チャイニーズフードをハックする

「チャイニーズフードをハックする」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

チャイニーズフードをハックする」(2006/02/25 (土) 01:03:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*チャイニーズフードをハックする &html(<u>410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 05:02:25</u>) ところで、先輩と食事にいったのですが、 中華料理を食べにいくときは、必ず「チャイニーズフードをハックする」って 言います。 元ネタはどこなんでしょうか? 聞くところによると、語源はunix関連らしいのですが。 ---- &html(<u>412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:04:43</u>) &html(>)>410 たぶん元ネタは Steven Levy の HACKERS って本. たしか 「中華料理のメニューがえらくシステマチックで, メニューにない物を メニューが使ってる文法に従ってオーダーしたら, "まずいからやめとけ" と店の親父に言われたが, "それでも作ってくれ" と言って, 作っても らったら本当にまずかった.」 てな感じの, エピソードがあって, その辺が元ネタ. ちなみに Unix 由来ではなくって, MIT の AI lab. 由来だったはず. ---- &html(<u>426 :410:2006/02/07(火) 12:15:40</u>) &html(>)>412 なるほど、やっぱりそっち系のネタだったんですね。 どうも聞いたことのない怪しいものばかり注文すると思ったんですよ。 食物くらいそういう変なこだわりをやめて、おいしくいただきたいものです。 情報、サンクス。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。