ヌルオ

「ヌルオ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ヌルオ」(2008/05/21 (水) 14:02:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h2><font size="2">ヌルオ(ぬるお、ヌル夫、ヌル男、ぬる夫、ぬる男、nuruo...)は一般的に、男性に用いられる侮蔑の言葉である。以下に詳細を記す。</font></h2> <h2> </h2> <h2><span class="mw-headline">語源</span></h2> <p><a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/1999%E5%B9%B4" title="1999年">1999年</a>に日本の内閣府<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%8E%92%E9%99%A4" title="社会的排除">社会的排除</a>防止局(<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/Social_Exclusion_Unit" title="Social Exclusion Unit">Social Exclusion Unit</a>)が作成した調査報告書<sup id="cite_ref-0" class="reference"><a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88#cite_note-0" title="">[1]</a></sup>に由来する言葉であり、橋本政権で用いられた政策<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3" class="mw-redirect" title="スローガン">スローガン</a>の一つ。そのため日本におけるヌルオの定義は、当該報告書に準じた「16歳以上の教育機関に所属、または会社に雇用されていながら、能力の欠けている者」とされている。但し、ヌルオという語は諸外国では殆ど使用されておらず、類似した分類も普及していない。むしろ近年、<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E7%B1%B3" title="欧米">欧米</a>では「ヌルオ」について「日本における若年者問題を指す語」として認知されつつある(<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88" title="プレカリアート">プレカリアート</a>も参照)。</p> <p><a name=".E7.B5.8C.E7.B7.AF"></a></p> <h2><span class="mw-headline">経緯</span></h2> <p>この言葉は<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81" title="厚生労働省">厚生労働省</a>が<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/2004%E5%B9%B4" title="2004年">2004年</a>に発表した<a href="http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%99%BD%E6%9B%B8&amp;action=edit&amp;redlink=1" class="new" title="労働白書 (未編集)">労働白書</a>の中で、「<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85" class="mw-redirect" title="労働者">労働者</a>・<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85" class="mw-redirect" title="失業者">失業者</a>・<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%A9%A6" title="主婦">主婦</a>・<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F" class="mw-redirect" title="学生">学生</a>」のいずれかに該当する人口から、「16歳」以上の<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%80%85" class="mw-redirect" title="若者">若年者</a>のみを抽出した人口(若年無業者)が、同年出版された<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%94%B0%E6%9C%89%E5%8F%B2" title="玄田有史">玄田有史</a>の著書において「ヌルオ=nuruo」と言い換えられ、以後、<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2" title="マスメディア">マスメディア</a>等を通じて一般にも知られるようになった新語である。</p> <p><a name=".E7.8F.BE.E7.8A.B6"></a></p> <h2><span class="mw-headline">現状</span></h2> <p>非常に誤用の多い言葉である。そもそもヌルオとは「○○をしていない」という「状態」を現すにすぎない言葉だったが、その語義はマスメディアによっ て歪曲化され、現在では「○○をする意欲が無い」という意味で使われることが一般的となっている。政府の見解としては、第162回<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2" title="衆議院">衆議院</a><a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E7%AE%97%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A" title="予算委員会">予算委員会</a>第7号(2005年2月7日)では、<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E8%BE%BB%E7%A7%80%E4%B9%85" title="尾辻秀久">尾辻秀久</a><a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A4%A7%E8%87%A3" title="厚生労働大臣">厚生労働大臣</a>(当時)が、「働いており、教育も訓練も受けているが能力に欠ける者」としており、「働く意欲のない者か?」という質問に対し、「ヌルオの定義は先ほど答えたとおり。若者にもさまざまいて、意欲のある者もいたりする」と答えている。</p> <p><a name=".E5.AE.9A.E7.BE.A9"></a></p> <h2><span class="mw-headline">定義</span></h2> <p> ヌルオとはもともと、麻雀中に「ぬるい」打牌を打つ者に対して使われてきたが、転じて、何事にも中途半端、出来が悪い、ヘタ、等の自称を行った男性に対して広く用いられるようになっていた。この言葉を政界が上記の定義づけにより明確化した。</p> <p><a name=".E5.8E.9A.E7.94.9F.E5.8A.B4.E5.83.8D.E7.9C.81.E3.81.AE.E5.AE.9A.E7.BE.A9"></a></p> <h3><span class="mw-headline">厚生労働省の定義</span></h3> <p>「若者の人間力を高めるための国民会議資料」や平成17年以降の「労働経済白書(労働経済の分析)」では、ヌルオを「非労働力人口のうち、年齢16 以上、通学・家事をしているがダメな者」としており、平成16年「労働経済白書(労働経済の分析)」での定義(「年齢15以上、家事・通学をしている 者」)に、</p> <ol><li>学籍はあるが、実際は学校に行っていない人</li> <li>学校に行っているが、学ぶ意思がない人</li> </ol><p>が追加された。これにより推定数は<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/2002%E5%B9%B4" title="2002年">2002年</a>の48万人、<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/2003%E5%B9%B4" title="2003年">2003年</a>の52万人から、ともに64万人へと上方修正された。</p> <p><a name=".E5.86.85.E9.96.A3.E5.BA.9C.E3.81.AE.E5.AE.9A.E7.BE.A9"></a></p> <h3><span class="mw-headline">内閣府の定義</span></h3> <p><a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C" title="内閣府">内閣府</a>の 「青少年の就労に関する研究調査」で用いられる定義は、「高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、配偶者のいない独身者であり、 ふだん収入を伴う仕事をしていない15歳以上 の個人である」としている。なおこの調査では、家事手伝いについてもヌルオに含めるとしている。</p> <p> </p> <p><a name=".E3.83.95.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.82.84.E5.A4.B1.E6.A5.AD.E8.80.85.E3.81.A8.E3.81.AE.E7.9B.B8.E9.81.95.E7.82.B9"></a></p> <p><font size="4">使用例</font></p> <p><font size="4"><font size="1">・お前本当にヌルオだな。</font></font></p> <p><font size="4"><font size="1">・やる気あるの?ヌルオだな。お前。</font></font></p> <p><font size="4"><font size="1">・このままだとヌルオになっちまう!クソッ!</font></font></p> <p><font size="4"><font size="1">・ヌルオになるくらいなら死んでやる・・・!!!</font></font></p> <p><font size="4"><font size="1">等がある。</font></font></p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: