特定口座・税金

「特定口座・税金」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

特定口座・税金」(2010/10/19 (火) 11:16:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&aname(top) [[メニューへ>メニュー]] [[質問テンプレへ>質問スレテンプレ(長いVer.)]] [[初心者向けリンクへ>初心者向けリンク集]] [[確定申告スレの過去ログ>【過去ログ】確定申告スレ]] 平成20年分確定申告特集 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/ *税金・確定申告・特定口座について #CONTENTS *特定口座選び ○初心者の方へ  「特定口座源泉あり」だと確定申告する必要がないので テンプレの内容がよくわからない方や 確定申告したくない方は「特定口座源泉あり」がおすすめです。 ○特定口座選びのフローチャート [確定申告めんどくせ~] →特定口座・源泉あり [扶養から外れたくない:無職・主婦・学生・フリーター・パートなど] 扶養控除と扶養手当と健康保険で有利になるので→ 特定口座源泉あり [国民健康保険料が上がるのが嫌] 上記と同じ理由で →特定口座源泉あり [サラリーマン・公務員・アルバイト・パートで株の儲けが少ない人] 給与以外の年間収入(株を含む)が「絶対」20万以下確実の 給与所得者(申告義務なし)→ 一般口座 [給与と株の儲けが少ない人:無職・主婦・学生・フリーター・パートなど] 「給与が年間65万以下」で 「給与以外の年間収入(株を含む)が『絶対』33万以下確実」の場合 (基礎控除分しか無いので課税・申告義務なし・扶養も外れない) → 一般口座、または特定口座源泉なし [税金先払いは嫌!申告はしてもいいから資金効率を上げたい] → 特定口座源泉なし 特定口座源泉あり=申告不要(損失繰越や複数口座をまとめる時は申告してもOK)。 特定口座源泉なし=上記で「申告義務なし」とされている場合以外は申告必要、              計算書が送られてくるので申告は楽、役所に支払調書が行く 。 一般口座=自分で全部損益を計算しなくてはいけなくたいへん面倒です。 おまけ:あの~MRFは・・・ →入って問題なし (ちなみにMRFの利息は源泉分離課税20%です) **各口座の説明 ●特定口座・源泉徴収あり 完全補足の自動徴収。税吏うはうは。 ≫多少損をしてもとにかく楽なのがいい太っ腹な人や、頭の弱い人向け。 ≫所得に加算されないので、無職や被扶養者にとっては重要。 ●特定口座・源泉徴収なし 年間収益の集計結果が証券会社から税務署に送られる。 申告漏れがひと目でわかって税吏ちょー楽チン。 ≫算数が苦手で儲けを出す自信も無い人向け。ほとんど存在意義なし。 税金を先払いしたくない人にも良い ●一般口座 一回の取引で【売却】額が30万を超えるたびに証券会社から税務署に調書が送られる。 売却額だけじゃ利益はわからないので、怪しい奴にあたりをつけた上で取引記録を請求し、 損益を集計しなきゃならない。 税吏乙かれ ○サラリーマンなど、会社で税務をやってもらっている人(バイトなど含む) は、給与の他に年20万までちょっとした収入があっても 申告義務がなく無税にしてもらえる。これは株以外も含めてトータル20万 源泉ありを選択した場合、株の利益が20万以下でも税金は戻ってこない ○源泉有りで申告しない場合のみ 国民健康保険に影響しない、扶養家族から外れないなどのメリットがある ○年間の所得金額が、基礎控除38万円以下の人は所得税を納めなくてよい ただし住民税の基礎控除は33万円-35万円ぐらい(地域による) ○特定口座源泉有りの口座を複数持っていて、 片方で利益、片方で損が出た場合、確定申告すれば還付されます。 (とられ損でもよいなら申告はしなくてもいい) **もうちょっとわかりやすいかもしれない特定口座の説明 ***「源泉あり」 超オススメです。確定申告の必要なし! 親・旦那の扶養(所得税.健康保険年金)からはずれる心配なし! 専業の人は国民健康保険がすっごくとられる心配もなし! 税金自動計算して天引きしてくれる らくらく口座。 あとから確定申告したい人も出来ます。 ***「源泉なし」 小額取引をしていて、 ①働いてる人=年20万以上儲ける可能性がまったくない ②無職の人=38万以上儲ける可能性がまったくない という人はどうぞ。 税金を全部計算して年あけに郵送してくれます。 ①②より利益多い人は自分でその書類で確定申告します。 有利な部分は 有職で20万以下の人は税金とられ損にならないこと 38万以下の人は確定申告して還付、の手間がはぶけること 専業の方などは、3月の税金納付まで手元に資金が残る事 それ以外はありません。 住民税は申告書を出す必要が出てきます。 儲けが多くなりそうな場合、扶養されてる人は親やら旦那やらの会社で 年末調整の書類を出す前に扶養からはずれる手続きをしないと 相手も確定申告しなおしのハメになるかもしれません。 ***「一般口座」 オススメできません。 税金の計算が非常に面倒です(平均取得単価の計算など) 貸し株をしてる人、法人口座、脱税したい人などどうぞ 特定口座の切り替えは書類を出したりして面倒です。 この点からも「源泉あり」をオススメします ****確定申告をしない特定口座源泉有りの口座が所得税の扶養に影響しないということのソースサイト (みづらいです) 第2 給与所得の源泉徴収事務|平成19年6月 源泉徴収のあらまし|国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2007/mokuji/02/01.htm **社会保険 上記の特定口座源泉「あり」の場合の扶養の条件からハズれない、というのは 「所得税」の話です。 社会保険の場合130万以上だと扶養から外れますのでご注意ください 株の収入を定期的な収入と判断されるかどうかは社会保険事務所の個別判断になるようですが、 年130万を目安に扶養されている人は自分で国民健康保険に入ったほうが無難かと思われます 社会保険の扶養の認定について (具体的にお願いします。) - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1948481.html 扶養の条件などをHPで調べていると書きのようなことが掲載されていました。 「130万円を超えていても、今現在、職業がない状態で収入のめどが立たない状態あれば扶養に入ることができます」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1806321.html 社会保険庁:被扶養者(被扶養者とは?) http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm 全国健康保険協会 平成20年10月政府償還は協会けんぽにかわりました http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 被扶養者 - 全国健康保険協会 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 国民健康保険料算定における総所得金額とは? http://profile.allabout.co.jp/pf/osp-g/qa/detail/4577 **特定口座か一般口座 特定口座のしくみ・メリット マネックス http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_koza.htm http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html 証券税制/カブドットコム証券 http://www.kabu.com/investment/syoukenzeisei/ 平成16年~特定口座「源泉徴収あり」が改善・簡素化/カブドットコム証券 http://www.kabu.com/investment/syoukenzeisei/amelioration.asp サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4 ***中国株で特定口座のあるところ 内藤証券 東洋証券、アイザワ証券 大和証券 日興コーディアル証券 特定口座ないところ SBI ユナイテッドワールド 楽天 松井 オリックス (UWは株式等譲渡損益に関する書類はあり) **●注意●また変更になりました●● **証券税制が変わります(平成21年~) http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html -平成21年3月27日(金)、[[「所得税法等の一部を改正する法律」>http://www.mof.go.jp/houan/171/st210123h.htm]]が国会で可決・成立しました。 ポイント1 ・平成23年まで、年間の譲渡益の税率10%が適用されます。 →平成24年以降は20%の税率が適用されます。 ポイント2 ・平成23年まで、配当金・分配金に関する税率10%が適用されます。 →平成24年以降は20%の税率が適用されます。 ●つまり今年から再来年の分まで株の税金は10%のまま ●配当との通算は今年から出来ます(今年分は要確定申告・2010~特定口座源泉有りなら通算可) ●500万うんぬんというのは忘れてよい。配当100万上限も忘れてよい。 証券税制 : カブドットコム証券 http://www.kabu.com/investment/syoukenzeisei/ 日興コーディアル証券|証券税制早わかり辞典:平成21年からの証券税制|サービス案内_証券税制 http://www.nikko.co.jp/service/tax_sys/stock/sto_12.html 【更新】2009年以降の税制が変わります(2009年5月28日)/マネックス証券 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news905c.htm 金融・証券税制の改正の概要(情報)|申告所得税関係目次|国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/090410/index.htm *確定申告 ☆所得税の確定申告書作成コーナー☆ http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 確定申告書・付表等 プリント用 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/01.htm 国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/ 国税庁-株式譲渡益課税制度 http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm 国税庁タックスアンサー http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm 源泉有り口座が国保に影響しないことに関して参考URL http://www.kitamura.gr.jp/qa/jinji/syakai/q_jinji_qjsya027.html 扶養控除と特定口座について http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct1.htm 専業主婦と確定申告 http://www.h2.dion.ne.jp/~mama2/kakuteishinkoku.html 勤労学生控除 http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm http://www.arbeiters.com/pages/tax.html Yahoo!ファイナンス 確定申告情報 http://biz.yahoo.co.jp/tax/kakutei/ ヨミウリ・マネー相談室・税金 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin01.htm ●サラリーマンで確定申告が必要な人 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm ○還付金の通知が来るのは申告してから1ヶ月半~2ヵ月半かかります。 ■住民税納税通知書・還付通知は6月10日前後に来るようです。 サラリーマン・会社員の内職/副業/アルバイトが会社にバレない方法 http://rich-navi.com/n-sidejob.html 源泉ありで申告しない場合はOKですが、 確定申告する場合は、住民税を普通徴収にチェックする事を忘れずに。 そうしないと会社に行く特別徴収(=つまり会社で毎月天引きして住民税を収める事を代行している) の金額の通知(1年分の通知が5月頃?行く)が妙に他の人と比べて高くなり怪しまれます。 普通徴収にすると、自分で収める事になります 足立区の例 サラリーマンの住民税(特別徴収) http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02000017.html 儲かっていて確定申告すると扶養からはずれる場合があります。 その場合配偶者や親に11-12月までには伝えておきましょう 会社で手続きする必要があります(相手の年末調整の書類が来る前に) 又健康保険の方の扶養も国民健康保険への切り替え手続きも必要かもしれません 会社によっては内規で、役所に所得証明書類貰って 妻の所得が範囲内で無いと扶養に入れないシステム等の場合もあります 社内ルールなどは会社に聞いた方がいいでしょう。 ◆先物OP・為替(FX)はサラリーマン他有職者20万以上や無職38万以上で 確定申告が必要になります **損失の繰越 Q.特定口座(源泉徴収有り)で株取引して大損ぶっこいたー!! A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用  すれば損失を3年間繰り越せます  証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を税務署に  もっていって確定申告しないと適用されないので注意  特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません  http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm **特定口座の切り替え・変更 Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの? A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで  確認して下さい。  但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。  売却した場合はその年の変更は行えません。 **2年間残高・取引がないと特定口座はみなし廃止 2年間残高・取引がないと特定口座はみなし廃止になり、 書類を再提出する必要があります SBI証券 http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_tokutei_haishi.html#keizokutodoke https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_tokutei_minashi.html **その他税金 -カバードワラントは(eワラント) 満期まで待たずに途中で売ったら 年50万利益まで短期譲渡所得として特別控除が出来る(=無税) 50万超えた場合、途中で売った場合譲渡所得、満期まで持ったら(=償還益)雑所得(雑所得で通算) いずれも他の所得と合計する総合課税です(給与所得などと通算) ewarrant-仕組みと特徴 http://www.gs.com/japan/ewarrant/communi/3.html ●株式等以外の有価証券の譲渡による所得(総合課税) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1472.htm ●譲渡所得の計算のしかた(総合課税) http://www.taxanswer.nta.go.jp/3152.htm http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/zyouto.html http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/kabawarakeisan.html http://www.kabu.com/FAQ/Category/warrant/5_5.asp#1 松井証券 Q&A eワラントの税金はどうなりますか http://www.matsui.co.jp/faq/warrant/006.html ※満期前に売却しても、「営利を目的として、継続して取引が行われている」と判断された場合、雑所得または事業所得となることがあります FAQ GSポケット株 税金 http://www2.goldmansachs.com/japan/ewarrant/pocketkabu/faq/index.html 証券CFD取引における税金は雑所得扱いとなり総合課税 ひまわり証券株式会社 証券CFD取引 よくある質問 http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/faq_rule.html#b15 -手数料キャッシュバックキャンペーンなどの税金は 雑所得となり、総合課税になります 金額によっては確定申告が必要となってきます Q:税務署は、商品先物取引をした人の損益の状況について、把握しているのですか。 A:把握しております。 商品先物取引会社は、取引を行ったお客様のお名前及びご住所、取引内容について、差金等決済のあった月の翌月末までに、会社の所在地の所轄税務署に報告することになっております。 ***先物・オプションの税制 申告分離課税20%(内訳:国税15%+住民税5%) 株との通算不可 指数先物・商品先物・オプション・国債先物・くりっく365で通算 特定口座はない、自分で計算して申告 http://www.ose.or.jp/frame.html?futures/fo_ze.html http://www.orix-sec.co.jp/service/tax/05/index.html 東海東京証券:商品案内:株券オプション http://www.tokaitokyo.co.jp/main/products/hasei/index.html#ID9 為替 http://www.traderssec.com/faq/forex/fx_qa_tax.html 外貨と税金 http://www.forex-traders.net/tax.html くりっく365 http://www3.stream.co.jp/www09/tfx/click365_03/index.html http://home.d03.itscom.net/hotaru/newpage69.html 投資信託 日本証券業協会/国内公募株式投資信託の税制に係るパンフレット(改訂版) http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/kabutouzeisei.html 日本証券業協会/公募外国株式投資信託の税制に関するパンフレット http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/gaikokutoushin.html 債券 税制|投資を学ぼう!|コスモ証券 http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/study/security_tax/bond.cgi 株価指数連動型上場投資信託(ETF)にかかる税金 http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/etf.html FX比較 http://www.txtwoool.com/ スプレッド比較 http://www.csrlogic.com/ FX会社人気ランキング http://j-navi.pos.to/ 外貨預金 goo マネー 税金 利息部分は20%の源泉分離課税、マル優利用不可。為替差益は雑所得に該当し、総合課税扱い。 http://money.goo.ne.jp/savings/savings/guide/fi63ag000000s8nb.html ***為替・FXの確定申告について 外為証拠金取引の利益はくりっく365(取引所取引)も非くりっく(店頭取引)も雑所得。 サラリーマンは、給与以外の所得(預金利子とかの源泉徴収されるものは除く)の 合計が20万円を超えると確定申告が必要(給与以外の所得間で損益の相殺は出来ない)。 専業は、20万以下でも確定申告が必要。(ただし38万円の基礎控除がある) サラリーマンが医療費控除とかで確定申告した場合は、 給与以外の所得が20万以下でも給与以外の所得について確定申告が必要。 同じ雑所得ですが くりっく365は申告分離課税なので、税率は20%で固定。 非くりっく(=普通の為替取引)は雑所得として他の所得と合算して 総合課税(税率は所得により変動、最高税率50%) くりっくで30万の利益、非クリックでマイナス30万の損失出したとき、 トータルではプラスマイナス0だけど、 くりっくの30万の利益の確定申告が必要です。 くりっくは損失の繰越控除ができますが、これには確定申告が必要です。 その時、非くりっくで利益が出ていれば、それが20万以内であっても、 申告に含めないといけません。 くりっく業者同士  ⇒ 合算 OK 非くりっく業者同士⇒ 合算 OK くりっくと非くりっく ⇒ 合算 NG くりっくと先物OP ⇒ 合算 OK 3年間損失の繰越 ⇒ くりっく可・普通の為替不可 http://www.click365.jp/point/index.shtml http://tax.mo-ney.net/click365/kakutei.html http://www.fxhikakujp.com/2007/11/fx_1.html No.2210 やさしい必要経費の知識|所得税|国税庁 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 相対取引のFXは雑所得なのでPCなど経費の計上もできます ***総合課税 FX(業者・相対取引)・CFD取引・給料・手数料キャッシュバック などに使われる総合課税の税率簡易一覧 ■所得税                   ↓税率を掛けた後、この額を引く 195万円以下      5%   0円 195万円~330万円  10%  97,500円 330万円~695万円  20%  427,500円 695万円~900万円  23%  636,000円 900万円~1,800万円 33%  1,536,000円 1,800万円~      40%   2,796,000円 ■住民税 一律10%(所得割) 所得税はここからまた基礎控除38万などを引いていきます ※給料は給与所得控除がまた別にあります 住民税は所得と関係ない均等割もかかります また、住民税にも基礎控除33万前後+そのほかの控除があります ***住民税 住民税はすんでいる市区町村によって基礎控除額などが多少違ってきますので すんでいる所で確認してください 住民税の申告は 1 確定申告した場合 2 特定口座源泉アリの場合 3 給与所得のみの人 は必要ありませんが 還付や税額控除を受けるために申告をすることもできます 住民税の申告書を出す場合、 「配当割額控除額」「株式等譲渡所得割額控除額」(特定口座内で天引きされた住民税額)を記入する必要があるようです 申告書提出不要の条件も住んでいる地域によって違いますので確認してください 参考 東京都主税局<都税Q&A><区市町村税:個人住民税> http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm 住民税の申告について/東村山市 http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/019000/sizei_sinkoku.htm#tokutei **利益・損失の持ち越し方 いわゆる年末クロス・損出しクロスで税金支払いを後延ばしする方法 ***株編 12月値動きの激しい株を両建てする (注文は9時前に成り行きするとよい) その年の税金確定日に損失を出してる方を決済(ここまで当年度分)、 翌日に利が出てるほうを決済(こっちは次の年) 1日間が空くのが嫌な人は返済の時に再度同時建て直しして、その後両建て解消 ***先物編 1.年初またはその年の早い時期に来年の3月限か6月限の先物を何枚か両建てしておく。 2.年末の「今年はもうおわり」という時期に   利益が出ているなら損失が発生しているものをクロス取引   損失が出ているなら利益が発生しているものをクロス取引 3.年明けにこれらのポジを決済するとあらふしき、利益・損失の先送りの出来上がり ※年初と年末が同じ価格帯だったらあきらめてねw -FX 【年末は】両建による税金対策【両建ての季節】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1228421693/ **参考リンク 売買にかかる諸経費・税金 http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html 売買の損益計算例 http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html 取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税) はっとする税金の話 - <野村>のほっとダイレクト http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/index.html 税金 税金 - ジョインベスト証券 https://www.joinvest.jp/help/tax/index.html 住民税は 無職の卒業~失業支援サイト~ http://www1.odn.ne.jp/strong/musyoku/jumin.html 教えて!goo 低所得者・無職者の確定申告について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1057662 教えて!goo 無職者が確定申告しないと住民税は? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1939777 新光証券 証券税制早わかり http://www.shinko-sec.co.jp/service/shokenzeisei.html 学生と税金(株・為替・アフィリエイト) http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax2.html FAQ-ストックオプション制度 http://www.tohoku.meti.go.jp/shinki/FAQ/stockoption.htm II-a2 ストック・オプション優遇税制の拡充 http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeisei6/zes6_2_2.htm 定率減税廃止 サラリーマンの給与はどうなる?nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070207-00000000-nkbp-bus_all.html 外国為替証拠金取引の確定申告について-[為替マーケット] http://www.kawase-market.com/declaration.html 先物取引急所講座「TOPICS、確定申告」 http://www.saki-mono.jp/topics/topics5.htm HOKUSHIN D-station | よくあるご質問(税金に関して) http://www.hokushinshohin.co.jp/d/faq/tax.htm 確定申告について|FX 外為どっとコム http://www.gaitame.com/service/kshinkoku_shousai.html 海外証券会社での税金 http://profile.allabout.co.jp/pf/osp-g/qa/detail/846 所得税額計算の仕組み(イメージ)(給与所得者の場合)財務省 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/025.htm http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/syotoku.htm 税金の疑問- 法、納得!どっとこむ http://www.hou-nattoku.com/tax/index.php 武蔵野市の住民税の税額試算 https://www.city.musashino.lg.jp/section/03010sizei/Jyuminzei_Sisan/Jyuminzei_Sisan10start.html# 19年の分離課税も計算できる試算サイト 源泉ありの口座は自分で譲渡割を控除すること (住民税は住んでいる地域によって違います) 00-平成18年分 確定申告の基礎知識_TOP http://www.icholon.co.jp/product/yaruzo2007/etrade/ 贈与税計算シミュレーション入力 JA大阪 http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/sim/input-zouyo.asp 贈与支援サービス|松井証券 http://www.matsui.co.jp/service/tax/index.html 楽々確定申告!【外国株・投信編】 - [外貨投資]All About http://allabout.co.jp/finance/gaikatoushi/closeup/CU20060126A/ 今年から特定口座でネット株取引を初めました。特定口座では円未満切り上げされて... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413150824 確定申告 http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/kakusin/kakusin1.html 税金について / よくあるご質問 / FAQ・サポート / 廣田証券 http://www.hirota-sec.co.jp/support/qa07.html 株式譲渡益課税制度|申告・納税手続|国税庁 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/kabushikijoto/main.htm ***適当なQ&A ****20万とか38万とか よく20万がどうのこうのというのは 会社員など働いている人(バイト・パート含む) で、会社や事業所に税務をやってもらってる人、 そういう人は給料以外に年20万円以内ならプラス収入があっても 確定申告はしなくていいですよ、税金もサービスしますよ、という制度です 株だけの話ではありません 非課税なのではなく申告不要の制度です。 で、残念ながら特定口座源泉有りで天引きにして20万以内の儲けの場合 確定申告しても天引きの税金は戻ってきません MAX2万ぐらいの話なので我慢しましょう 一般口座は死ぬほど計算が大変です 特定口座源泉ナシは、うっかり20万超えたらちゃんと確定申告しないといけません やっぱり特定口座源泉アリの方がらくでいいです。オススメです 無職の人は38万円が基礎控除額になります 住民税はその市や区によって違いますので注意が必要ですが33-35万ぐらいが多いです こちらの場合は申告によって戻ってきますが 保険料などの兼ね合いでどっちが得かはわかりません 申告しない方がお得と思われます 住宅ローン用の確定申告実績を3年作りたい人や10万以上の医療費控除、 相対FXもやっていてPCなどの費用を経費として落としたいなど いろいろパターンがあるかもしれません 2009年からまた住宅ローンの控除額が多くなります http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/plan/081218_jittai/ ****市況2板からのコピペ *****【所得税のゼロの限度】  各所得の合計額(総所得金額)以下の場合には無税。  学生以外の場合: 基礎控除38万 まで無税=申告不要。  学生の場合   : 基礎控除38万+勤労学生控除27万=65万 まで無税=申告不要。   勤労学生控除の条件:給与所得などの勤労による所得があること 。合計所得金額が65万円以下で、しかも勤労によらない所得が10万円以下であること。(勤労によらない所得とは、株・FXや・アフィリエイト収入など) ただし、給与所得については、給与所得控除の最低額が65万なので、 給与収入金額全体ではなく、給与収入-65万 (マイナスの場合にはゼロ) が 上記の合計額の計算にあてはめられる。 <例1> アルバイト収入110万、FX収入10万 の学生(=勤労学生) (110万-65万)+10万=55万 <65万 →無税=申告不要 <例2> アルバイト収入90万、FX収入30万 の学生(≠勤労学生) (90万-65万)+30万=55万 >38万 →税額発生=申告必要 これとは全く別の話で、2000万以下の給与所得者で、1箇所だけから給与を支給されていて、 給与所得と退職所得以外の所得の合計額が20万以下の場合には、例外的に確定申告が不要とされている。 よく「サラリーマンのFX利益20万円までは無税」というのは、このこと。 ※年金は雑所得です。20万うんぬんは関係ありません。 *****【夫もしくは親の扶養から外れるか否か】 ・所得税の扶養の条件  その年の合計所得金額が38万「以下」であること。 <例> パート収入80万、FX収入40万 の主婦 (80万-65万)+40万=55万 >38万 →夫の所得税の扶養から外れる →夫の所得税計算において、扶養控除が適用できなくなる。 なお、扶養控除の金額は 特定扶養親族(16~23未満の者)63万 同居老親(70以上)58万 非同居老親48万 それ以外38万 詳細は http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ・社会保険の扶養の条件(参考) ①同居している場合  年間収入が130万円未満(公的年金が受給できる人は180万円未満)かつ夫・親(扶養者)の年間収入の半分以下。 ②別居している場合  年間収入が130万円未満(公的年金が受給できる人は180万円未満)かつ夫・親(扶養者)からの援助額以下 ここでいう年間収入とは、所得税の期間と金額の計算が厳密ではなく、恒常的にそのような状態にあるかどうか、という規準。 また、恒常的な収入がなくなった時点で扶養に入ることができます。 *****【給与所得者の20万以下申告不要の詳細】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。 >  1 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人 >★2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 >  3 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 ここで、 上記2にある「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額」 とは、↓ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >(注) 給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額には、次の所得は入りません。 >(1) 配当所得のうち、確定申告不要制度を選択したもの >(2) 源泉徴収を選択した特定口座内保管上場株式等の譲渡による所得で確定申告不要制度を選択したもの >(3) 雑所得のうち源泉分離課税とされる割引債の償還差益 >(4) 利子所得や配当所得で源泉分離課税とされるもの >(5) 抵当証券などの金融類似商品の収益で源泉分離課税とされるもの >(6) 懸賞金付預貯金等の懸賞金等で源泉分離課税とされるもの [[【上に戻る】>特定口座・税金#top]] (作成中)
&aname(top) [[メニューへ>メニュー]] [[質問テンプレへ>質問スレテンプレ(長いVer.)]] [[初心者向けリンクへ>初心者向けリンク集]] [[確定申告スレの過去ログ>【過去ログ】確定申告スレ]] 平成20年分確定申告特集 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/ *税金・確定申告・特定口座について #CONTENTS *特定口座選び ○初心者の方へ  「特定口座源泉あり」だと確定申告する必要がないので テンプレの内容がよくわからない方や 確定申告したくない方は「特定口座源泉あり」がおすすめです。 ○特定口座選びのフローチャート [確定申告めんどくせ~] →特定口座・源泉あり [扶養から外れたくない:無職・主婦・学生・フリーター・パートなど] 扶養控除と扶養手当と健康保険で有利になるので→ 特定口座源泉あり [国民健康保険料が上がるのが嫌] 上記と同じ理由で →特定口座源泉あり [サラリーマン・公務員・アルバイト・パートで株の儲けが少ない人] 給与以外の年間収入(株を含む)が「絶対」20万以下確実の 給与所得者(申告義務なし)→ 一般口座 [給与と株の儲けが少ない人:無職・主婦・学生・フリーター・パートなど] 「給与が年間65万以下」で 「給与以外の年間収入(株を含む)が『絶対』33万以下確実」の場合 (基礎控除分しか無いので課税・申告義務なし・扶養も外れない) → 一般口座、または特定口座源泉なし [税金先払いは嫌!申告はしてもいいから資金効率を上げたい] → 特定口座源泉なし 特定口座源泉あり=申告不要(損失繰越や複数口座をまとめる時は申告してもOK)。 特定口座源泉なし=上記で「申告義務なし」とされている場合以外は申告必要、              計算書が送られてくるので申告は楽、役所に支払調書が行く 。 一般口座=自分で全部損益を計算しなくてはいけなくたいへん面倒です。 おまけ:あの~MRFは・・・ →入って問題なし (ちなみにMRFの利息は源泉分離課税20%です) **各口座の説明 ●特定口座・源泉徴収あり 完全補足の自動徴収。税吏うはうは。 ≫多少損をしてもとにかく楽なのがいい太っ腹な人や、頭の弱い人向け。 ≫所得に加算されないので、無職や被扶養者にとっては重要。 ●特定口座・源泉徴収なし 年間収益の集計結果が証券会社から税務署に送られる。 申告漏れがひと目でわかって税吏ちょー楽チン。 ≫算数が苦手で儲けを出す自信も無い人向け。ほとんど存在意義なし。 税金を先払いしたくない人にも良い ●一般口座 一回の取引で【売却】額が30万を超えるたびに証券会社から税務署に調書が送られる。 売却額だけじゃ利益はわからないので、怪しい奴にあたりをつけた上で取引記録を請求し、 損益を集計しなきゃならない。 税吏乙かれ ○サラリーマンなど、会社で税務をやってもらっている人(バイトなど含む) は、給与の他に年20万までちょっとした収入があっても 申告義務がなく無税にしてもらえる。これは株以外も含めてトータル20万 源泉ありを選択した場合、株の利益が20万以下でも税金は戻ってこない ○源泉有りで申告しない場合のみ 国民健康保険に影響しない、扶養家族から外れないなどのメリットがある ○年間の所得金額が、基礎控除38万円以下の人は所得税を納めなくてよい ただし住民税の基礎控除は33万円-35万円ぐらい(地域による) ○特定口座源泉有りの口座を複数持っていて、 片方で利益、片方で損が出た場合、確定申告すれば還付されます。 (とられ損でもよいなら申告はしなくてもいい) **もうちょっとわかりやすいかもしれない特定口座の説明 ***「源泉あり」 超オススメです。確定申告の必要なし! 親・旦那の扶養(所得税.健康保険年金)からはずれる心配なし! 専業の人は国民健康保険がすっごくとられる心配もなし! 税金自動計算して天引きしてくれる らくらく口座。 あとから確定申告したい人も出来ます。 ***「源泉なし」 小額取引をしていて、 ①働いてる人=年20万以上儲ける可能性がまったくない ②無職の人=38万以上儲ける可能性がまったくない という人はどうぞ。 税金を全部計算して年あけに郵送してくれます。 ①②より利益多い人は自分でその書類で確定申告します。 有利な部分は 有職で20万以下の人は税金とられ損にならないこと 38万以下の人は確定申告して還付、の手間がはぶけること 専業の方などは、3月の税金納付まで手元に資金が残る事 それ以外はありません。 住民税は申告書を出す必要が出てきます。 儲けが多くなりそうな場合、扶養されてる人は親やら旦那やらの会社で 年末調整の書類を出す前に扶養からはずれる手続きをしないと 相手も確定申告しなおしのハメになるかもしれません。 ***「一般口座」 オススメできません。 税金の計算が非常に面倒です(平均取得単価の計算など) 貸し株をしてる人、法人口座、脱税したい人などどうぞ 特定口座の切り替えは書類を出したりして面倒です。 この点からも「源泉あり」をオススメします ****確定申告をしない特定口座源泉有りの口座が所得税の扶養に影響しないということのソースサイト (みづらいです) 第2 給与所得の源泉徴収事務|平成19年6月 源泉徴収のあらまし|国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2007/mokuji/02/01.htm **社会保険 上記の特定口座源泉「あり」の場合の扶養の条件からハズれない、というのは 「所得税」の話です。 社会保険の場合130万以上だと扶養から外れますのでご注意ください 株の収入を定期的な収入と判断されるかどうかは社会保険事務所の個別判断になるようですが、 年130万を目安に扶養されている人は自分で国民健康保険に入ったほうが無難かと思われます 社会保険の扶養の認定について (具体的にお願いします。) - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1948481.html 扶養の条件などをHPで調べていると書きのようなことが掲載されていました。 「130万円を超えていても、今現在、職業がない状態で収入のめどが立たない状態あれば扶養に入ることができます」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1806321.html 社会保険庁:被扶養者(被扶養者とは?) http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm 全国健康保険協会 平成20年10月政府償還は協会けんぽにかわりました http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 被扶養者 - 全国健康保険協会 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 国民健康保険料算定における総所得金額とは? http://profile.allabout.co.jp/pf/osp-g/qa/detail/4577 **特定口座か一般口座 特定口座のしくみ・メリット マネックス http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_koza.htm http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html 証券税制/カブドットコム証券 http://www.kabu.com/investment/syoukenzeisei/ 平成16年~特定口座「源泉徴収あり」が改善・簡素化/カブドットコム証券 http://www.kabu.com/investment/syoukenzeisei/amelioration.asp サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4 ***中国株で特定口座のあるところ 内藤証券 東洋証券、アイザワ証券 大和証券 日興コーディアル証券 特定口座ないところ SBI ユナイテッドワールド 楽天 松井 オリックス (UWは株式等譲渡損益に関する書類はあり) **●注意●また変更になりました●● **証券税制が変わります(平成21年~) http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html -平成21年3月27日(金)、[[「所得税法等の一部を改正する法律」>http://www.mof.go.jp/houan/171/st210123h.htm]]が国会で可決・成立しました。 ポイント1 ・平成23年まで、年間の譲渡益の税率10%が適用されます。 →平成24年以降は20%の税率が適用されます。 ポイント2 ・平成23年まで、配当金・分配金に関する税率10%が適用されます。 →平成24年以降は20%の税率が適用されます。 ●つまり今年から再来年の分まで株の税金は10%のまま ●配当との通算は今年から出来ます(今年分は要確定申告・2010~特定口座源泉有りなら通算可) ●500万うんぬんというのは忘れてよい。配当100万上限も忘れてよい。 証券税制 : カブドットコム証券 http://www.kabu.com/investment/syoukenzeisei/ 日興コーディアル証券|証券税制早わかり辞典:平成21年からの証券税制|サービス案内_証券税制 http://www.nikko.co.jp/service/tax_sys/stock/sto_12.html 【更新】2009年以降の税制が変わります(2009年5月28日)/マネックス証券 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news905c.htm 金融・証券税制の改正の概要(情報)|申告所得税関係目次|国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/090410/index.htm *確定申告 ☆所得税の確定申告書作成コーナー☆ http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 確定申告書・付表等 プリント用 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/01.htm 国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/ 国税庁-株式譲渡益課税制度 http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm 国税庁タックスアンサー http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm 源泉有り口座が国保に影響しないことに関して参考URL http://www.kitamura.gr.jp/qa/jinji/syakai/q_jinji_qjsya027.html 扶養控除と特定口座について http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct1.htm 専業主婦と確定申告 http://www.h2.dion.ne.jp/~mama2/kakuteishinkoku.html 勤労学生控除 http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm http://www.arbeiters.com/pages/tax.html Yahoo!ファイナンス 確定申告情報 http://biz.yahoo.co.jp/tax/kakutei/ ヨミウリ・マネー相談室・税金 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin01.htm ●サラリーマンで確定申告が必要な人 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm http://www.blt-partners.com/zeirishi/salary001.htm ○還付金の通知が来るのは申告してから1ヶ月半~2ヵ月半かかります。 ■住民税納税通知書・還付通知は6月10日前後に来るようです。 サラリーマン・会社員の内職/副業/アルバイトが会社にバレない方法 http://rich-navi.com/n-sidejob.html 源泉ありで申告しない場合はOKですが、 確定申告する場合は、住民税を普通徴収にチェックする事を忘れずに。 そうしないと会社に行く特別徴収(=つまり会社で毎月天引きして住民税を収める事を代行している) の金額の通知(1年分の通知が5月頃?行く)が妙に他の人と比べて高くなり怪しまれます。 普通徴収にすると、自分で収める事になります 足立区の例 サラリーマンの住民税(特別徴収) http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02000017.html 儲かっていて確定申告すると扶養からはずれる場合があります。 その場合配偶者や親に11-12月までには伝えておきましょう 会社で手続きする必要があります(相手の年末調整の書類が来る前に) 又健康保険の方の扶養も国民健康保険への切り替え手続きも必要かもしれません 会社によっては内規で、役所に所得証明書類貰って 妻の所得が範囲内で無いと扶養に入れないシステム等の場合もあります 社内ルールなどは会社に聞いた方がいいでしょう。 ◆先物OP・為替(FX)はサラリーマン他有職者20万以上や無職38万以上で 確定申告が必要になります **損失の繰越 Q.特定口座(源泉徴収有り)で株取引して大損ぶっこいたー!! A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用  すれば損失を3年間繰り越せます  証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を税務署に  もっていって確定申告しないと適用されないので注意  特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません  http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm **特定口座の切り替え・変更 Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの? A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで  確認して下さい。  但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。  売却した場合はその年の変更は行えません。 **2年間残高・取引がないと特定口座はみなし廃止 2年間残高・取引がないと特定口座はみなし廃止になり、 書類を再提出する必要があります SBI証券 http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_tokutei_haishi.html#keizokutodoke https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_tokutei_minashi.html **その他税金 -カバードワラントは(eワラント) 満期まで待たずに途中で売ったら 年50万利益まで短期譲渡所得として特別控除が出来る(=無税) 50万超えた場合、途中で売った場合譲渡所得、満期まで持ったら(=償還益)雑所得(雑所得で通算) いずれも他の所得と合計する総合課税です(給与所得などと通算) ewarrant-仕組みと特徴 http://www.gs.com/japan/ewarrant/communi/3.html ●株式等以外の有価証券の譲渡による所得(総合課税) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1472.htm ●譲渡所得の計算のしかた(総合課税) http://www.taxanswer.nta.go.jp/3152.htm http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/zyouto.html http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/kabawarakeisan.html http://www.kabu.com/FAQ/Category/warrant/5_5.asp#1 松井証券 Q&A eワラントの税金はどうなりますか http://www.matsui.co.jp/faq/warrant/006.html ※満期前に売却しても、「営利を目的として、継続して取引が行われている」と判断された場合、雑所得または事業所得となることがあります FAQ GSポケット株 税金 http://www2.goldmansachs.com/japan/ewarrant/pocketkabu/faq/index.html 証券CFD取引における税金は雑所得扱いとなり総合課税 ひまわり証券株式会社 証券CFD取引 よくある質問 http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/faq_rule.html#b15 -手数料キャッシュバックキャンペーンなどの税金は 雑所得となり、総合課税になります 金額によっては確定申告が必要となってきます Q:税務署は、商品先物取引をした人の損益の状況について、把握しているのですか。 A:把握しております。 商品先物取引会社は、取引を行ったお客様のお名前及びご住所、取引内容について、差金等決済のあった月の翌月末までに、会社の所在地の所轄税務署に報告することになっております。 ***先物・オプションの税制 申告分離課税20%(内訳:国税15%+住民税5%) 株との通算不可 指数先物・商品先物・オプション・国債先物・くりっく365で通算 特定口座はない、自分で計算して申告 http://www.ose.or.jp/frame.html?futures/fo_ze.html http://www.orix-sec.co.jp/service/tax/05/index.html 東海東京証券:商品案内:株券オプション http://www.tokaitokyo.co.jp/main/products/hasei/index.html#ID9 為替 http://www.traderssec.com/faq/forex/fx_qa_tax.html 外貨と税金 http://www.forex-traders.net/tax.html くりっく365 http://www3.stream.co.jp/www09/tfx/click365_03/index.html http://home.d03.itscom.net/hotaru/newpage69.html 投資信託 日本証券業協会/国内公募株式投資信託の税制に係るパンフレット(改訂版) http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/kabutouzeisei.html 日本証券業協会/公募外国株式投資信託の税制に関するパンフレット http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/gaikokutoushin.html 債券 税制|投資を学ぼう!|コスモ証券 http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/study/security_tax/bond.cgi 株価指数連動型上場投資信託(ETF)にかかる税金 http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/etf.html FX比較 http://www.txtwoool.com/ スプレッド比較 http://www.csrlogic.com/ FX会社人気ランキング http://j-navi.pos.to/ 外貨預金 goo マネー 税金 利息部分は20%の源泉分離課税、マル優利用不可。為替差益は雑所得に該当し、総合課税扱い。 http://money.goo.ne.jp/savings/savings/guide/fi63ag000000s8nb.html ***為替・FXの確定申告について 外為証拠金取引の利益はくりっく365(取引所取引)も非くりっく(店頭取引)も雑所得。 サラリーマンは、給与以外の所得(預金利子とかの源泉徴収されるものは除く)の 合計が20万円を超えると確定申告が必要(給与以外の所得間で損益の相殺は出来ない)。 専業は、20万以下でも確定申告が必要。(ただし38万円の基礎控除がある) サラリーマンが医療費控除とかで確定申告した場合は、 給与以外の所得が20万以下でも給与以外の所得について確定申告が必要。 同じ雑所得ですが くりっく365は申告分離課税なので、税率は20%で固定。 非くりっく(=普通の為替取引)は雑所得として他の所得と合算して 総合課税(税率は所得により変動、最高税率50%) くりっくで30万の利益、非クリックでマイナス30万の損失出したとき、 トータルではプラスマイナス0だけど、 くりっくの30万の利益の確定申告が必要です。 くりっくは損失の繰越控除ができますが、これには確定申告が必要です。 その時、非くりっくで利益が出ていれば、それが20万以内であっても、 申告に含めないといけません。 くりっく業者同士  ⇒ 合算 OK 非くりっく業者同士⇒ 合算 OK くりっくと非くりっく ⇒ 合算 NG くりっくと先物OP ⇒ 合算 OK 3年間損失の繰越 ⇒ くりっく可・普通の為替不可 http://www.click365.jp/point/index.shtml http://tax.mo-ney.net/click365/kakutei.html http://www.fxhikakujp.com/2007/11/fx_1.html No.2210 やさしい必要経費の知識|所得税|国税庁 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 相対取引のFXは雑所得なのでPCなど経費の計上もできます ***総合課税 FX(業者・相対取引)・CFD取引・給料・手数料キャッシュバック などに使われる総合課税の税率簡易一覧 ■所得税                   ↓税率を掛けた後、この額を引く 195万円以下      5%   0円 195万円~330万円  10%  97,500円 330万円~695万円  20%  427,500円 695万円~900万円  23%  636,000円 900万円~1,800万円 33%  1,536,000円 1,800万円~      40%   2,796,000円 ■住民税 一律10%(所得割) 所得税はここからまた基礎控除38万などを引いていきます ※給料は給与所得控除がまた別にあります 住民税は所得と関係ない均等割もかかります また、住民税にも基礎控除33万前後+そのほかの控除があります ***住民税 住民税はすんでいる市区町村によって基礎控除額などが多少違ってきますので すんでいる所で確認してください 住民税の申告は 1 確定申告した場合 2 特定口座源泉アリの場合 3 給与所得のみの人 は必要ありませんが 還付や税額控除を受けるために申告をすることもできます 住民税の申告書を出す場合、 「配当割額控除額」「株式等譲渡所得割額控除額」(特定口座内で天引きされた住民税額)を記入する必要があるようです 申告書提出不要の条件も住んでいる地域によって違いますので確認してください 参考 東京都主税局<都税Q&A><区市町村税:個人住民税> http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm 住民税の申告について/東村山市 http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/019000/sizei_sinkoku.htm#tokutei **利益・損失の持ち越し方 いわゆる年末クロス・損出しクロスで税金支払いを後延ばしする方法 ***株編 12月値動きの激しい株を両建てする (注文は9時前に成り行きするとよい) その年の税金確定日に損失を出してる方を決済(ここまで当年度分)、 翌日に利が出てるほうを決済(こっちは次の年) 1日間が空くのが嫌な人は返済の時に再度同時建て直しして、その後両建て解消 ***先物編 1.年初またはその年の早い時期に来年の3月限か6月限の先物を何枚か両建てしておく。 2.年末の「今年はもうおわり」という時期に   利益が出ているなら損失が発生しているものをクロス取引   損失が出ているなら利益が発生しているものをクロス取引 3.年明けにこれらのポジを決済するとあらふしき、利益・損失の先送りの出来上がり ※年初と年末が同じ価格帯だったらあきらめてねw -FX 【年末は】両建による税金対策【両建ての季節】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1228421693/ **参考リンク 売買にかかる諸経費・税金 http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html 売買の損益計算例 http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html 取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税) はっとする税金の話 - <野村>のほっとダイレクト http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/index.html 税金 税金 - ジョインベスト証券 https://www.joinvest.jp/help/tax/index.html 住民税は 無職の卒業~失業支援サイト~ http://www1.odn.ne.jp/strong/musyoku/jumin.html 教えて!goo 低所得者・無職者の確定申告について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1057662 教えて!goo 無職者が確定申告しないと住民税は? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1939777 新光証券 証券税制早わかり http://www.shinko-sec.co.jp/service/shokenzeisei.html 学生と税金(株・為替・アフィリエイト) http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax2.html FAQ-ストックオプション制度 http://www.tohoku.meti.go.jp/shinki/FAQ/stockoption.htm II-a2 ストック・オプション優遇税制の拡充 http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeisei6/zes6_2_2.htm 定率減税廃止 サラリーマンの給与はどうなる?nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070207-00000000-nkbp-bus_all.html 外国為替証拠金取引の確定申告について-[為替マーケット] http://www.kawase-market.com/declaration.html 先物取引急所講座「TOPICS、確定申告」 http://www.saki-mono.jp/topics/topics5.htm HOKUSHIN D-station | よくあるご質問(税金に関して) http://www.hokushinshohin.co.jp/d/faq/tax.htm 確定申告について|FX 外為どっとコム http://www.gaitame.com/service/kshinkoku_shousai.html 海外証券会社での税金 http://profile.allabout.co.jp/pf/osp-g/qa/detail/846 所得税額計算の仕組み(イメージ)(給与所得者の場合)財務省 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/025.htm http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/syotoku.htm 税金の疑問- 法、納得!どっとこむ http://www.hou-nattoku.com/tax/index.php 武蔵野市の住民税の税額試算 https://www.city.musashino.lg.jp/section/03010sizei/Jyuminzei_Sisan/Jyuminzei_Sisan10start.html# 19年の分離課税も計算できる試算サイト 源泉ありの口座は自分で譲渡割を控除すること (住民税は住んでいる地域によって違います) 00-平成18年分 確定申告の基礎知識_TOP http://www.icholon.co.jp/product/yaruzo2007/etrade/ 贈与税計算シミュレーション入力 JA大阪 http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/sim/input-zouyo.asp 贈与支援サービス|松井証券 http://www.matsui.co.jp/service/tax/index.html 楽々確定申告!【外国株・投信編】 - [外貨投資]All About http://allabout.co.jp/finance/gaikatoushi/closeup/CU20060126A/ 今年から特定口座でネット株取引を初めました。特定口座では円未満切り上げされて... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413150824 確定申告 http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/kakusin/kakusin1.html 税金について / よくあるご質問 / FAQ・サポート / 廣田証券 http://www.hirota-sec.co.jp/support/qa07.html 株式譲渡益課税制度|申告・納税手続|国税庁 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/kabushikijoto/main.htm ***適当なQ&A ****20万とか38万とか よく20万がどうのこうのというのは 会社員など働いている人(バイト・パート含む) で、会社や事業所に税務をやってもらってる人、 そういう人は給料以外に年20万円以内ならプラス収入があっても 確定申告はしなくていいですよ、税金もサービスしますよ、という制度です 株だけの話ではありません 非課税なのではなく申告不要の制度です。 で、残念ながら特定口座源泉有りで天引きにして20万以内の儲けの場合 確定申告しても天引きの税金は戻ってきません MAX2万ぐらいの話なので我慢しましょう 一般口座は死ぬほど計算が大変です 特定口座源泉ナシは、うっかり20万超えたらちゃんと確定申告しないといけません やっぱり特定口座源泉アリの方がらくでいいです。オススメです 無職の人は38万円が基礎控除額になります 住民税はその市や区によって違いますので注意が必要ですが33-35万ぐらいが多いです こちらの場合は申告によって戻ってきますが 保険料などの兼ね合いでどっちが得かはわかりません 申告しない方がお得と思われます 住宅ローン用の確定申告実績を3年作りたい人や10万以上の医療費控除、 相対FXもやっていてPCなどの費用を経費として落としたいなど いろいろパターンがあるかもしれません 2009年からまた住宅ローンの控除額が多くなります http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/plan/081218_jittai/ ****市況2板からのコピペ *****【所得税のゼロの限度】  各所得の合計額(総所得金額)以下の場合には無税。  学生以外の場合: 基礎控除38万 まで無税=申告不要。  学生の場合   : 基礎控除38万+勤労学生控除27万=65万 まで無税=申告不要。   勤労学生控除の条件:給与所得などの勤労による所得があること 。合計所得金額が65万円以下で、しかも勤労によらない所得が10万円以下であること。(勤労によらない所得とは、株・FXや・アフィリエイト収入など) ただし、給与所得については、給与所得控除の最低額が65万なので、 給与収入金額全体ではなく、給与収入-65万 (マイナスの場合にはゼロ) が 上記の合計額の計算にあてはめられる。 <例1> アルバイト収入110万、FX収入10万 の学生(=勤労学生) (110万-65万)+10万=55万 <65万 →無税=申告不要 <例2> アルバイト収入90万、FX収入30万 の学生(≠勤労学生) (90万-65万)+30万=55万 >38万 →税額発生=申告必要 これとは全く別の話で、2000万以下の給与所得者で、1箇所だけから給与を支給されていて、 給与所得と退職所得以外の所得の合計額が20万以下の場合には、例外的に確定申告が不要とされている。 よく「サラリーマンのFX利益20万円までは無税」というのは、このこと。 ※年金は雑所得です。20万うんぬんは関係ありません。 *****【夫もしくは親の扶養から外れるか否か】 ・所得税の扶養の条件  その年の合計所得金額が38万「以下」であること。 <例> パート収入80万、FX収入40万 の主婦 (80万-65万)+40万=55万 >38万 →夫の所得税の扶養から外れる →夫の所得税計算において、扶養控除が適用できなくなる。 なお、扶養控除の金額は 特定扶養親族(16~23未満の者)63万 同居老親(70以上)58万 非同居老親48万 それ以外38万 詳細は http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ・社会保険の扶養の条件(参考) ①同居している場合  年間収入が130万円未満(公的年金が受給できる人は180万円未満)かつ夫・親(扶養者)の年間収入の半分以下。 ②別居している場合  年間収入が130万円未満(公的年金が受給できる人は180万円未満)かつ夫・親(扶養者)からの援助額以下 ここでいう年間収入とは、所得税の期間と金額の計算が厳密ではなく、恒常的にそのような状態にあるかどうか、という規準。 また、恒常的な収入がなくなった時点で扶養に入ることができます。 *****【給与所得者の20万以下申告不要の詳細】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。 >  1 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人 >★2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 >  3 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 ここで、 上記2にある「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額」 とは、↓ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >(注) 給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額には、次の所得は入りません。 >(1) 配当所得のうち、確定申告不要制度を選択したもの >(2) 源泉徴収を選択した特定口座内保管上場株式等の譲渡による所得で確定申告不要制度を選択したもの >(3) 雑所得のうち源泉分離課税とされる割引債の償還差益 >(4) 利子所得や配当所得で源泉分離課税とされるもの >(5) 抵当証券などの金融類似商品の収益で源泉分離課税とされるもの >(6) 懸賞金付預貯金等の懸賞金等で源泉分離課税とされるもの [[【上に戻る】>特定口座・税金#top]] (作成中)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。