「大海戦_出撃編」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大海戦_出撃編」(2008/07/06 (日) 15:32:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**出撃編 ****出撃 確認も終了し出撃準備ができたら、Partyモードで「k」の合図を出して、必ず提督に伝達します。 このとき混乱を避けるため、提督以外は必ずPartyモードで。 港に戻って準備ができた場合も同じように「k」の合図を出します。 ****出港 港から出たら、すぐに位置say発信。 仕掛け側(以下主戦側)提督は、出撃方向をCRで連絡。出撃後は、援軍提督が追尾しやすいように、なるべくまっすぐの航路をとります。 ****索敵 主戦側提督が敵を探している間、メンバーも見張りを発動し、「北N」・「後ろクリア」・「西PC」など、周りの状況をCRに流します。 長距離を移動した場合、戦闘に入る前に近くの港でまず補給しましょう。理由は後述の拿捕された場合の難破処理にあります。 ****戦闘開始 主戦側が戦闘に突入したら、敵提督名をCRに流し、援軍側にいい位置取りを促します。 援軍提督が位置取りをしている間、援軍メンバーは周りの状況をCRに流します。特に分断の危険がある場合、「即」・「注意」などを連呼し援軍提督に伝えます。 もしも、戦闘に突入して2つの敵提督名が流れたら分断と判断し、「分断」・「bbbbbbb」などをCRに流して撤退を目指します。 撤退行動のとき、旗(主戦提督)のケツに注意を払い、旗がケツクリを食らわないように、メンバーがカバーしましょう。 ****戦闘中 主戦側艦隊は旗を護るための行動を、援軍側艦隊は敵旗を落とすための行動をしましょう。 特に、敵援軍が戦場に現れるまでは、主戦側艦隊は絶対に展開しないように。 旗が孤立したところに敵援軍が重なって現れ、旗即沈なんてことの無いように。 沈没してしまったメンバーは、「gggg(外科)・tttt(統率)」などの支援行動指示・敵提督位置情報・優劣情勢・撤退指示などをCRで流しましょう。 ****戦闘終了時 勝敗が決して戦闘があけるまでの間にも、外科の連打を忘れずに。 自分が大丈夫でも削られているメンバーがいるかもしれません。 ****戦闘あけから次の戦闘開始まで 被拿捕メンバーがいる場合、CRで「拿捕」を連呼して解散を促しましょう。 早まって救助を使わないように注意してください。 通常終了の場合は、まず提督以外のメンバーが位置sayを発信して、ペア艦隊のお互いの位置を確認します。位置sayの発信は定期的に行ってください。 次に周りの状況を確認し、メンバーはすかさず名工を叩いて耐久の回復に努めます。 提督以外のメンバーは、名工をカスタムスロットに入れておいて、連打できるようにしておきます。提督は索敵と操船に専念してください。負けたくなければ名工をケチるな! 提督を落とせば勝ちのゲームなのだから、提督は集中砲火を浴び、耐久はごっそり削られているのです。 もしもびんぼーで名工が用意できない場合、予め商会員などに相談しましょう。艦隊料理なども。 自前で名工を安く用意する方法としては、インドPFで白鉱石を出すかアフリカ南岸・セイロン郊外で白鉱石を採集するなどです。 ****戦闘継続が困難な場合 艦隊数の劣勢で分断されるのが濃厚な場合や被拿捕のメンバーがいる場合、戦闘あけの点滅が終了する前に、提督の判断で解散します。 解散した場合、メンバー各自が「解散」を連呼します。 ログが流れて見落とされる確率が高いので、全員で連呼します。 通常、沈没しただけの場合は、名工を連打して耐久回復に努め、同じ敵と戦闘を行います。 ****ノーカウント 同じ主戦提督で3回戦うと、4回目からは戦功がカウントされません。 現状ではこの場合、お互いに撤退するのが暗黙のルールになっています。 もし戦闘開始時に、その旨のメッセージが表示された場合は「ノーカン」を連呼して、すみやかに撤退しましょう。 相手側に知らせる必要もあるので、「/say」でも発信します。 多々あることですが、気づかずに砲撃・撃沈ということが起きます。 起こしてしまった場合は謝罪し、逆の場合は許してあげましょう。 まれに最後まで気づかないメンバーがいます。気づいたメンバーは謝罪をお願いします。 ****難破 拿捕された場合、激減した船員では港に戻るまでに時間がかかるので、リスクの無い難破を選択することがありますが、長距離を移動してきた場合、大海戦の難破は出港した港に戻されるため(確認済み)、状況を良く見て判断してください。 [[戻る>大海戦]] ----
**出撃編 ****出撃 確認も終了し出撃準備ができたら、Partyモードで「k」の合図を出して、必ず提督に伝達します。 このとき混乱を避けるため、提督以外は必ずPartyモードで。 港に戻って準備ができた場合も同じように「k」の合図を出します。 ****出港 港から出たら、すぐに位置say発信。 仕掛け側(以下主戦側)提督は、出撃方向をCRで連絡。出撃後は、援軍提督が追尾しやすいように、なるべくまっすぐの航路をとります。 ****索敵 主戦側提督が敵を探している間、メンバーも見張りを発動し、「北N」・「後ろクリア」・「西PC」など、周りの状況をCRに流します。 長距離を移動した場合、戦闘に入る前に近くの港でまず補給しましょう。理由は後述の拿捕された場合の難破処理にあります。 ****戦闘開始 主戦側が戦闘に突入したら、敵提督名をCRに流し、援軍側にいい位置取りを促します。 援軍提督が位置取りをしている間、援軍メンバーは周りの状況をCRに流します。特に分断の危険がある場合、「即」・「注意」などを連呼し援軍提督に伝えます。 もしも、戦闘に突入して2つの敵提督名が流れたら分断と判断し、「分断」・「bbbbbbb」などをCRに流して撤退を目指します。 撤退行動のとき、旗(主戦提督)のケツに注意を払い、旗がケツクリを食らわないように、メンバーがカバーしましょう。 ****戦闘中 主戦側艦隊は旗を護るための行動を、援軍側艦隊は敵旗を落とすための行動をします。 特に、敵援軍が戦場に現れるまでは、主戦側艦隊は絶対に展開しないように。 旗が孤立したところに敵援軍が重なって現れ、旗即沈なんてことの無いように。 沈没してしまったメンバーは、「gggg(外科)・tttt(統率)」などの支援行動指示・敵提督位置情報・優劣情勢・撤退指示などをCRで流しましょう。 ****戦闘終了時 勝敗が決して戦闘があけるまでの間にも、外科の連打を忘れずに。 自分が大丈夫でも削られているメンバーがいるかもしれません。 ****戦闘あけから次の戦闘開始まで 被拿捕メンバーがいる場合、CRで「拿捕」を連呼して解散を促しましょう。 早まって救助を使わないように注意してください。 通常終了の場合は、まず提督以外のメンバーが位置sayを発信して、ペア艦隊のお互いの位置を確認します。位置sayの発信は定期的に行ってください。 次に周りの状況を確認し、メンバーはすかさず名工を叩いて耐久の回復に努めます。 提督以外のメンバーは、名工をカスタムスロットに入れておいて、連打できるようにしておきます。提督は索敵と操船に専念してください。負けたくなければ名工をケチるな! 提督を落とせば勝ちのゲームなのだから、提督は集中砲火を浴び、耐久はごっそり削られているのです。 もしもびんぼーで名工が用意できない場合、予め商会員などに相談しましょう。艦隊料理なども。 自前で名工を安く用意する方法としては、インドPFで白鉱石を出すかアフリカ南岸・セイロン郊外で白鉱石を採集するなどです。 ****戦闘継続が困難な場合 艦隊数の劣勢で分断されるのが濃厚な場合や被拿捕のメンバーがいる場合、戦闘あけの点滅が終了する前に、提督の判断で解散します。 解散した場合、メンバー各自が「解散」を連呼します。 ログが流れて見落とされる確率が高いので、全員で連呼します。 通常、沈没しただけの場合は、名工を連打して耐久回復に努め、同じ敵と戦闘を行います。 ****ノーカウント 同じ主戦提督で3回戦うと、4回目からは戦功がカウントされません。 現状ではこの場合、お互いに撤退するのが暗黙のルールになっています。 もし戦闘開始時に、その旨のメッセージが表示された場合は「ノーカン」を連呼して、すみやかに撤退しましょう。 相手側に知らせる必要もあるので、「/say」でも発信します。 多々あることですが、気づかずに砲撃・撃沈ということが起きます。 起こしてしまった場合は謝罪し、逆の場合は許してあげましょう。 まれに最後まで気づかないメンバーがいます。気づいたメンバーは謝罪をお願いします。 ****難破 拿捕された場合、激減した船員では港に戻るまでに時間がかかるので、リスクの無い難破を選択することがありますが、長距離を移動してきた場合、大海戦の難破は出港した港に戻されるため(確認済み)、状況を良く見て判断してください。 [[戻る>大海戦]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: