40 :名無しさん(ザコ):2013/01/29(火) 19:37:14 ID:.//.l8k.0
   デルタアストレイ(機動戦士ガンダムSEEDC.E.73ΔASTRAY)
   アグニスの乗機であり、核動力を搭載したMS。
   実は登場時点ではユニウス条約違反の機体だったりするのだが、火星は参加していないので問題はない。多分。
   飛行可能+移動力5+運動性110と優秀な機体であり、ヴォワチュール・リュミエールを起動する事でMAPに1回、5ターンの
   間だけ移動力6・運動性130と言う回避の鬼になる。
   が、攻撃面では対単体が威力1500のビームライフルとソード、VL起動時に威力2000の移動型マップ兵器が追加されるだけ
   であり、ボスを相手にするのに向くとは言い難い。
   かと言ってザコ戦ならば対応できるかと言うと、通常武装が貧弱過ぎるため、多少硬い相手が出てくると削りも覚束なくなる。
   よって、基本的には劇中での活躍通り、群がるザコをマップ兵器で打ち倒していく役目に徹するのが吉。敵ターンは下手に
   反撃せず、ひたすら回避に専念すると安定する。あとはVLの発動時間である5ターンの間にどれだけ敵を削り、倒すことが
   できるかで価値が大きく変わるだろう。
   
   ターンデルタ(機動戦士ガンダムSEEDC.E.73ΔASTRAY)
   デルタアストレイの後継機。こんな名前だが、当然ターンタイプではない。
   運動性などが順当に強化されており、純粋な上位互換――と見せかけて、実はEN関連が弱体化している。
   これは作中の事情で核動力が搭載(正確には移植)できなかったためであり、この状態を補うために母艦アキダリアが
   近くにいる場合のみ、EN回復アビリティが使用可能になっている。インパルス→デスティニーとは逆パターンなのが面白い。
   また、前期型にはなかったシールド(エネルギーシールドLv2)も追加されており、防御面も多少強化されている。まあ、
   装甲は高いとは言えないので、過信は禁物だが。
   VL起動形態があるのはデルタアストレイ同様で、その運動性はなんと140。この状態では一部の武器の威力も上がり、
   ある程度までならボスや強ザコの相手もこなせるようになった(通常時の火力は据え置き)。
   とは言え相変わらず最大火力が移動型マップ兵器のVLなので、基本戦術は前期型と同様。但しVL発動時は近接火力
   の威力(と消費)が上昇するので、反撃による削りが多少やり易くなっている。
   
   上記二機に必須なものは、何は置いてもEN強化用のパーツ。
   特に前期型は最大ENの増加でターン毎の回復量も増加するので、積極的にEN増加パーツを付けて行こう。
   後期型はEN回復が消えてしまう上に無消費武装がなくなるため、プロペラントタンク等の使い捨て回復アイテムも選択
   肢の上位に来る。
   EN最大値を伸ばすか緊急回復を取るかはプレイヤーのお好みで、と言ったところか。
   
   上記の通り、作中では核動力が搭載されなかった機体ではあるが、SRCではその辺りをいくらでも補い得るので、
   「核動力を積んだターンデルタ」と言うものが出てくるかもしれない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年06月27日 23:37