「金久右衛門(本店)〔大阪府〕」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

金久右衛門(本店)〔大阪府〕」(2011/07/24 (日) 00:03:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(red){食べた日:2011/7/16} 仕事関係で香川県に行った帰りに、大阪での高速バスの乗り換えで少々待ち時間があったので、もちろんラーメン食べ歩きを! まず1軒目は&sizex(4){『金久右衛門 本店』}へ。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%8aO%91%95.JPG,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%8aO%91%95.JPG) 「きんぐえもん」と読みます。 食べログの大阪ラーメンランキング1位に君臨するお店です。 深江橋の本店の他に、梅田と四天王寺にフランチャイズ店もあるそうです。 14時過ぎた頃に伺いましたが、その時間でも数人の待ち客あり。 私が並んだ後もドンドンと行列が伸びる人気ぶりです。 醤油ラーメン専門店ということで、[[ラーメンメニュー>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.17%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%82%a8%95i%8f%91%82%ab.JPG]]は全て醤油味です。 食べたのは&color(blue){「大阪ブラック 太麺」}(700円)。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%20119%94t%96%da.JPG,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%20119%94t%96%da.JPG) #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%82%cc%92%b4%91%bd%89%c1%90%85%95%bd%91%c5%82%bf%83X%83g%83%8c%81%5b%83g%96%cb.JPG,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%82%cc%92%b4%91%bd%89%c1%90%85%95%bd%91%c5%82%bf%83X%83g%83%8c%81%5b%83g%96%cb.JPG) 一番おススメということで、こちらをいただきました。 スープは名のとおり真っ黒ですが、しょっぱさは逆に控えめの、スープの旨味を堪能できるあっさりスープです。 メニュー表に書いてある、イカのワタやエビの風味は凡舌の自分には感じることができませんでしたが、それらがいい感じの隠し味になっているのか、非常にスッキリ、かつ複雑な味わいです。 麺は細メンと太メンから選べますが、私は太麺をチョイス。 その太メンは、超多加水の平打ちストレート麺。 全粒粉や中力粉も配合しているというフェットチーネ形状の平太麺は、非常に滑らかな喉越しと、硬めに茹であがられたしっかりとした歯ごたえ、そして小麦の風味がとてもよく立っています。 具はバラロールチャーシュー・太メンマ・青ネギ。 チャーシューも柔らかジューシーで美味しいです。 人気店というのも納得の、とても美味しい醤油ラーメンでした。 特に麺は、今まで食べた麺の中でもトップクラスに美味しかったです! 他のメニューの気になるところですが、[[OHP>http://www.king-emon.jp/]]を見ると、お取り寄せもやっているそうなので、そちらで試してみたいと思います。 住所:[[大阪市東成区深江北3-2-8>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/3918.html]]               by hiro (2011年 119杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)
&color(red){食べた日:2011/7/16} 仕事関係で香川県に行った帰りに、大阪での高速バスの乗り換えで少々待ち時間があったので、もちろんラーメン食べ歩きを! まず1軒目は&sizex(4){『金久右衛門 本店』}へ。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%8aO%91%95.JPG,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%8aO%91%95.JPG) 「きんぐえもん」と読みます。 食べログの大阪ラーメンランキング1位に君臨するお店です。 深江橋の本店の他に、梅田と四天王寺にフランチャイズ店もあるそうです。 14時過ぎた頃に伺いましたが、その時間でも数人の待ち客あり。 私が並んだ後もドンドンと行列が伸びる人気ぶりです。 醤油ラーメン専門店ということで、[[ラーメンメニュー>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.17%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%82%a8%95i%8f%91%82%ab.JPG]]は全て醤油味です。 食べたのは&color(blue){「大阪ブラック 太麺」}(700円)。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%20119%94t%96%da.JPG,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%20119%94t%96%da.JPG) #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%82%cc%92%b4%91%bd%89%c1%90%85%95%bd%91%c5%82%bf%83X%83g%83%8c%81%5b%83g%96%cb.JPG,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro4/11.7.16%20%8b%e0%8bv%89E%89q%96%e5%20%91%e5%8d%e3%83u%83%89%83b%83N%91%be%96%cb%82%cc%92%b4%91%bd%89%c1%90%85%95%bd%91%c5%82%bf%83X%83g%83%8c%81%5b%83g%96%cb.JPG) 一番おススメということで、こちらをいただきました。 スープは名のとおり真っ黒ですが、しょっぱさは逆に控えめの、スープの旨味を堪能できるあっさりスープです。 メニュー表に書いてある、イカのワタやエビの風味は凡舌の自分には感じることができませんでしたが、それらがいい感じの隠し味になっているのか、非常にスッキリ、かつ複雑な味わいです。 麺は細メンと太メンから選べますが、私は太麺をチョイス。 その太メンは、超多加水の平打ちストレート麺。 全粒粉や中力粉も配合しているというフェットチーネ形状の平太麺は、非常に滑らかな喉越しと、硬めに茹であがられたしっかりとした歯ごたえ、そして小麦の風味がとてもよく立っています。 具はバラロールチャーシュー・太メンマ・青ネギ。 チャーシューも柔らかジューシーで美味しいです。 人気店というのも納得の、とても美味しい醤油ラーメンでした。 特に麺は、今まで食べた麺の中でもトップクラスに美味しかったです! 他のメニューの気になるところですが、[[OHP>http://www.king-emon.jp/]]を見ると、お取り寄せもやっているそうなので、そちらで試してみたいと思います。 住所:[[大阪府大阪市東成区深江北3-2-8>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/3918.html]]               by hiro (2011年 119杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー