「O1207a」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

O1207a」(2008/04/08 (火) 16:24:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*法然上人、土佐に流される 1207年(O1207a) 浄土宗を開立し、南無阿弥陀仏をとなえて、すべてをささげて阿弥陀仏にすがれば、極楽に往生できると説いた法然上人も、旧仏教側の圧迫で、承元元(1207)年、土佐に流されることになった。このとき法然は75歳の高齢であったが、少しも屈せず、かえって辺地で教えをひろめることができるのは朝廷のご恩であるといったという。そして、讃岐から海路で阿波沖をとおり、土佐の神浦(甲浦、安芸郡東洋町)に着いたと伝えられる。 このとき、法然の信仰者であった九条兼実は、法然の身を心配して、自分の荘園がある讃岐にうつるように遺言して死去したといわれ、そのため法然は土佐の国内にははいらすに讃岐へうつることになったという。 **参考文献 -山本大, 1969, [[高知県の歴史>http://www.amazon.co.jp/gp/product/4634233908?ie=UTF8&tag=evergreenf07a-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4634233908]]. 山川出版社.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: