メッセージにkernel: ad0: FAILUREなどと出てリブートを繰り返す

「メッセージにkernel: ad0: FAILUREなどと出てリブートを繰り返す」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

メッセージにkernel: ad0: FAILUREなどと出てリブートを繰り返す」(2006/02/25 (土) 01:31:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*メッセージにkernel: ad0: FAILUREなどと出てリブートを繰り返す &html(<u>535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:35:50</u>) すいません。質問します。OS 6.0R です。 sshで、仕事場から、つないだら、途中で切れてしまうので、messages を確認すると、以下のログ かってにreboot繰り返しているみたい、あわてて、シャットダウンこれ、何を意味しています? Feb 9 20:07:07 ********* kernel: Trying to mount root from ufs:/dev/ad0s1a Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: / was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /home was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /tmp was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /usr was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /var was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* savecore: reboot after panic: ffs_blkfree: freeing free block Feb 9 20:07:07 ********* savecore: writing core to vmcore.10 Feb 9 20:08:02 ********* kernel: ad0: FAILURE &html(-) READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=1<ILLEGAL_LENGTH> LBA=3988790 Feb 9 20:08:02 ********* savecore: read error on /dev/ad0s1b: Input/output error Feb 9 20:08:02 ********* savecore: unsaved dumps found but not saved Feb 9 20:12:15 ********* kernel: ad0: FAILURE &html(-) WRITE_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=10<NID_NOT_FOUND> LBA=100854367 Feb 9 20:12:15 ********* kernel: g_vfs_done():ad0s1h[WRITE(offset=3868475392, length=16384)]error = 5 Feb 9 20:25:10 ********* kernel: ad0: TIMEOUT &html(-) WRITE_DMA retrying (1 retry left) LBA=145625439 ---- &html(<u>536 :535:2006/02/09(木) 20:39:23</u>) 現実を見たくないけど、直球で教えて下さい。 ---- &html(<u>537 :名無し募集中。。。:2006/02/09(木) 20:41:03</u>) こりゃハードディスクが壊れてるね 早いところバックアップしてディスク交換した方がいいよ SMARTもチェックした方がいい ---- &html(<u>538 :535:2006/02/09(木) 20:49:45</u>) &html(>)>537 ですよね。昨日、兆候があったものだから、シングルユーザで fsck などやって、/home がおかしいことまでは、なんとなくわかったんですが、エラーもとまったので、ほっといた。 もう一度、起動してくれるかな? ---- &html(<u>539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:36:58</u>) 仕事に使う大事なデータが入ってて、 起動もしなくて、自力復旧が無理そうなら、 ちょっと高いけど専門家に頼んだほうがいいよ。 ---- &html(<u>546 :535:2006/02/10(金) 00:53:10</u>) 家に帰って、シングルユーザで立ち上げましたが、時はすでに遅しで、どうにもなりませんでした。 / /usr /tmp などは、しっかり生きているんですが /home と /var が、fsck かけても、マウントも出来ない状態でした。 仕事に使うデータなどは、なかったと思いますが、家族の写真が、取れないのがきついです。 fsck の &html(-)b オプションを使え、と、OSはいってくるのだが、fsck に、-b オプションなんてないですよね。 しょうがないので、fsck_ffs の &html(-)b オプションなど、試しましたがダメでした。 このハードディス 生きている FreeBSD につないでも、データ吸出しは、できなさそう。でも、とりあえず、ハードディスクはずして、 いろいろ試してみます。 ---- &html(<u>547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:11:52</u>) ddで吸い出す→ファイル抽出 ffsの構造を理解していれば / 理解すればなんとかなるはず ってか、そういうツールがあっても良さそうだが ---- &html(<u>548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:22:05</u>) &html(>)>547 dd やったことないけど、ぐぐっていたら、dd 記事に何度かであったので、気になっていた。 明日にでも、いろいろ調べてみます。 ありがとう ---- &html(<u>549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:28:03</u>) 猿丸さんの salvage とか。 http://www.imasy.or.jp/~mistral/products/ ---- &html(<u>550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:04:33</u>) &html(>)>549 ありがとうございます。salvage みましたが、興味わきました。 ハードディスクをはずしたのを、最後の確認と思って、シングルで fsck すると、すべてが通ったので、もしやと思い、samba だけたちあげて、起動したら、うまくwindows とつながったので、写真のバックアップをとっているところです。 でも、やはりエラーが、でまくっています。 写真とるまで、たえて、と願っているところです。 ---- &html(<u>551 :535:2006/02/10(金) 02:14:15</u>) でまくっているエラーは、 ad0: FAILURE &html(-) WRITE_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=10<NID_NOT_FOUND> LBA=100854367 g_vfs_done():ad0s1h[WRITE(offset=3868475392, length=16384)]error = 5 意味するところが、よくわからずに、バックアップに集中しているところです。 ---- &html(<u>555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:53:30</u>) &html(>)546 mount &html(-)f で fsck 通らなくてもマウントできるけど そもそもサルベージしたい時に RW mount する必要は ないので &html(-)o ro でマウントすればいい。 全部のファイルは読み出せないだろうけど読み出せるファイルだけ救出。 ---- &html(<u>556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:14:12</u>) &html(>)>555 ありがとうございます。&html(-)f やってみます。 ---- &html(<u>558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:30:59</u>) &html(>)556 &html(>)555 読んでないのかよ。&html(-)f じゃなくて read only mount しろって ---- &html(<u>561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:03:10</u>) &html(>)>558 勘違いしました。すいません。きのう4時までやっていたので、あたまボーとしているみたい。 &html(-)f でやってしまうとこでした。 ---- &html(<u>562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:30:09</u>) 冗談抜きに一休みしてから作業した方がいいよ。 故障対応の時って焦りで集中力がなくて つい何気なく致命的なこととかしちゃうから。 (退避先ディスクを用意しようとして newfs して退避元を殺しちゃったり(実話)) ---- &html(<u>563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:48:13</u>) HDDの壊れ方にもよるけど、動かすと被害が広がる恐れがあるので ---- &html(<u>564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:52:46</u>) DDで吸う時だけつなげて、ファイルのレスキューは DDで吸い出したイメージとかそれ貼り付けたHDDからやるほうが良いよ ---- &html(<u>577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:08:50</u>) &html(>)576 dd_rescueを使え。 もしくはconv=sync,noerrorオプション。 http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021107&html(-)home1/ http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040122&html(-)mita2/ もまず読んどくといいよ。 ---- &html(<u>579 :535:2006/02/10(金) 22:09:17</u>) &html(>)>562 >>563 >>564 ありがとうございます。やっと、仕事から家に帰ってきました。 昨日どうにか、写真だけは、とれたので、いまから、ゆっくり、別のハードディスクにFreeBSD6.1(Rだと勘違いした)をインストールします。 話は変わりますが、昨日もうろうとしながら、シングルユーザーで作業をしているときにふと思ったのですが、このシングルユーザモードって、passwd かけられるんですか? 作業しているときに、大きいファイルのコピーをしながら、ついつい Alt+F2 を押している自分がいて… このシングルユーザモードは、セキュリティ上から考えると恐ろしいよなと、改めて考えました。 &html(>)>568 インストールしてみたら、間違いなく FreeBSD 6.1&html(-)BETA1 (Rだとおもっていた orz) ---- &html(<u>580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:15:39</u>) シングルユーザーモードにパスワードかけられるけど、 マシンに物理的に触れるならパスワードかけても意味ない。 どうせCD&html(-)ROMブートすればなんでもできてしまうから。 CD&html(-)ROMブートを防ぐには、BIOSにパスワードをかける。 ↓ でもBIOSクリアされたら終り ↓ 筐体に鍵をかける &html(・)・・みたいにイタチごっこになる。 自宅マシンだとそこまでは不要。 ---- &html(<u>581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:28:39</u>) &html(>)>580 ハードディスクもっていかれたら、おしまい。納得しました。部屋に、カギせんとダメか ---- &html(<u>582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:30:37</u>) 下痢でディスクを暗号化しとけ ---- &html(<u>584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:21:07</u>) 535です 新たにFreeBSDインストールして、自宅サーバとして復活をめざしていますが… すぐに出来ると思っていたが、いざやっていると、時間がかかる… ルータのポートをしめて perl を、最新にしたり、セキュリティ上しとかないといけないこと、カーネルの再構築、sshの設定、 またwwwをはじめとする、アプリの設定。きりがない、やりながら、何時になったら、ルータのポート空けられるのか、見当もつかない。 だいたい、6.1 がRでないと気づいたときに、6.0に入れなおそうと思ったが、それも面倒で、6.1のままで、設定を続けている。 ここに、出入りする人は、たいてい職場などでは、バックアップを個人でとるのはあたりまえ、とか、バックアップは大切ですよ。とかいいながら、職場では、バックアップシステムをガンバッテ構築したりしているはず。 ところが、自宅のデータに関しては、いいかげんであったりしている。1週間ほど前、300Gのハードディスクが、死んで、とりためたビデオがなくなったと職場の人間が嘆いていたのを目のあたりにしていたのに、同じ目にあったぼくが言う。 バックアップは大事だね。 あ データ復旧を忘れていた。(インストールなどに時間がかかって暇です。だれか、相手してください) ---- &html(<u>585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:30:56</u>) &html(>)>579 シングルユーザモード? ---- &html(<u>586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:42:17</u>) &html(>)>585 表現おかしいかな? ---- &html(<u>590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:11:31</u>) &html(>)>586 シングルユーザモードではgettyが動いていないのでAlt+F2を押しても普通は何も起こらない。 ので、Alt+F2でvtyが切り替えられるのならばそれはシングルユーザモードではなく、 ただパスワードを設定していないrootアカウントで作業しまくりなだけではないか。 というようなことを考えましたが特に感想はありません。おやすみなさい。 ---- &html(<u>594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:39:42</u>) &html(>)>579 こうするとシングルユーザモードのシェルを起動する前にrootパスワードを 聞かれるようになる、という話かね。 &html(#) sed &html(-)i.bak "/^console.*&html([[):space:&html(]])secure/s/secure/in&/" /etc/ttys ---- &html(<u>595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:29:14</u>) &html(>)>594 パスワード設定する方法教えていただき、ありがとうございます。 確かに >580 さんの言われることは、もっともですが、 Ctrl+Alt+Delete での、再起動を防止を併用すれば、 パスワードをかける事により、すこしでも安心は出来ますよね。 あとは、部屋にかぎをかける。で完璧? はなし、変わりますが、このごろ、PCの箱自体にカギがついているのを、よく見かけますが、あれ、ほとんど、同じカギで開いてしまうのは、ぼくのとこだけ? ----
*メッセージにkernel: ad0: FAILUREなどと出てリブートを繰り返す &html(<u>535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:35:50</u>) すいません。質問します。OS 6.0R です。 sshで、仕事場から、つないだら、途中で切れてしまうので、messages を確認すると、以下のログ かってにreboot繰り返しているみたい、あわてて、シャットダウンこれ、何を意味しています? Feb 9 20:07:07 ********* kernel: Trying to mount root from ufs:/dev/ad0s1a Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: / was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /home was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /tmp was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /usr was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* kernel: WARNING: /var was not properly dismounted Feb 9 20:07:07 ********* savecore: reboot after panic: ffs_blkfree: freeing free block Feb 9 20:07:07 ********* savecore: writing core to vmcore.10 Feb 9 20:08:02 ********* kernel: ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=1<ILLEGAL_LENGTH> LBA=3988790 Feb 9 20:08:02 ********* savecore: read error on /dev/ad0s1b: Input/output error Feb 9 20:08:02 ********* savecore: unsaved dumps found but not saved Feb 9 20:12:15 ********* kernel: ad0: FAILURE - WRITE_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=10<NID_NOT_FOUND> LBA=100854367 Feb 9 20:12:15 ********* kernel: g_vfs_done():ad0s1h[WRITE(offset=3868475392, length=16384)]error = 5 Feb 9 20:25:10 ********* kernel: ad0: TIMEOUT - WRITE_DMA retrying (1 retry left) LBA=145625439 ---- &html(<u>536 :535:2006/02/09(木) 20:39:23</u>) 現実を見たくないけど、直球で教えて下さい。 ---- &html(<u>537 :名無し募集中。。。:2006/02/09(木) 20:41:03</u>) こりゃハードディスクが壊れてるね 早いところバックアップしてディスク交換した方がいいよ SMARTもチェックした方がいい ---- &html(<u>538 :535:2006/02/09(木) 20:49:45</u>) &html(>)>537 ですよね。昨日、兆候があったものだから、シングルユーザで fsck などやって、/home がおかしいことまでは、なんとなくわかったんですが、エラーもとまったので、ほっといた。 もう一度、起動してくれるかな? ---- &html(<u>539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:36:58</u>) 仕事に使う大事なデータが入ってて、 起動もしなくて、自力復旧が無理そうなら、 ちょっと高いけど専門家に頼んだほうがいいよ。 ---- &html(<u>546 :535:2006/02/10(金) 00:53:10</u>) 家に帰って、シングルユーザで立ち上げましたが、時はすでに遅しで、どうにもなりませんでした。 / /usr /tmp などは、しっかり生きているんですが /home と /var が、fsck かけても、マウントも出来ない状態でした。 仕事に使うデータなどは、なかったと思いますが、家族の写真が、取れないのがきついです。 fsck の -b オプションを使え、と、OSはいってくるのだが、fsck に、-b オプションなんてないですよね。 しょうがないので、fsck_ffs の -b オプションなど、試しましたがダメでした。 このハードディス 生きている FreeBSD につないでも、データ吸出しは、できなさそう。でも、とりあえず、ハードディスクはずして、 いろいろ試してみます。 ---- &html(<u>547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:11:52</u>) ddで吸い出す→ファイル抽出 ffsの構造を理解していれば / 理解すればなんとかなるはず ってか、そういうツールがあっても良さそうだが ---- &html(<u>548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:22:05</u>) &html(>)>547 dd やったことないけど、ぐぐっていたら、dd 記事に何度かであったので、気になっていた。 明日にでも、いろいろ調べてみます。 ありがとう ---- &html(<u>549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:28:03</u>) 猿丸さんの salvage とか。 http://www.imasy.or.jp/~mistral/products/ ---- &html(<u>550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:04:33</u>) &html(>)>549 ありがとうございます。salvage みましたが、興味わきました。 ハードディスクをはずしたのを、最後の確認と思って、シングルで fsck すると、すべてが通ったので、もしやと思い、samba だけたちあげて、起動したら、うまくwindows とつながったので、写真のバックアップをとっているところです。 でも、やはりエラーが、でまくっています。 写真とるまで、たえて、と願っているところです。 ---- &html(<u>551 :535:2006/02/10(金) 02:14:15</u>) でまくっているエラーは、 ad0: FAILURE - WRITE_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=10<NID_NOT_FOUND> LBA=100854367 g_vfs_done():ad0s1h[WRITE(offset=3868475392, length=16384)]error = 5 意味するところが、よくわからずに、バックアップに集中しているところです。 ---- &html(<u>555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:53:30</u>) &html(>)546 mount -f で fsck 通らなくてもマウントできるけど そもそもサルベージしたい時に RW mount する必要は ないので -o ro でマウントすればいい。 全部のファイルは読み出せないだろうけど読み出せるファイルだけ救出。 ---- &html(<u>556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:14:12</u>) &html(>)>555 ありがとうございます。-f やってみます。 ---- &html(<u>558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:30:59</u>) &html(>)556 &html(>)555 読んでないのかよ。-f じゃなくて read only mount しろって ---- &html(<u>561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:03:10</u>) &html(>)>558 勘違いしました。すいません。きのう4時までやっていたので、あたまボーとしているみたい。 &html(-)f でやってしまうとこでした。 ---- &html(<u>562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:30:09</u>) 冗談抜きに一休みしてから作業した方がいいよ。 故障対応の時って焦りで集中力がなくて つい何気なく致命的なこととかしちゃうから。 (退避先ディスクを用意しようとして newfs して退避元を殺しちゃったり(実話)) ---- &html(<u>563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:48:13</u>) HDDの壊れ方にもよるけど、動かすと被害が広がる恐れがあるので ---- &html(<u>564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:52:46</u>) DDで吸う時だけつなげて、ファイルのレスキューは DDで吸い出したイメージとかそれ貼り付けたHDDからやるほうが良いよ ---- &html(<u>577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:08:50</u>) &html(>)576 dd_rescueを使え。 もしくはconv=sync,noerrorオプション。 http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021107-home1/ http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040122-mita2/ もまず読んどくといいよ。 ---- &html(<u>579 :535:2006/02/10(金) 22:09:17</u>) &html(>)>562 >>563 >>564 ありがとうございます。やっと、仕事から家に帰ってきました。 昨日どうにか、写真だけは、とれたので、いまから、ゆっくり、別のハードディスクにFreeBSD6.1(Rだと勘違いした)をインストールします。 話は変わりますが、昨日もうろうとしながら、シングルユーザーで作業をしているときにふと思ったのですが、このシングルユーザモードって、passwd かけられるんですか? 作業しているときに、大きいファイルのコピーをしながら、ついつい Alt+F2 を押している自分がいて… このシングルユーザモードは、セキュリティ上から考えると恐ろしいよなと、改めて考えました。 &html(>)>568 インストールしてみたら、間違いなく FreeBSD 6.1-BETA1 (Rだとおもっていた orz) ---- &html(<u>580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:15:39</u>) シングルユーザーモードにパスワードかけられるけど、 マシンに物理的に触れるならパスワードかけても意味ない。 どうせCD-ROMブートすればなんでもできてしまうから。 CD-ROMブートを防ぐには、BIOSにパスワードをかける。 ↓ でもBIOSクリアされたら終り ↓ 筐体に鍵をかける &html(・)・・みたいにイタチごっこになる。 自宅マシンだとそこまでは不要。 ---- &html(<u>581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:28:39</u>) &html(>)>580 ハードディスクもっていかれたら、おしまい。納得しました。部屋に、カギせんとダメか ---- &html(<u>582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:30:37</u>) 下痢でディスクを暗号化しとけ ---- &html(<u>584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:21:07</u>) 535です 新たにFreeBSDインストールして、自宅サーバとして復活をめざしていますが… すぐに出来ると思っていたが、いざやっていると、時間がかかる… ルータのポートをしめて perl を、最新にしたり、セキュリティ上しとかないといけないこと、カーネルの再構築、sshの設定、 またwwwをはじめとする、アプリの設定。きりがない、やりながら、何時になったら、ルータのポート空けられるのか、見当もつかない。 だいたい、6.1 がRでないと気づいたときに、6.0に入れなおそうと思ったが、それも面倒で、6.1のままで、設定を続けている。 ここに、出入りする人は、たいてい職場などでは、バックアップを個人でとるのはあたりまえ、とか、バックアップは大切ですよ。とかいいながら、職場では、バックアップシステムをガンバッテ構築したりしているはず。 ところが、自宅のデータに関しては、いいかげんであったりしている。1週間ほど前、300Gのハードディスクが、死んで、とりためたビデオがなくなったと職場の人間が嘆いていたのを目のあたりにしていたのに、同じ目にあったぼくが言う。 バックアップは大事だね。 あ データ復旧を忘れていた。(インストールなどに時間がかかって暇です。だれか、相手してください) ---- &html(<u>585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:30:56</u>) &html(>)>579 シングルユーザモード? ---- &html(<u>586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:42:17</u>) &html(>)>585 表現おかしいかな? ---- &html(<u>590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:11:31</u>) &html(>)>586 シングルユーザモードではgettyが動いていないのでAlt+F2を押しても普通は何も起こらない。 ので、Alt+F2でvtyが切り替えられるのならばそれはシングルユーザモードではなく、 ただパスワードを設定していないrootアカウントで作業しまくりなだけではないか。 というようなことを考えましたが特に感想はありません。おやすみなさい。 ---- &html(<u>594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:39:42</u>) &html(>)>579 こうするとシングルユーザモードのシェルを起動する前にrootパスワードを 聞かれるようになる、という話かね。 &html(#) sed -i.bak "/^console.*&html([[):space:&html(]])secure/s/secure/in&/" /etc/ttys ---- &html(<u>595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:29:14</u>) &html(>)>594 パスワード設定する方法教えていただき、ありがとうございます。 確かに >580 さんの言われることは、もっともですが、 Ctrl+Alt+Delete での、再起動を防止を併用すれば、 パスワードをかける事により、すこしでも安心は出来ますよね。 あとは、部屋にかぎをかける。で完璧? はなし、変わりますが、このごろ、PCの箱自体にカギがついているのを、よく見かけますが、あれ、ほとんど、同じカギで開いてしまうのは、ぼくのとこだけ? ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。