擬人化

きじんか

【その他の単語】

09-03-12最終更新


random_imgエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。

擬人化」とは、人間以外のものに人間の特徴を
広義には人間以外のものに人間の特徴や人間特有の行動をあてはめ、そのものをあたかも人間かのように扱う表現方法。
もっとも、広義にはそのような表現方法一般(例えば「アメリカがイランを威圧する」のような表現)を指すが、ニコニコ動画を含むサブカルチャーの世界では擬人化とは主にいわゆる「萌え擬人化」を指す。

「萌え擬人化」とは、人間でない生物や物などの対象とする存在を、それらの特徴を捉えて設定に取り込みつつ萌えられる存在に仕立てること。
例えば、電車あれば、対象車両のカラーリングを元にしたデザインの服を来た美少女とするなどである。この際、その車両が北海道の豪華列車だとすれば、札幌出身のお嬢様、といった様な設定が付加され、その少女の姿形に反映される。
最近はネタとして何でもアリになりつつある。

ところで、「萌え擬人化」などといってアニメチックな美少女・少年にされるから異様に感じる人もいるかもしれないが、個人的にはあながちサブカルチャー特有ではないような気がする。
比較となるのが「マスコットキャラクター」である。これらが作られる際には、しばしば宣伝対象の設定を取り込んだ上でキャラクター化がなされることがある。イメージキャラであるからそのようにするのは当たり前のことだけれど、翻って見ればこれは萌え擬人化とやっていることが同じではないだろうか。例えば、「ひこにゃん」は彦根城の井伊家の兜・井伊家に伝わる猫の伝説をモチーフにしてキャラクター化がなされ、しかもいわゆる「ゆるキャラ」なる可愛らしい姿形にしている点も含めるとかなり「萌え擬人化」に似ているとはいえないだろうか?
また、萌え擬人化の思考過程は、「○○の人といえば~」といったある種類の人々を総体的に捉える思考(例えば「秋葉原のオタクといえばデブメガネでリュックサック」「大阪のオバチャンといえば服が派手で声がデカくて阪神ファンでノリがいい」)は象徴的部分を捉えて抽象化する手法であり、これとも類似する。具体的には「ヘタリア」と「世界の国々の国民性ジョーク」(例えば「船が難破した時に海に飛び込ませるには、アメリカ人には『飛び込むとヒーローになれる』、イタリア人には『海に美女がいる』、日本人には『もうみんな飛び込みましたよ』と言えばいい」といったもの)は、抽象化したものを特定のキャラクターに設定するか否かの差しかないわけだ。
さらに言えば、このような発想は、万物に人格を与える八百万の神といった日本古来のアニミズム的概念とも近しいような気もするが、さすがにこれは言い過ぎな気がしてきた。

もっとも、いくら行動自体は異質ではないとしても、わざわざ必要性もないのに塩やら虫やら微生物やらに萌えを見いだそうとする発想は、擬人化の中でも萌え擬人化に特有の行動という気はする。ただし、最近は企業や役所が「ゆるキャラ」のみならず美少女化までやるようになってきて、向こうからこっちに近づいてきているような・・・日本すげぇ。

関連項目


動画検索


random_imgエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。

動画

  • sm727249安価で適当にポケモン擬人化描くスレ 初代~銀 画像まとめ


  • sm329458擬人化萌え画像で 盛 り 上 が ら な い か ?

こういうのは本来の擬人化に近い、かな・・・?

ほら、おんなじだ

  • sm3832657ちょwww日本\(^o^)/オワタ 企業、公共団体の萌えキャラ集




-
-


タグ:

その他の単語
最終更新:2009年03月12日 00:53