御値 累計
1→2 140 140
2→3 350 490
3→4 700 1,190
4→5 1,400 2,590
5→6 2,100 4,690
6→7 2,800 7,490

+ 2015.12.28「アップデート」前データ
2015.12.28「アップデート」前データ
軍団戦の防壁配置に必要な防御兵スペースを大幅に減少。
防壁 防御値 累計
1→2 200 200
2→3 500 700
3→4 1,000 1,700
4→5 2,000 3,700
5→6 3,000 6,700
6→7 4,000 10,700

戦闘
期間は2日間。
戦闘 期間 行えること
1日目 土曜 9時〜25時 2出征
休戦期間 日曜 1時〜9時 防壁回復
2日目 日曜 9時〜21時 2出征
日曜 21時〜25時 1奪還
出征は「日曜日の21時まで」で、以後は奪還のみが可能。(時間になる前に戦闘を終了させないと、結果に反映されないことに注意)
各団員は、2日間で「出征4回、奪還1回」を行える。

休戦期間後に、占領されていない城の防壁は初期値まで回復する。
(戦闘日ごとに占領しないと、占領されていない城の防壁が回復してしまうので注意)

2016.09.09「アップデート」により、軍団戦の奪還時間を日曜日21時以後のみ行えるよう仕様を変更。

  • 城(都市)
お互いの軍団はそれぞれ30ずつ「城(都市)」を持っており、30城の合計ポイントは1000ptで、両軍合わせると60城2000pt。
このポイントを奪い合い、軍団戦終了時にポイントが多い方の軍団が勝利となる。
自軍団 敵軍団 合計
30城 30城 計60城
1000pt 1000pt 計2000pt
城の順番は、団員達の軍功の高さの順で決定される。(金曜25時時点の軍功?)
城の順番決定後は「軍団長」のみが手動で順番を調整できる。

城を持てる団員は30人までだが、それ以外の団員も「出征、奪還」を行うことができる。

  • 都市ポイント(各城のpt)
各都市(城)のポイントは以下の通りに振り分けられ、その合計は1000ptになる。
都市pt 都市pt 都市pt
1 55pt 11 40pt 21 25pt
2 53pt 12 39pt 22 24pt
3 52pt 13 34pt 23 23pt
4 51pt 14 33pt 24 22pt
5 50pt 15 32pt 25 20pt
6 49pt 16 31pt 26 19pt
7 44pt 17 30pt 27 18pt
8 43pt 18 29pt 28 17pt
9 42pt 19 27pt 29 16pt
10 41pt 20 26pt 30 15pt
※都市ポイントは両軍団共通。また、どの軍団戦でも同じになる。
※奪還時は「戦果3」の場合は表の通りだが、「戦果2」だと表より1pt少なくなる。

  • 都市の収入(各城の収入)
「城(都市)」を占領している間は「金銭、兵糧」の収入を得られる。
占領している間の収入は、軍団戦終了時にまとめて受け取れる。

収入は「両軍団の総軍功を足して2で割った数」が、1~6番の都市の時間収入の値になる。(数値的には近いが真偽は不明)
それ以降の城は、1~6番の城を100%として、以下の割合の収入の値になる。
城番号 時間収入
1~6 100%
7~12 80%
13~18 60%
19~24 40%
25~30 20%
※両軍団共、城の収入は同じ値になる。

  • 城への出征
出征は「防御配置」で前述した通りで、最後に攻撃した人が「主城陥落」することで占領できる。
戦闘の勝敗に関係なく、出征するたびに「元宝(最大150元宝)」を、さらに勝利すると「武将報酬(兵書)」を獲得する。

  • 城の奪還
敵に占領された城は「奪還」することができる。
奪還は「主城陥落」できた場合のみ成功し、奪還に成功した城は元の持ち主に戻る。
「2戦果以上(50%破壊 +主城陥落)」を獲ると奪還に成功し、奪還した城は元の持ち主に戻る。(2016.02.01「アップデート」にて変更)

奪還の成功・失敗に関係なく、「元宝(最大150元宝)」がもらえ、さらに戦果を上げていれば「武将報酬(兵書)」が貰える。
奪還時に戦う相手は、その城を占領した相手の軍団のプレイヤーになり、奪還したい城を「偵察」すると戦う相手の城に変わっていて見学できる。

奪還時は、戦果3の場合はそのままの都市ポイントを獲得できるが、戦果2の奪還は戦果3より1ポイント少なくなる。

  • 軍団戦での戦闘結果まとめ
出征時 必要な戦果
残り防壁2~7 戦果分の防壁を削ることができる
残り防壁1 「主城陥落」の戦果でのみ突破でき、占領できる
奪還時 必要な戦果
- 「2戦果以上(50%破壊 + 主城陥落)」を獲ると奪還に成功

  • 戦闘ごとの報酬
出征・奪還では成功・失敗のいずれも、また実際に破壊した防壁とは関係なしに、「功勲」が貰える。
出征時 獲得功勲
3戦果 80功勲
2戦果 50功勲
1戦果 30功勲
失敗 10功勲
奪還時 獲得功勲
成功 80功勲
失敗 40功勲
※出征時は、敵城の防壁が残り一つでも、3戦果を狙った方が功勲を多く貰える。
※奪還時は、戦果は報酬に関係ないため「2戦果以上(50%破壊 +主城陥落)」とればいいが、軍団戦の勝敗に直結する都市ポイントに影響するので3戦果を狙ったほうがいい。

軍団戦の報酬
軍団戦が終了すると「戦利品」「宝箱報酬」「軍団報酬」が貰える。
軍団戦の勝利・敗退のどちらでも報酬をもらえるが、当然勝利した方がいい報酬を獲得できる。
報酬 報酬内容
1 戦利品 城の占領の間の収入「金銭」と「兵糧」を獲得
2 戦利品 「功勲」を獲得
3 宝箱報酬 「宝箱報酬」を一つ獲得
4 軍団報酬 「繁栄度」と「軍団経験値」を軍団が獲得
  • 報酬の受け取り方
1.「戦利品」と「宝箱報酬」は、軍団戦画面の宝箱を開けると同時にすべてを受け取れる。
2.「軍団報酬」は、軍団戦終了時に自動的に軍団に入る。
(次の軍団戦が始まる前までに、軍団戦画面から報酬を受け取るのを忘れずに)

  • 戦利品、軍団報酬
勝敗 金銭・兵糧 功勲 繁栄度 軍団経験値
勝利 城占領時の収入 軍団Lvの12倍 2,000 200
敗退 城占領時の収入 軍団Lvの4倍 400 40
引分 城占領時の収入 軍団Lvの8倍
※城占領時の収入は占領時間で変わる。
※功勲の基準になる軍団レベルは、軍団戦申請時の軍団レベル。(と思われる)

  • 宝箱報酬
「宝箱」を開放すると、次の中からいずれか一つを獲得できる。
勝敗 兵書 吉札 宝物 武将 求賢令 転生令 天武石 武尊石
勝利 30兵書 5吉札 金色宝物欠片1 ☆4 or☆5 3求賢令 ☆7転生令1 4天武石 4武尊石
敗退 3吉札 ☆4 1求賢令 2天武石 2武尊石
※「軍団総軍功、軍団レベル」「自分の軍功、プレイヤーレベル」が高いほど、いい報酬が貰える確率が上がる。 (公式文そのまま。具体的には不明)

  • 宝箱報酬の天武石について
「天武石」は、下記の条件をクリアすると入手できる可能性がある。
軍団 軍団Lv20以上 軍団総軍功15,000以上
個人 個人Lv70以上 個人軍功1,500以上
※ほかの報酬にも条件があるかもしれません。


  • 戦闘ごとの報酬の欄の一番下は漏れだと思いますが、修正されてません。奪還は盾2ですね。 -- (名無しさん) 2016-02-15 00:26:59
  • ご指摘ありがとうございます。修正しました。 -- (管理人) 2016-02-15 05:59:49
  • どうでもいい事かとしれないが、「侵略」という言葉はどこから出てきたの?敵城に攻め入る事は「出征」だが「侵略」という単語はゲーム内の軍団戦では使われてないと思うんだが -- (名無しさん) 2016-04-19 23:41:53
  • ご指摘ありがとうございます。修正しました。 -- (管理人) 2016-04-21 20:47:32
  • 兵士配置4回目は60元宝です! -- (名無しさん) 2017-02-10 16:42:51
  • ありがとうございます。記入しました。 -- (管理人) 2017-02-11 20:30:54
  • 団体戦は引き分けがあります。引き分けの戦利品は功勲= -- (うさ) 2017-03-13 16:03:58
  • 引き分けの戦利品は功勲=軍団Lvの8倍になります。ほかの戦利品は未確認。 -- (うさ) 2017-03-13 16:04:40
  • ありがとうございます。記入しました。 -- (管理人) 2017-03-15 20:10:30
  • 「向かう所敵なし」のコメントが流れる条件はなんでしょうか? -- (名無しさん) 2017-04-09 11:27:47
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


最終更新:2017年03月28日 19:45