「麺武者〔山形県〕2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

麺武者〔山形県〕2」(2009/01/13 (火) 23:40:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(red){食べた日:2009/1/11} この日はラー友と山形県新庄市方面へ遠征に行ってきました! 新庄遠征2軒目は&sizex(3){『麺武者』}へ。(写真は去年の物です) #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/%96%cb%95%90%8e%d2%20%8aO%91%95.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/%96%cb%95%90%8e%d2%20%8aO%91%95.jpg) 新庄に来たら、ここも外せません。 東京の超有名店『九段斑鳩』などで修行を積んだ若き店主が切り盛りする無化調ラーメンのお店です。 前回来た時、あまりの美味しさに絶対にまた来たいと思っていました。 食べたのは&color(blue){「麺武者つけめん」}(700円)。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%2018%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%2018%94t%96%da.jpg) [[前回「麺武者らーめん」を食べた>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/2705.html]]ので、今回はつけめんにしてみました。 青葉系。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%90%c2%97t%8cn%82%c2%82%af%8f%60.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%90%c2%97t%8cn%82%c2%82%af%8f%60.jpg) つけ汁は豚骨魚介スープに酸味と辛味を効かせた「青葉」的なつけ汁。 ただ、こちらは動物系の濃度を強めにしてある感じで、濃厚でトロリとしたつけ汁に仕上げてあります。 無化調とは思えないくらい旨味十分で、よい仕事ぶりが感じられます。 モッチモチ。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%83%82%83%60%83%82%83%60%91%be%96%cb.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%83%82%83%60%83%82%83%60%91%be%96%cb.jpg) 麺はカネジン製麺のネジレの入った平打ち気味の太麺。 「麺武者らーめん」の時は、やや表面にベタベタ感がある麺でしたが、こちらは水でヌメリを取ってあることもありますが、麺そのものが違うようです。 非常にモチモチ感の強い麺で、その弾力から噛むのが楽しくなってしまいます(笑) 具は麺側に厚切り肩ロースチャーシュー・メンマ・海苔、つけ汁内に刻みネギ。 チャーシューは軟らかくジューシー。 メンマはジュワッと軟らかながらも、適度なザクザク感も残していて、非常に美味しいメンマです。 ホント美味しいつけ麺だったのですが、非常に申し訳ないことに、1軒目の『龍横健』の大量喰いがたたり、あと一口というところで、どうしても食べれず残してしまいました。。。 絶対にラーメンは残さない!というポリシーがあるhiroにとって、残すのは2年前の「[[連食3軒目に『二郎 三田本店』で撃沈事件」>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/1351.html]]以来の大失態! ホント反省せねばなりません・・・_| ̄|○ ラー友が食べた[[「ガツンらーめん」>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%82%e2%82%a8%82%b3%82%f1%90H%82%d7%82%bd%83K%83c%83%93%82%e7%81%5b%82%df%82%f1.jpg]]も非常に美味しかったので、ぜひ次回はこちらでリベンジしたいです!! 今回の遠征は、腹が限界でここで終了。。。 年取ったなぁと、ちょっとへコみました(笑笑) 雪降る中、時には地吹雪する中、腹がはち切れそうな中(笑)、運転してくれたラー友のやおさんにはホント感謝です! 本当にご苦労様でした m(_)m 住所:[[山形県新庄市五日町字清水川1280-37>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/2706.html]]               by hiro (2009年 18杯目) ---- - 東北で斑鳩の様なお店があるとはしりませんでした。斑鳩は大好きなお店なので、行ってみたいです。龍上海もあるし、山形も名店ありますねー。 -- かがやき (2009-01-12 14:48:43) - かがやきさん、東北には他にも青葉インスパイア的なラーメンはありますが、ここは私が食べた中では最も『斑鳩』に近いと思います。 &br()スープの出来はホント素晴らしく、個人的には斑鳩よりも好きです。 &br()新庄は仙台から少々多いですが、仙台市から割りと近い山形市にも、『ケンチャンラーメン』や麺屋武蔵出身の『山之助』など、美味しいお店が数多くありますよ~。 &br()流石は中華麺消費量日本一の県といったところでしょうか。 &br() -- hiro (2009-01-12 16:54:02) - 日曜はお疲れさまでした。 &br()運転は年末に秋田に行ったときよりも全然吹雪いていなくて楽でしたよ~。 &br()腹は限界寸前でしたがhiroさんがくれた胃薬の何と有難かった事!(笑) &br()さすがに翌日はラーメン食べる気にはなりませんでしたが(汗) -- やお (2009-01-13 21:14:33) #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)
&color(red){食べた日:2009/1/11} この日はラー友と山形県新庄市方面へ遠征に行ってきました! 新庄遠征2軒目は&sizex(3){『麺武者』}へ。(写真は去年の物です) #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/%96%cb%95%90%8e%d2%20%8aO%91%95.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/%96%cb%95%90%8e%d2%20%8aO%91%95.jpg) 新庄に来たら、ここも外せません。 東京の超有名店『九段斑鳩』などで修行を積んだ若き店主が切り盛りする無化調ラーメンのお店です。 前回来た時、あまりの美味しさに絶対にまた来たいと思っていました。 食べたのは&color(blue){「麺武者つけめん」}(700円)。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%2018%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%2018%94t%96%da.jpg) [[前回「麺武者らーめん」を食べた>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/2705.html]]ので、今回はつけめんにしてみました。 青葉系。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%90%c2%97t%8cn%82%c2%82%af%8f%60.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%90%c2%97t%8cn%82%c2%82%af%8f%60.jpg) つけ汁は豚骨魚介スープに酸味と辛味を効かせた「青葉」的なつけ汁。 ただ、こちらは動物系の濃度を強めにしてある感じで、濃厚でトロリとしたつけ汁に仕上げてあります。 無化調とは思えないくらい旨味十分で、よい仕事ぶりが感じられます。 モッチモチ。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%83%82%83%60%83%82%83%60%91%be%96%cb.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%96%cb%95%90%8e%d2%82%c2%82%af%82%df%82%f1%82%cc%83%82%83%60%83%82%83%60%91%be%96%cb.jpg) 麺はカネジン製麺のネジレの入った平打ち気味の太麺。 「麺武者らーめん」の時は、やや表面にベタベタ感がある麺でしたが、こちらは水でヌメリを取ってあることもありますが、麺そのものが違うようです。 非常にモチモチ感の強い麺で、その弾力から噛むのが楽しくなってしまいます(笑) 具は麺側に厚切り肩ロースチャーシュー・メンマ・海苔、つけ汁内に刻みネギ。 チャーシューは軟らかくジューシー。 メンマはジュワッと軟らかながらも、適度なザクザク感も残していて、非常に美味しいメンマです。 ホント美味しいつけ麺だったのですが、非常に申し訳ないことに、1軒目の『龍横健』の大量喰いがたたり、あと一口というところで、どうしても食べれず残してしまいました。。。 絶対にラーメンは残さない!というポリシーがあるhiroにとって、残すのは2年前の「[[連食3軒目に『二郎 三田本店』で撃沈事件」>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/1351.html]]以来の大失態! ホント反省せねばなりません・・・_| ̄|○ ラー友が食べた[[「ガツンらーめん」>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro/09.1.11%20%96%cb%95%90%8e%d2%20%82%e2%82%a8%82%b3%82%f1%90H%82%d7%82%bd%83K%83c%83%93%82%e7%81%5b%82%df%82%f1.jpg]]も非常に美味しかったので、ぜひ次回はこちらでリベンジしたいです!! 今回の遠征は、腹が限界でここで終了。。。 年取ったなぁと、ちょっとへコみました(笑笑) 雪降る中、時には地吹雪する中、腹がはち切れそうな中(笑)、運転してくれたラー友のやおさんにはホント感謝です! 本当にご苦労様でした m(_)m 住所:[[山形県新庄市五日町字清水川1280-37>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/2706.html]]               by hiro (2009年 18杯目) ---- - 東北で斑鳩の様なお店があるとはしりませんでした。斑鳩は大好きなお店なので、行ってみたいです。龍上海もあるし、山形も名店ありますねー。 -- かがやき (2009-01-12 14:48:43) - かがやきさん、東北には他にも青葉インスパイア的なラーメンはありますが、ここは私が食べた中では最も『斑鳩』に近いと思います。 &br()スープの出来はホント素晴らしく、個人的には斑鳩よりも好きです。 &br()新庄は仙台から少々多いですが、仙台市から割りと近い山形市にも、『ケンチャンラーメン』や麺屋武蔵出身の『山之助』など、美味しいお店が数多くありますよ~。 &br()流石は中華麺消費量日本一の県といったところでしょうか。 &br() -- hiro (2009-01-12 16:54:02) - 日曜はお疲れさまでした。 &br()運転は年末に秋田に行ったときよりも全然吹雪いていなくて楽でしたよ~。 &br()腹は限界寸前でしたがhiroさんがくれた胃薬の何と有難かった事!(笑) &br()さすがに翌日はラーメン食べる気にはなりませんでしたが(汗) -- やお (2009-01-13 21:14:33) - やおさん、運転お疲れ様でした。 &br()きっと吹雪以上に、腹の方がキツかったことでしょう(笑) &br()私もガリガリ君効果がかなりデカかったです(笑笑) &br() -- hiro (2009-01-13 23:40:33) #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー