ad1s1cとad1s1dとふたつあるのは何故?

「ad1s1cとad1s1dとふたつあるのは何故?」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ad1s1cとad1s1dとふたつあるのは何故?」(2006/02/25 (土) 01:27:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ad1s1cとad1s1dとふたつあるのは何故? &html(<u>950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:45:42</u>) この流れで質問するのは気が引けますが・・・ http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/671.html を見ながらHDDのマウントしました。 1回目は↑の5)のマウントする位置を/homeにしたのですが、間違っていることに気がつき 2回目に↑と全く同じやり方でやりました。 すると &html(#) ls /dev | grep "ad1" ad1 ad1s1 ad1s1c ad1s1d のようにad1s1cとad1s1dと2つできてしまいました &html(#) mount /dev/ad1s1c /mnt &html(#) df | grep "/dev/ad1s1c" /dev/ad1s1c 37846636 6 34818900 0% /mnt &html(#) umount /mnt &html(#) mount /dev/ad1s1d /mnt &html(#) df | grep "/dev/ad1s1d" /dev/ad1s1d 37846636 6 34818900 0% /mnt とどちらも使えるようなのですが、2つあるのがちょっと気になります。 どちらか一つ消したいのですがどうしたらよいでしょう ---- &html(<u>951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:26:17</u>) &html(>)950 FreeBSD のバージョンは? 以下のコマンドの結果も &html(#) fdisk ad1 &html(#) disklabel ad1s1 (バージョンによっては bsdlabel ad1s1) たぶん、ad1s1c は ad1s1 全体を指す(慣習的に全体は 'c' を使う) ad1s1d がお目当てのパーティション。 (今回は全体を 1partition にして 'c' と 'd' が同じになったんじゃないかな?) ---- &html(<u>952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:30:57</u>) &html(>)>950 cパーティションは、パーティション全体の情報が書かれているところで、 気にしなくて良い。そのまま、dの部分を使えば? bsdlabelもしくはdisklabelで、 &html(#) bsdlabel ad1s1 で見ればわかる。 cを作成せずに、スライス全体を使いたいのなら、 &html(#) newfs /dev/ad1s1 ---- &html(<u>953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:49:27</u>) &html(>)>951 >>952 ありがとうございます &html(#) fdisk ad1 &html(*)****** Working on device /dev/ad1 ******* parameters extracted from in&html(-)core disklabel are: cylinders=77545 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl) Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1 parameters to be used for BIOS calculations are: cylinders=77545 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl) Media sector size is 512 Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1 Information from DOS bootblock is: The data for partition 1 is: sysid 165 (0xa5),(FreeBSD/NetBSD/386BSD) start 63, size 78156162 (38162 Meg), flag 80 (active) beg: cyl 0/ head 1/ sector 1; end: cyl 1023/ head 14/ sector 63 The data for partition 2 is: <UNUSED> The data for partition 3 is: <UNUSED> The data for partition 4 is: <UNUSED> ---- &html(<u>954 :950:2006/02/21(火) 15:50:53</u>) ↑は>>950です &html(#) disklabel ad1s1 &html(#) /dev/ad1s1: 8 partitions: &html(#) size offset fstype [fsize bsize bps/cpg] c: 78156162 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit d: 78156162 0 4.2BSD 2048 16384 28552 &html(#) uname &html(-)v FreeBSD 6.0&html(-)RELEASE #0: Thu Nov 3 09:36:13 UTC 2005 root@x64.samsco.home:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC です。よろしくおねがいします ---- &html(<u>955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:01:05</u>) 「ディスク全体」と、「ID=165 な FDISK パーティション」全体が混ざってないか? ---- &html(<u>956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:27:26</u>) &html(>)954 disklabel の出力の fstype に c は 'unused' とあって 仮にあるだけで 'd' が 4.2BSD(タイプのfilesystem)なわけです ということで通常は ad1s1d をみとけばいい &html(>)955 "ディスク全体" を使用するという方針なら問題ないと思うけど ---- &html(<u>965 :950:2006/02/21(火) 23:46:50</u>) &html(>)>956 返信送れてすみません。 よくわかりました。ありがとうございます ----
*ad1s1cとad1s1dとふたつあるのは何故? &html(<u>950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:45:42</u>) この流れで質問するのは気が引けますが・・・ http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/671.html を見ながらHDDのマウントしました。 1回目は↑の5)のマウントする位置を/homeにしたのですが、間違っていることに気がつき 2回目に↑と全く同じやり方でやりました。 すると &html(#) ls /dev | grep "ad1" ad1 ad1s1 ad1s1c ad1s1d のようにad1s1cとad1s1dと2つできてしまいました &html(#) mount /dev/ad1s1c /mnt &html(#) df | grep "/dev/ad1s1c" /dev/ad1s1c 37846636 6 34818900 0% /mnt &html(#) umount /mnt &html(#) mount /dev/ad1s1d /mnt &html(#) df | grep "/dev/ad1s1d" /dev/ad1s1d 37846636 6 34818900 0% /mnt とどちらも使えるようなのですが、2つあるのがちょっと気になります。 どちらか一つ消したいのですがどうしたらよいでしょう ---- &html(<u>951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:26:17</u>) &html(>)950 FreeBSD のバージョンは? 以下のコマンドの結果も &html(#) fdisk ad1 &html(#) disklabel ad1s1 (バージョンによっては bsdlabel ad1s1) たぶん、ad1s1c は ad1s1 全体を指す(慣習的に全体は 'c' を使う) ad1s1d がお目当てのパーティション。 (今回は全体を 1partition にして 'c' と 'd' が同じになったんじゃないかな?) ---- &html(<u>952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:30:57</u>) &html(>)>950 cパーティションは、パーティション全体の情報が書かれているところで、 気にしなくて良い。そのまま、dの部分を使えば? bsdlabelもしくはdisklabelで、 &html(#) bsdlabel ad1s1 で見ればわかる。 cを作成せずに、スライス全体を使いたいのなら、 &html(#) newfs /dev/ad1s1 ---- &html(<u>953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:49:27</u>) &html(>)>951 >>952 ありがとうございます &html(#) fdisk ad1 &html(*)****** Working on device /dev/ad1 ******* parameters extracted from in-core disklabel are: cylinders=77545 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl) Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1 parameters to be used for BIOS calculations are: cylinders=77545 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl) Media sector size is 512 Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1 Information from DOS bootblock is: The data for partition 1 is: sysid 165 (0xa5),(FreeBSD/NetBSD/386BSD) start 63, size 78156162 (38162 Meg), flag 80 (active) beg: cyl 0/ head 1/ sector 1; end: cyl 1023/ head 14/ sector 63 The data for partition 2 is: <UNUSED> The data for partition 3 is: <UNUSED> The data for partition 4 is: <UNUSED> ---- &html(<u>954 :950:2006/02/21(火) 15:50:53</u>) ↑は>>950です &html(#) disklabel ad1s1 &html(#) /dev/ad1s1: 8 partitions: &html(#) size offset fstype [fsize bsize bps/cpg] c: 78156162 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit d: 78156162 0 4.2BSD 2048 16384 28552 &html(#) uname -v FreeBSD 6.0-RELEASE #0: Thu Nov 3 09:36:13 UTC 2005 root@x64.samsco.home:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC です。よろしくおねがいします ---- &html(<u>955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:01:05</u>) 「ディスク全体」と、「ID=165 な FDISK パーティション」全体が混ざってないか? ---- &html(<u>956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:27:26</u>) &html(>)954 disklabel の出力の fstype に c は 'unused' とあって 仮にあるだけで 'd' が 4.2BSD(タイプのfilesystem)なわけです ということで通常は ad1s1d をみとけばいい &html(>)955 "ディスク全体" を使用するという方針なら問題ないと思うけど ---- &html(<u>965 :950:2006/02/21(火) 23:46:50</u>) &html(>)>956 返信送れてすみません。 よくわかりました。ありがとうございます ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。