No.201
ステータス
基本情報
No.201
|
真名
|
アナスタシア
|
Class
|
キャスター
|
Rare
|
5
|
Cost
|
16
|
コマンドカード
|
能力値
|
Lv. 1
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
Quick
|
Arts
|
Buster
|
HP
|
2091
|
|
|
|
|
14259
|
|
|
|
|
1
|
3
|
1
|
ATK
|
1629
|
|
|
|
|
10546
|
|
|
|
|
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
|
相性
|
人
|
属性
|
方針
|
性格
|
性別
|
宝具
|
全体A
|
成長
|
凸型
|
中立
|
中庸
|
女
|
スター発生率
|
10.8
|
ヒット数
|
Q
|
A
|
B
|
EX
|
宝具
|
スター集中度
|
49
|
4
|
3
|
3
|
5
|
4
|
即死率
|
36.0
|
N/A |
0.51
|
N/D |
3.00
|
特性
|
サーヴァント / 人型
|
能力値
|
HP
|
ATK
|
総合値
|
|
ATK
クラス補正
|
総合値
クラス補正
|
Lv. 1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝具
ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ 疾走・精霊眼球
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Arts
|
EX
|
精霊宝具
|
敵全体に強力な攻撃[Lv]
Arts(x1.0)
|
450
|
600
|
675
|
712.5
|
750
|
&防御力をダウン(3T)<OC:効果UP>
|
20
|
25
|
30
|
35
|
40
|
&スキル封印状態を付与(1T)
|
|
保有スキル
Skill1:透視の魔眼 D
312,D
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
|
|
&Artsカード性能をアップ[Lv](1T)
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
+敵単体の弱体耐性をダウン[Lv](1T)
|
50
|
55
|
60
|
65
|
70
|
75
|
80
|
85
|
90
|
100
|
Skill2:絶凍のカリスマ B
300,B
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
+敵全体の攻撃力をダウン[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill3:シュヴィブジック B
601,B
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
9
|
自身のNPを増やす[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
+敵単体に低確率でスタン状態を付与[Lv:確率](1T)
|
40
|
42
|
44
|
46
|
48
|
50
|
52
|
54
|
56
|
60
|
開放条件
-
初期
-
霊基再臨を1段階突破する
-
霊基再臨を3段階突破する
クラススキル
104,EX
|
陣地作成
![キャスター]() |
自身のArtsカードの性能をアップ
|
12
|
401,A
|
妖精契約
![キャスター]() |
自身の弱体耐性をアップ
|
10
|
&弱体付与成功率をアップ
|
10
|
育成
霊基再臨
段階
|
QP
|
再臨用素材
|
1段階
|
QP,10万
|
キャスターピース,x5
|
2段階
|
QP,30万
|
キャスターピース,x12
虚影の塵,x15
|
3段階
|
QP,100万
|
キャスターモニュメント,x5
追憶の貝殻,x10
血の涙石,x3
|
4段階
|
QP,300万
|
キャスターモニュメント,x12
血の涙石,x6
永遠結氷,x12
|
+ |
再臨素材/聖杯転臨合計
|
合計
|
合計QP
|
合計再臨用素材
|
霊基再臨
|
QP,440万
|
キャスターピース,x17
虚影の塵,x15
キャスターモニュメント,x17
追憶の貝殻,x10
血の涙石,x9
永遠結氷,x12
|
聖杯転臨
|
QP,5500万
|
聖杯,x5
|
|
スキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
術の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
術の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
術の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
術の魔石,x12
追憶の貝殻,x5
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
術の秘石,x5
追憶の貝殻,x10
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
術の秘石,x12
虚影の塵,x10
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
虚影の塵,x20
禁断の頁,x6
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
禁断の頁,x18
励振火薬,x72
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+ |
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
術の輝石,x17
術の魔石,x17
追憶の貝殻,x15
術の秘石,x17
虚影の塵,x30
禁断の頁,x24
励振火薬,x72
伝承結晶,x1
|
x3
|
QP,16320万
|
術の輝石,x51
術の魔石,x51
追憶の貝殻,x45
術の秘石,x51
虚影の塵,x90
禁断の頁,x72
励振火薬,x216
伝承結晶,x3
|
|
絆レベル
|
累計絆P
|
Next
|
到達報酬
|
Lv.0
|
0
|
5,000
|
|
Lv.1
|
5,000
|
15,000
|
|
Lv.2
|
20,000
|
10,000
|
|
Lv.3
|
30,000
|
2,000
|
|
Lv.4
|
32,000
|
18,000
|
|
Lv.5
|
50,000
|
150,000
|
|
Lv.6
|
200,000
|
430,000
|
聖晶石 x3
|
Lv.7
|
630,000
|
340,000
|
聖晶石 x3
|
Lv.8
|
970,000
|
320,000
|
聖晶石 x3
|
Lv.9
|
1,290,000
|
405,000
|
聖晶石 x3
|
Lv.10
|
1,695,000
|
-
|
絆礼装
|
+ |
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
|
No.787
|
★★★★SR
|
OTMA
|
![OTMA]() |
COST
|
9
|
305
|
アナスタシア(キャスター)装備時のみ、 自身がフィールドにいる間、 味方全体<控え含む>のArtsカード性能をアップ[
10
%] &宝具威力をアップ[
10
%]
|
HP
|
100
|
ATK
|
100
|
|
性能
第2部 第1章「Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア 獣国の皇女」と同時に実装された☆5キャスター。
「アナスタシアピックアップ召喚(2018年4月4日~4月18日)」期間終了後、ストーリー召喚に追加される(恒常)。
クラススキルとして、「陣地作成(Artsアップ:12%)」に加え、独自のスキル「妖精契約(弱体耐性アップ:10%、弱体付与成功率アップ:10%)」を持つ。
スキル
スキル1:透視の魔眼 D
自身に「無敵貫通状態(1T)」と「Artsバフ(1T)」を与え、敵単体に「弱体耐性ダウン(1T)」のデバフを与える。
宝具の威力増加に加え、追加効果(防御力ダウン・スキル封印)の成功率が上昇する。
"弱体耐性ダウン"が有効になるのは
1体のみ
なので、耐性が高いエネミーに使用するとよいだろう。
スキル3と組み合わせて、スタン確率を引き上げることも可能。
「弱体耐性ダウン」自体が耐性により防がれることもあるので、高い"対魔力"持ちには注意が必要。
スキル2:絶凍のカリスマ B
「カリスマ A」の効果に加え、敵全体への攻撃力ダウン(3T)を追加した複合スキル。
CTもカリスマ同様最短5なので、使い勝手が良い。
スキル3:シュヴィブジック B
自身のNPを最大50増やし、敵単体に「スタン効果(1T)」を"確率で"付与する。
「スタン効果」の付与確率は最大で60%(クラススキル込みで70%)、CTも長めなのでスキル1と併せて使用すると安定する。
宝具「疾走・精霊眼球(ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ)」
全体A宝具(4Hit)。追加効果として「防御力ダウン(3T)」と「スキル封印(1T)」を付与する。
スキル2で攻撃力をダウンさせることで、「スキル封印」を付与した相手からの通常攻撃ダメージが低減できる。
総評
恒常☆5術としては格段に扱いやすい2人目の全体攻撃宝具持ち。最大50NPを獲得する宝具火力用のスキルだけでなく、
優秀なバフ・デバフ能力を揃えたバランス寄りのサブアタッカーで、クラススキルもカードやスキルの構成とマッチしている。
ただし、全スキルが「自身へのバフ」と「敵単体へのデバフ」のセットになっているということは、
効果を最大限に活かすために使用タイミングや対象に注意を払わねばならないということでもある。
プロフィール
イラストレーター・声優
キャラクター詳細
アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ。
ロマノフ帝国、最後の皇帝であったニコライ二世の末娘。
ロシア革命の激動に呑み込まれ、家族や召使い、
ペットと共にイパチェフ館にて虐殺された。
パラメーター
筋力
|
|
|
|
|
|
E
|
|
耐久
|
|
|
|
|
|
E
|
敏捷
|
|
|
|
|
|
C
|
魔力
|
|
|
|
|
|
A
|
幸運
|
|
|
|
|
|
D
|
宝具
|
|
|
|
|
|
C
|
設定
+ |
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
|
身長/体重:158cm・40kg
出典:史実
地域:ロシア
属性:中立・中庸 性別:女性
ヴィイは彼女と契約したロマノフ帝国の
秘蔵精霊。
|
+ |
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
|
基本的には天真爛漫であるが、人間不信の気が
あるため、召喚直後で信用をしていない段階では
淡々とした口調で話す。
信頼を勝ち取れば、彼女本来の悪戯好きで
活発な姿が見られるだろう。
カメラを鏡で映すことによって、自分の姿を
残す……今でいう自撮りのような
微笑ましいエピソードも残っている。
家族に対する手紙も幾つか残されており、
彼女の無邪気な様相と家族への深い愛情が
垣間見える。
|
+ |
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
|
○シュヴィブジック:B
アナスタシアのかつてのニックネーム
(意味は小さな悪魔)であり、
同時にヴィイの能力の一つ。
あらゆる小さな不可能を可能にする。
相手が持っている物をこちらの手元に移動させる、
小さく大地が割れて相手を蹴躓かせるなど、
「イタズラ」レベルの事象を可能とする。
割とトンデモレベルの能力であるが、
有効範囲は狭く、加えて何かを殺傷レベルで
傷つける、破壊するなどは不可能。
|
+ |
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
|
『疾走・精霊眼球』
ランク:EX 種別:精霊宝具
レンジ:? 最大捕捉:?
ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ。
ヴィイの魔眼の全力解放。
全てを見透かす眼球は、因果律すらもねじ曲げて弱点を創出する。
『残光、忌まわしき血の城塞』
ランク:A+ 種別:城塞宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:11人+1匹
スーメルキ・クレムリ。
ロシアのあちこちに点在する城塞(クレムリン、またはクレムリ)の再現。
皇帝(ツァーリ)の血を引くアナスタシアは、極めて堅固かつ壮麗な城塞を召喚、
己が身の守りに使用することができる。
そしてこの城はアナスタシアが選んだ者しか入ることができない。
それ以外の者、侵入者に対しては城塞全体が襲い掛かる。
FGOでは基本的に使用されない。
|
+ |
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
ヴィイ、と呼ばれる精霊ないし妖怪は厳密には
存在しない。ロシアの文豪であるゴーゴリの
怪奇短編小説「ヴィイ」で登場した創作妖怪
である。
ただし、ヴィイと似た伝承はスラヴに幾つか
存在し、それを原型としたものと推測されている。
アナスタシアが契約したヴィイは、
ロマノフ帝国が保有していた使い魔である。
彼はその魔眼であらゆる秘密を暴き、
城塞の弱点を見つけ出し、
更には敵対する者を血に染め上げた。
ただし、才能がなければ彼を見ることも
操作することもできず―――。
アナスタシアは死ぬ直前で、ようやく彼と
契約する資格を得た。
|
ボイス
+ |
セリフ一覧
|
Grand summon
|
召喚
|
「サーヴァント、アナスタシア。 召喚の求めに応じ、ここに参上したわ。 この子はヴィイよ。わたくし共々、よろしく。」
|
Synthesis
|
レベルアップ
|
「うんうん、いい感じいい感じ」
|
霊基再臨
|
1
|
「あ……服を着替えられるのね。嬉しいわ、似合うかしら」
|
2
|
「どう……少しは変わった? お姉様たちに、近付けたらいいのだけど」
|
3
|
「これなら、パーティーに出るのも悪くないわ。お姉様も呼んでくれるかしら?」
|
4
|
「さあ、あなたもマスターなら、責任の取り方はわかっているわね? その命を、ロマノフの皇女たるわたくしに捧げなさい。――嘘よ。本気にしないで? わたくしはもう、これで十分なのです」
|
Battle
|
開始
|
1
|
「凍てつく冬への覚悟はできた?」
|
2
|
「滑らかに死になさい」
|
スキル
|
1
|
「死に惑いなさい」
|
2
|
「顔を上げなさい」
|
コマンドカード
|
1
|
「ええ」
|
2
|
「はい」
|
3
|
「わかった」
|
宝具カード
|
1
|
「ヴィイの瞼を上げるわ」
|
2
|
「ヴィイ、魔眼を使いなさい」
|
アタック
|
1
|
「死んで」
|
2
|
「止まって」
|
3
|
「静かに」
|
4
|
「動くな」
|
エクストラアタック
|
1
|
「壊れて、千切れて、割れてしまえ!」
|
2
|
「どこにいるの? そこね」
|
宝具
|
1
|
「ヴィイ、すべてを視なさい。すべてを射抜きなさい。我が墓標に、その大いなる力を手向けなさい。『
疾走・精霊眼球
』!」
|
2
|
「ヴィイ、お願い。すべてを呪い殺し、奪い殺し、凍り殺しなさい。魔眼起動、疾走せよ、ヴィイ!」
|
ダメージ
|
1
|
「きゃあーっ!」
|
2
|
「きゃぁ!」
|
戦闘不能
|
1
|
「みんな……どこに……目が、見えないの……なにも……」
|
2
|
「おやすみなさい、ヴィイ……あとは……」
|
勝利
|
1
|
「寒いわね……あたたかい場所は、どこかしら」
|
2
|
「そのまま凍りなさい。いつか溶ける日も来るでしょう」
|
My room
|
会話
|
1
|
「人理を救うのでは? あなたの足はお飾りかしら」
|
2
|
「主従……ね。ピンとこないです。でも、あなたを冠者と思えばいいのよね?」
|
3
|
「わたくしは常に、跪かれる側でした。なので、サーヴァントとしては不適切な行為をやらかすかもしれませんが……がんばります」
|
4
|
「ヴィイ、ご挨拶して? この人はわたくしのマスターなのです」
|
5
|
「そう……向こうのわたくしと戦ったのね。ごめんなさいマスター、色々と重荷を背負わせてしまいました。気にするなと言っても……難しいですよね」(Lostbelt No.1クリア後)
|
6
|
「え、ええと……わたくしは、その、サンタとは何の関係もありません。はい、冬なんですけど、でも、関係ありませんってば!」(サンタ系所属)
|
7
|
「あの……すいません。自称姫とおっしゃる方にお会いしたのですが……。あの方がいつも潜っているこたつは、わたくしの部屋に、設置できないのでしょうか?できますよね?ねえ?」(刑部姫所属)
|
8
|
「道化の面相をして、周囲を楽しませる輩には気をつけなさい、と教わっています。マスターも気を許さぬよう」(メフィストフェレス所属)
|
9
|
「うぁ……雷帝がいらっしゃるのね。わたくしは申し訳ありませんが、しばらく留守にします。……その、目が苦手なのです、目が……」(イヴァン雷帝所属)
|
好きなこと
|
「好きなこと……特に何も。ヴィイと過ごせれば今はそれでいいわ。ね、ヴィイ」
|
嫌いなこと
|
「嫌いなもの? そんなもの決まっているではないですか。粗野、野蛮、横暴、我儘、狡猾……そんな兵士たちです」
|
聖杯について
|
「聖杯? わたくしの一族の持つイースターエッグのほうが余程高価ですよ? え? そういう使い方じゃない? ……ふうん」
|
絆
|
Lv.1
|
「近付かないでください」
|
Lv.2
|
「まあ……壁越しに喋るくらいなら、構いませんが」
|
Lv.3
|
「まあ……同じ部屋にいるくらいなら、いいです」
|
Lv.4
|
「あらマスター、いらっしゃい。ちょっと待ってね、今お茶を淹れるから。皇女といっても、末期は自分一人でいろいろとやれるようになっていたのよ」
|
Lv.5
|
「掴んだ手を、離さないで。わたくしの目の届くところにいて。わたくしの声を聞いたら、いつでも返事をして。わたくしはもう失いたくないの」
|
イベント開催中
|
「わたくしはどうでもいいけど、なにかお祭り騒ぎよ。参加しなくて大丈夫?」
|
誕生日
|
「あら、バースディなのね。お祝い……仕方ないか。ロマノフ王朝のイースターエッグとかどう?…え、ダメ?勿体無いことするのね、あなた。」
|
|
幕間の物語
入手方法
その他
-
謳い文句は「ロマノフの末裔にして精霊使い 凍土の帝国を支配せし皇女――」
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる