「遣隋使遣唐使」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

遣隋使遣唐使 - (2011/01/28 (金) 08:42:05) のソース

*遣隋使・遣唐使
遣隋使・遣唐使の次数の数え方について確認しておく。

遣隋使については、600年の隋書に現れる使を1回目とカウントし、同じく610年の隋書に現れる使を4回目とカウントし、遣隋使は5回実施されたとして扱っている。
遣唐使については、さまざまな数え方があり、その例を下記に掲載するが、ここでは、もっとも次数の増える、菅原道真が中止にしたものが第20回となる数えかたを採用した。

なお、遣唐使第2回のみ2つ掲げているのは、この回のみ大使2名をたてた、2団編成であったからである。

||>|>|回|任命|出発|Code|  
|遣隋使|第1回||||(600)||
|~|第2回||||607||  
|~|第3回||||608||  
|~|第4回||||(610)||  
|~|第5回||||614||
|遣唐使|第1回|第1回|第1回|630|630||
|~|第2回a|第2回a|第2回a|653|653|[[H0653a]]|
|~|第2回b|第2回b|第2回b|653|653||  
|~|第3回|第3回|第3回|654|654||  
|~|第4回|第4回|第4回|659|659|[[H0659a]],[[H0659b]]|  
|~|第5回|第5回|第5回|665|665||  
|~|第6回|第6回|||667||  
|~|第7回|第7回|第6回|669|669||
|~|第8回|第8回|第7回|701|702||
|~|第9回|第9回|第8回|716|717||
|~|第10回|第10回|第9回|732|733|[[H0733a]],[[H0739a]]|
|~|第11回||||746||
|~|第12回|第11回|第10回|750|752|[[H0752a]]|
|~|第13回|第12回|第11回|759|759|[[H0760a]]|
|~|第14回|第13回|第12回|761|中止||
|~|第15回|第14回|第13回|762|中止||
|~|第16回|第15回|第14回|775|777|[[H0777a]]|
|~|第17回|第16回|第15回||779||  
|~|第18回|第17回|第16回|801|804|[[H0803a]]|
|~|第19回|第18回|第17回|834|838|[[H0836a]]|  
|~|第20回|第19回|第18回|894|中止||

**参考文献
-上田正昭, 1997. [[東アジアと海上の道>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=evergreenf07a-22&creative=1211&path=ASIN/4750309249/qid=1124451041/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl]]. 明石書店.
-専修大学・西北大学共同プロジェクト編, 2005. [[遣唐使の見た中国と日本>http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022598808?ie=UTF8&tag=evergreenf07a-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4022598808]]. 朝日新聞社.
-森 克己, 沼田 次郎編, 1978. [[対外関係史 体系日本史叢書 5>http://www.amazon.co.jp/gp/product/4634210509?ie=UTF8&tag=evergreenf07a-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4634210509]]. 山川出版社.