中原の覇者 -三国将星伝- for PSP @wiki

イベント

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

(01) 黄巾の乱~序章~

発生条件 シナリオ「黄巾の乱~序章~」開始直後
 効果  特になし

(02) 黄巾の乱

発生条件 シナリオ「黄巾の乱」開始直後 劉備以外でプレイ
 効果  特になし

(03) 桃園の誓い

発生条件 シナリオ「黄巾の乱」開始直後 劉備でプレイ
 効果  特になし

(04) 反董卓連合

発生条件 シナリオ「反董卓連合」開始直後
 効果  1年間の反董卓同盟が成立

(05) 群雄割拠

発生条件 シナリオ「群雄割拠」開始直後
 効果  特になし

(06) 関中征伐

発生条件 シナリオ「関中征伐」開始直後
 効果  特になし

(07) 三国鼎立

発生条件 シナリオ「三国鼎立」開始直後
 効果  特になし

(08) 霊帝崩御(一)

発生条件 189年5月 何進以外でプレイ 何進が洛陽にいる 袁紹が健在
 効果  何進が死亡、洛陽が空白地になる 君主・太守以外の宦官が死亡 何進配下の太守が独立

(09) 霊帝崩御(二)

発生条件 189年5月 何進でプレイ 袁紹が健在
 効果  何進軍の全ての太守が独立 君主・太守以外の宦官が死亡

(10) 霊帝崩御(三)

発生条件 189年5月 何進が死亡 袁紹が健在
 効果  韓馥、丁原、鮑信、劉焉、王匡、橋瑁、劉虞が太守なら独立 君主・太守以外の宦官が死亡

(11) 董卓、洛陽入城

発生条件 189年9月~189年11月 イベント「霊帝崩御」発生済み 董卓が洛陽を支配 丁原が君主 呂布が丁原の配下
 効果  洛陽の発展度が低下 丁原は死亡する 丁原の支配国と武将は董卓配下に

(12) 反董卓連合軍結成

発生条件 189年12月 イベント「董卓、洛陽入城」が発生済み 董卓が洛陽を支配 曹操が君主
 効果  1年間の反董卓同盟が成立

(13) 反董卓連合、解散

発生条件 イベントで反董卓連合が成立済み
 効果  反董卓同盟の期間が終了

(14) 洛陽焼失

発生条件 190年9月~190年11月 イベントで反董卓連合が成立済み 董卓が洛陽と長安を支配 洛陽と長安の武将が合計10人以下
 効果  洛陽の武将と物資を長安に移送 洛陽の発展度が低下

(15) 玉璽発見

発生条件 191年1月~191年7月 イベント「洛陽焼失」発生済み 董卓以外でプレイ 洛陽を支配する
 効果  アイテム「玉璽」を拾得

(16) 美女連環の計

発生条件 192年 イベント「洛陽焼失」発生済み 董卓以外でプレイ 董卓の配下に呂布、王允、貂蝉がいる
 効果  董卓が死亡して、呂布が後継者になる 呂布に「覇権」「梟雄」を付加

(17) 阿蒙にあらず

発生条件 呂蒙のレベルが5以上である 魯粛と呂蒙が共に配下武将 二人が同国にいる 共に君主ではない 共に忠誠が90以上ある
 効果  呂蒙の知力が93になる

(18) 三顧の礼

発生条件 諸葛亮が在野武将 諸葛亮発見時に「君主が出向く」を3回以上選択 諸葛亮に仕官した経験が無い 第3勢力以下 発生率1/4
 効果  諸葛亮が仕官する

(19) 贋書の計(一)

発生条件 207年 曹操でプレイ 曹操の所在国の武将数が9人以下 他の君主の配下に徐庶がいる 程昱が配下武将
 効果  徐庶が曹操配下になる

(20) 贋書の計(二)

発生条件 207年 曹操以外でプレイ 徐庶の忠誠が90以上ある 曹操の所在国の武将数が9人以下 諸葛亮が未仕官
 効果  徐庶が曹操配下になる 諸葛亮が君主所在国の在野に移動

(21) 劉備と孫仁

発生条件 208~210年 劉備でプレイ 孫権が君主 最大勢力ではない 劉備と孫権の敵対度が50以下 劉備の支配国が4以下である
 効果  孫仁が劉備配下になる 勢力間で同盟を結ぶ

(22) 孫仁、呉に帰る

発生条件 イベント「劉備と孫仁」発生済み 劉備でプレイ 孫権が君主 劉備の支配国が8以上あるか、孫権と戦争する
 効果  孫仁が引退する 勢力間の敵対度が上昇

(23) 出師の表

発生条件 イベント「三顧の礼」発生済み 「三顧の礼」の君主が死亡済み 諸葛亮が配下武将 第三勢力以下 発生率1/8
 効果  支配国の統治が上昇 武将の忠誠が上昇

(24) 羊[示古]と陸抗

発生条件 羊[示古]か陸抗が配下 羊[示古]と陸抗が別の勢力に仕官 2人は隣接国太守 忠誠が90以上、統治が600以上 2人とも君主以外
 効果  羊[示古]の人徳が95になる 陸抗の人徳が90になる 所在国の統治が上昇

(25) 蔡文姫の帰還(一)

発生条件 200~220年 蔡邕が死亡済み 烏丸を制圧済み 君主の所在国の武将数が9人以下
 効果  蔡文姫が配下武将になる アイテム「胡笳十八拍」を取得

(26) 蔡文姫の帰還(二)

発生条件 200~220年 蔡邕が死亡済み 匈奴を制圧済み 君主の所在国の武将数が9人以下
 効果  蔡文姫が配下武将になる アイテム「胡笳十八拍」を取得

(27) 倭人の到来

発生条件 238年以降 支配国が10以上 発生率1/64 何度でも発生
 効果  アイテム「鍬」「天秤」「工具」「鶴嘴」を取得

(28) 髀肉の嘆

発生条件 200年以降 劉備でプレイ 5年以上戦争なし 支配国が2以下
 効果  支配国の統治が上昇 武将の忠誠が上昇

(29) 南蛮、中華に進出

発生条件 220~230年 永昌が空白地 発生率1/16
 効果  孟獲が永昌で独立

(30) 孫策と周瑜の結婚

発生条件 198年 周瑜と孫策が共に配下武将 二人が同国にいる 忠誠が90以上(孫策は君主可) 二人の所在国の武将数が8以下
 効果  大喬、小喬が配下武将になる

(31) 貂蝉の仕官(一)

発生条件 190~191年 董卓以外でプレイ 王允が董卓の配下 王允と董卓が同じ国にいる 二人の所在国の武将数が9人以下
 効果  貂蝉が董卓の配下武将になる

(32) 貂蝉の仕官(二)

発生条件 190~191年 董卓でプレイ 王允が董卓の配下 王允と董卓が同じ国にいる 二人の所在国の武将数が9人以下
 効果  貂蝉が董卓の配下武将になる

(33) 鄒氏、登場

発生条件 197年 張済が死亡済み 張繍を捕縛する
 効果  鄒氏が在野武将として登場

(34) 蔡夫人、登場

発生条件 200~220年 劉表が死亡済み
 効果  蔡夫人が在野武将として登場

(35) 甄氏、登場

発生条件 204年 袁煕を捕縛する
 効果  甄氏が在野武将として登場

(36) 樊氏、登場

発生条件 214年 趙範を捕縛する
 効果  樊氏が在野武将として登場

(37) 劉氏の結婚

発生条件 184年 袁紹でプレイ、または配下武将 袁紹の所在国の武将数が9人以下
 効果  劉氏が配下武将になる

(38) 黄月英の結婚

発生条件 200~206年 諸葛亮でプレイ、または配下武将 諸葛亮の所在国の武将数が9人以下
 効果  黄月英が配下武将になる

(39) 郭皇后の結婚

発生条件 220~226年 曹叡でプレイ、または配下武将 曹叡の所在国の武将数が9人以下
 効果  郭皇后が配下武将になる

(40) 卞氏の結婚

発生条件 184年 曹操でプレイ、または配下武将 曹操の所在国の武将数が9人以下
 効果  卞氏が配下武将になる

(41) 郭貴妃の結婚

発生条件 213~219年 曹丕でプレイ、または配下武将 曹丕の所在国の武将数が9人以下
 効果  郭貴妃が配下武将になる

(42) 呉国太の結婚

発生条件 184年 孫堅でプレイ、または配下武将 孫堅の所在国の武将数が9人以下
 効果  呉国太が配下武将になる

(43) 王夫人の結婚

発生条件 215~223年 孫権でプレイ、または配下武将 孫権の所在国の武将数が9人以下
 効果  王夫人が配下武将になる

(44) 鄒氏の結婚

発生条件 188~194年 張済でプレイ、または配下武将 張済の所在国の武将数が9人以下
 効果  鄒氏が配下武将になる

(45) 甘夫人の結婚

発生条件 194年 劉備でプレイ、または配下武将 劉備の所在国の武将数が9人以下
 効果  甘夫人が配下武将になる

(46) 糜夫人の結婚

発生条件 202~207年 劉備でプレイ 糜竺が配下武将 劉備の所在国の武将数が9人以下
 効果  糜夫人が配下武将になる

(47) 蔡夫人の結婚

発生条件 202~207年 劉表でプレイ、または配下武将 劉表の所在国の武将数が9人以下
 効果  蔡夫人が配下武将になる

(48) 厳氏の結婚

発生条件 184年 呂布でプレイ、または配下武将 呂布の所在国の武将数が9人以下
 効果  厳氏が配下武将になる

(49) 甄氏の結婚

発生条件 200~203年 袁煕でプレイ、または配下武将 袁煕の所在国の武将数が9人以下
 効果  甄氏が配下武将になる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー